<トップページに戻る>  <新しいひとりごとへ>  <前のひとりごとへ>


2013.02.26

イヌセンボンタケのキノコ玉


家の庭に1つの長さ30cmぐらいの木の枝が落ちていました。太さは1.5cmぐらいでしょうか。庭の真ん中辺りの転がっていたのでそれを庭の端に移動したのですが、翌日見るとまた庭の真ん中の方へ移動しています。

風で動いたかなと思い、また端へ持っていくと、翌日にまた真ん中の方へ現れたりします。そんなことを数回繰り返しました。どうにもこの枝に興味を持った動物がおもしろがって移動しているのではと思うようになりました。そんなことってあるんですかねぇ?? 移動しているところを見たわけではないので、何の動物かはわかりませんが、こんなことをするのはカラスぐらいかなぁ。不思議なことです。

キノコ玉は一応、上の写真のような物に仕上がりました。どうにも今の私にはこれが限界のようです。魅力あるとんぼ玉かどうか、もう自分ではわかんなくなってしまいました。一応今日、ヤフオクに出品してみましたが果たして売れるかどうか.....。

ヤフオクに出品中のとんぼ玉一覧はこちらです。


2013.02.21

最近、家の周りにつがいの鳩がよく来るなと思っていました。ひさしに止まって糞をしたりで追っ払ってたのですが、時々口に草をくわえているのでどこか近所に巣でもあるんだろうかと思ってました。

で、今日、なにげに庭で出ると、鳩が近くに止まってじっとこちらを見ています。庭木の松の葉を取りに来たんだろうかと思って松の木を見ると、なにやら枯れ草が所々に....。それらを取り除いていると松の木にいた別の鳩と目がばったり会いました。

なんと巣を作っていたのは我が家の庭木でした。このままだと糞害でご近所に迷惑がかかるので、すぐに巣を取り除くことに。巣にいる鳩は近づいても逃げず、グルルルルと威嚇のような鳴き声を出します。でも棒で突っつくとさっさと飛んでいってしまいました。巣をたたいて落とすと,卵が1つ地面に落ちて割れました。抱卵中だったんですねぇ。

幸い雛はいませんでした。まだ卵を生んだばかりだったのでしょう。不思議なのは、その数時間後に松の木に近寄ってみると、地面に落ちたはずの割れた卵は跡形もなく無くなってました。また落としたはずの巣もどこかに消えてました。

卵はカラスか他の動物が持っていたのでしょうか? 巣は鳩が持って逃げたのか? いずれにせよ、自然は思ったよりも力強いようです。


2013.02.18

キノコ玉試行続く


キノコを丸いとんぼ玉に入れる試行、続いています。デザインをどうするかも問題なんですが、キノコの埋め方や地面との接合部分の処理をどうするか、やっぱり悩んでいます。

試行に使っているキノコは簡易キノコです。簡単につくったもの(それでも結構時間がかかりますが)を埋め込んでみて、失敗しての繰り返しです。でもだんだんデザインや埋め方などは固まりつつあります。今の私の技術ではどうしようもないところは、それなりのデザインで逃げるしかありません。将来の課題にとして眠らせておくしかないですもんね。

デザインは、やっていくうちにどうにも増永氏のデザインに似てきてしまいます。いろいろな制約の下、失敗のリスクを避けていくと、増永氏のデザインに行き着いてしまいます。よく考えられているデザインだなと改めて思います。でもそれは、基本的に背景の処理だけで、キノコをどう並べるか、何を埋め込むかは各個人の自由ですので、それで違いを出していく方針です。

はてさて、どのようなキノコ玉になるか、さらに試行を重ねます。


2013.02.15

確定申告書類の作成はすぐに終わりました。収入がほとんど無いから基礎控除内に収まり所得税0円です。今年は国民健康保険も地方税も安くなるはず。それは助かります。

とんぼ玉修行は、キノコをどうやって地面に埋め込むかを考えています。クラゲと違って柄の根元を地面につけなきゃならないのですが、これが結構難しいのです。基本的に背景や地面はクリアで覆っておくことが必要(熱による滲みを防ぐため)なんですが、そうするとキノコの根元と地面の間に隙間ができてしまいます。どうも何かをあきらめないと解決方法が見えてきません。作家さんのとんぼ玉を見るととてもきれいに仕上げているものがありますが、いったいどうやっているんだろう?

ごまかし方法でもいいんですが、目処が立ちません。前回のキノコ玉では、浮いた枯れ枝にキノコを生やすという回避策で作りましたが、これではデザインの幅が広がらないし.....。解決には時間がかかりそうです。


2013.02.12

出品中のとんぼ玉


昨日から、くしゃみの回数が多くなってきました。それに鼻水もでます。花粉の飛散が始まったようです。発病してから20年近く経ちますが、ええ加減、身体も花粉に慣れてくれよと腹立たしくもあります。でもやっぱり、つらいのよね。

今年の私の花粉対策は、例年に比べて遅れております。一応アレルギーの薬は飲んでいるんですが、それだけでいったいどのくらい症状が酷くなるのか、確かめてみようかなと考えています。発病当時と比べて酷くなったかどうか知りたい気持ちもあります。でも今日の症状から判断すると、昔と変わらない感じです。

とんぼ玉修行は「朝露とテントウムシ」。写真左のようになりました。またキノコのとんぼ玉も、キノコの本数を減らして半玉とんぼ玉に仕立てることに成功しました。でも1本だけじゃなんか寂しいですね。はてさて、どうするか。

そうそう、確定申告をしなくちゃいけないので、明日からその作業に入ります。

ヤフオクに出品中のとんぼ玉一覧はこちらです。


2013.02.08

ヤフオクに出品したキノコのペンダントトップは、開始価格が高すぎたようで落札なし状態です。落札は多分....この調子では難しいでしょう。

失敗ばかりのキノコ玉は一旦休止して、もっと簡単にできて安く出品できそうな「朝露とテントウムシ」を寄り道してトライしています。でもね、絶不調なんです。やればやるほど下手になる感じ。考えすぎて慎重になりすぎて失敗ばかりする感じかなぁ。まあ試作品としてより安く出品できることにはなるんですが、梱包資材の経費を考えるとばかにならないし。とほほ。

今月はガラスも大量に買ったし大赤字の予感。


2013.02.05

森のキノコ、いちお、こんなんになりました。


森のキノコはその後、なんとか写真のようなものができました。細かなところを見れば、いろいろ問題もあるでしょうが、今はこれが精一杯です。早速、ヤフオクに出品しました。

そして今日も森のキノコ玉に挑戦したんですが、また失敗、失敗です。苦労して作ったキノコパーツが手から落ちて割れてしまったり、木の幹にキノコを埋め込んだつもりがクリアの上に刺してしまいキノコが空中に浮かんだり、はたまた予熱が足りなかったのかキノコのカサが「パーン」とはじけたり、ありとあらゆる失敗が続きます。

これも修練修練なのでしょうが、とても悲しい。キノコにクリアを泡少なくきれいに被せる方法もなんとか生み出したいんですけど、全然目星が付きません。疲れて気力も萎えてきたので、ちょっと明日は休憩したいと思います。

ヤフオクに出品中のとんぼ玉一覧はこちらです。


2013.02.01

森のキノコ....、うまくいかん。


とんぼ玉修行は、先週からずっとキノコです。でもこれがなかなかうまくいきません。当初は片面だけのとんぼ玉で作成していたのですが、玉が大きくなりすぎて離型剤が持たず、途中で剥がれてしまう事態が必ずおこるようになりました。このため、当面は芯棒を使ったとんぼ玉はあきらめ、ガラスのトップとして作成することにしました。

こうすることで離型剤の問題からは解放されたのですが、いかんせんガラス棒だけで玉を作るのは、ガラスの温度管理や扱いにさらなる繊細さが求められて、非常に作成時間がかかっています。

キノコは一応、イヌセンボンタケです。最初は一挙に3本入れようとしたんですが、柄の根本の処理が難しくあきらめ、2本にする予定です。背景は苔むした地面、中景に倒木とそこに生えたキノコ、前景に平行脈の葉と羽状脈の葉を何枚かつけることにしてトライしているのですが、いまだ1つも成功していません。

とにかく難しいです。キノコのパーツを1つ作るのもかなり時間がかかりますので(しかも失敗多いし)大変です。うまくいったかなと思ったらガラスが冷えすぎて割れたり、ペンダントループ部分が変形してそれを直していたらデザインが崩れちゃったり、失敗にきりがありません。とほほ。

まあ、それも修行です。そのうち成功するのがでてくるでしょうから辛抱辛抱です。