台風がきよるんでないかな! 少し前までは予報円が東日本の方でしたが、今は徳島接近コースに変わってる。もう台風はいらんちゅうに。とほほ。
さてさて、AKB48の新曲「フライングゲット」が初日でミリオン達成したと少し前のニュースで言っていましたが、なかなかノリのいい曲で、結構私も好きです。AKBもデビューから日が経ち、だんだん少女から大人へと変わっていきます。いま、いちばんいい時期に来ているのではないでしょうか。みんなきれいになっていく。
この「フライングゲット」、振り付けもなかなか印象的なポーズがあり、振り付けを考える人も結構すごいんだなとも思っています。やっぱその道のプロもすごい。
プロではないけれど、「フライングゲット」のギターアレンジを動画にアップしている人がいて、またその演奏がカッコいいのです(動画はこちら)。つまるところ、何事も精進し続けている人ってのは格好よくなっていくんですね。
今回のバーナーワークも鉄芯をつかわない花玉の作成でした。上の写真で左側が今回習った方法、右側は前回習った方法で作った玉です。紐を通す部分が汚い形なのは、私の腕が未熟だからです、はい。
左側はガラスをレンズ代わりに見立てて、底面に打った花びらを拡大してみせる方法なのだそうです。萼に使った緑の色が良かったのか、きれいな白花が咲いてくれました。
お盆休みがあけて仕事を再開すると、やっぱり週末は眼痛が来ます。週末のバーナーワークも頭痛薬を飲んでなんとか受けました。そろそろ限界なので働き方も考えなくてはいけませんね。
お盆休み中はホームページのカウンタが通常の1.5倍のペースで上がっていましたが、ここに来ていつも通りのペースとなってきました。やはり夏の休みには滝に行きたい人が多いのでしょうね。
医療保険変更の件ですが、別の保険会社でもやっぱり目が全期間不担保となってしまいました。緑内障ではどうにも避けられないようです。そろそろ決断しないと別条件で入れなくなる可能性があるので、かなりやばくなってきました。もう一社、現在加入している保険会社に査定をお願いして決定します。ああ、引っ越し後も全然息をつけません。
そして来月は人生の大きなイベントです。もう大変。
自宅横のハスのつぼみが19日に開きました。花の時期も最後のようで、レンコン畑に咲く花の数はめっきり少なくなりました。最後の一花ではないんですが、一応写真画角内では1つだと思われたので、こんなタイトルにしてみました。
ハスの花って1日でしぼんで終わるわけではないんですね。撮影日の午後には花は閉じていたんですが、翌日の朝はまた開いていました。翌日の花はおしべが伸びて開き、初日とは様子が違っていました。結局ハスの花の寿命は3〜4日のようです。
さて先日、スーパーでメバチマグロの中トロのサクが1パック780円で売り出されていました。これを2日に分けて食べれば一日390円になるから中トロとしてはちょっとお得かもと思い、買ってみたのでした。家に帰って半分に切って1つは冷凍、1つをレンジで解凍して食べることにしました。
家の電子レンジには解凍ボタンがあるのでこれでやってみたのですが、なんと電子レンジに戻ってくると、サクの端部分が変色してまるでタタキ状態になっていました。ああ、悲しい。しょうがないのでそのタタキを切って食べたんですが、まあ、筋がちぎれなくて堅いこと堅いこと。元の魚が悪いのか、スーパーのサクドリがへたなのか、とにかくとほほでした。ただ味はタタキになって逆に微妙にうまかったです。
新居の横はレンコン畑でして自宅からハスの葉を写せます。今日、通り雨があり、ハスの葉の上に水が溜まっていました。それが、何か薄っぺらいお餅のように見えて、おいしそうだったのでそんなタイトルにしてみました。
ハスの花の季節はもう過ぎてしまいましたが、まだちらほら咲いているものもあります。自宅すぐ横につぼみを見つけたので、これが咲いてくれればじっくり撮れます。咲くまであと2日ぐらいかな。ちょっと楽しみです。
足の小指はまだ腫れたままで、おしりも痛いです。特に足の小指、これ結構重傷なのかもしれない。ヒビが入ってる? けどちょっと距離を歩くのには大丈夫なので様子見か...。1ヶ月もすれば治るかな???
足と腰と尻が痛いと、全然運動ができなので、このところ足がつりまくりです。とほほ。
そうそう、ネットで医療保険を申し込んだ結果が少し前に返ってきて、結果は不担保がつきました。特に緑内障である目は、両目とも全期間不担保となり、これでは年取ってからの医療に支障があると思い、申し込みはキャンセル予定です。でも、そのほかの医療保険に入れるんだろうかと心配な今日この頃です。
引っ越し、無事ではなかったんですが終わりました。とにかくいろんなことが発生したこの10日間でした。
事前に新居に入れたのは引っ越しの前日の夜になってから。美装に時間がかかったためですが、その理由は引っ越してからわかりました。数年間空き家状態だったようで汚れが粘着しています。それを知らず、費用をけちって畳替えやクロス張り替えをしなかったんですが、結果としてその汚れを落とすのが大変です。引っ越し後も、とにかく手の触れる・足の触れる場所の拭き掃除から開始しましたが何度拭いても汚れが布巾に着いてきます。今までにない経験です。それでも水回りは大家さんがしてくれてたので助かりました。
それと引っ越し代金を減らすため、一部の家財は自分で運んだんですが、その際に旧居で階段から滑って転び、腰と尻と足の指を強打しました。転んだ瞬間、腰痛だった腰を強打したので入院を本当に覚悟しました。まるで交通事故にあったあの瞬間のような感じです。でもその後、20分ほど経ち、しびれはするものの何とか歩けたので、そのまま引っ越し作業を続けました。旧居の鍵を不動産屋に返還する期日が迫っていたので、しかたなかったんです。
その晩、足の小指が2倍にふくれあがり、おしりも体育座りの状態から仰向けに横になると激痛が走りましたが、いまは無理をしなければ日常生活は送れます。とにかく腰がひどい状態にならなくて良かった...。あ、病院は行かずじまいです。もしかしたら尾てい骨はヒビが入ってるかもしれませんが。
さて、今の新居の状態は荷物だらけですが、たぶんあと半分だけ片付けて、あとは一部屋を倉庫代わりに荷物を詰め込んで終わると思います。拭き掃除はすこしずつ継続的にやっていきます。
そうそう、新居での初めての朝は、手の上をアリが歩いている状態で目覚めました。今はアリの進入路を埋める作業をしてます。なかなかしつこいんですよ、こいつら。
とにかく今までに経験のない引っ越しでしたが、お金がないのでしょうがありません。このままこの古い家としばらくつきあっていきます。明日は穴だらけの網戸の張り替えです。
最後にもう一つ教訓を。このくそ暑い時期に引っ越しはするもんじゃありません。熱中症になってしまいますぞね。