最近、講習中にトンボ玉を完成させることが出来ないことが多いです。パーツ作りなどで失敗することが多いから。で、なかなかここで載せられないのですが、やっと1個できました。上のトンボ玉は、でこぼこを残すデザインの講習の時に作成したものです。
その名の通りで、ケーンなどをトンボ玉の表面にのせた後、それをなじませずに残すデザインです。一応、葉っぱは緑と黄緑の多色ケーンを作って引いてみたのでした。作っている最中は、全然花らしくなくて、「こりゃ失敗じゃ!」と思っていたのですが、出来上がりを見てみると、姿が丸っぽくて擬人化されているようにも見えて、こりゃこれでありかなと思えるようになったから不思議...。
地玉に半透明色を使ったので、下から光を当ててみると、なにやら絵画的な雰囲気もでた、不思議な玉となりました。
透明なガラス棒に銀箔を巻き付け、一気に引き延ばすと銀箔が表面に散った銀箔ケーンができあがります。こう書くと簡単なんだけど、実際は難しくて、まともな銀箔ケーンは引けませんでした。
で、先生に引いてもらった銀箔ケーンを使って、トンボ玉を作ってみました。銀箔が散ると、なんでもないトンボ玉がきれいに見えますね。3つの点打ちの塊は、本当は同じ大きさで打ちたかったけど、技術がないので出来ませんでした。とほほ。
銀箔は炎であぶっていると、すぐに黄土色っぽくなってしまいます。それはそれで金色に見えたりするから利用する手もあるようですが、やはりシルバー色のまま輝いて欲しいのは確かで、でもこちらも腕がないのですぐに黄土色化してしまうのです。銀箔は扱いが難しい....。
昨日、長門裕之さんがお亡くなりになられました。つい先日には児玉清さんも亡くなられ、私が若かった頃にばりばり輝いていた人がどんどんいなくなっていきます。田中好子さんも、藤田まことさんも、森繁久彌さんも、山城新伍さんも、いかりや長介さんも、みんな今はいないんだなぁと思うと昭和は遠くなったのだと実感し、自分もまた年をとったのだと思うのです。
ふと我に返ると、すでに今の時点で今月は4万円の赤字。自動車税がきつかった。ボーナス出なかったらどないしよう。
昨日、会社で仕事をしていると、窓ガラスからパンパン音がします。よく見てみると、なんと雹でした。大きさは直径5mm〜1cmぐらいあったでしょうか。10分以上は降り続いていたと思います。
雹はいままで何度も見ましたが、今回が一番大きかったです。ただカメラを忘れていたので、写真に撮ることができずに残念! 農作物にも多少影響が出ているみたいです。
結局、スーパーのレジ打ちミスは、翌日会社の帰りにレシート持ってスーパに立ち寄り、300円を返還してもらいました。そのお金で晩飯のおかずを買ってしまったわけですが。
ああ、引っ越し先を早く探さなくては。ああ、クレジットカードも今のうち、作っておかなければ。などと思いつつ、休日はだるくてそのまま家で一日過ごしてしまいました。いや、一応引っ越し先をWeb等では探してはいるんですが、なかなかこれといった物件もなく、引っ越しの諸作業の面倒さを思い出すと、動くのもだるくなるわけで....。しかし今のままでは家賃も払えなくなるし、うるさいし...。いっそのこともう広島に帰るか....とも思ったり。五十にして迷いっぱなしですわ。
点打ちで花柄とんぼ玉を作ってみました。1年以上やってあまり進歩がありません。どうもバーナーは毎日触らないと進歩しないんじゃないかと思う今日この頃。
スーパーで買い物して、帰って家計簿をつけていたらレジ打ちのミスを発見。300円も余計に取られてた! かといって、今から車を走らせてスーパーに行くのも面倒だし、ガソリン代と時間もかかるしなぁ。まあ、よく行くスーパーで割引も今まで結構あったから、今回はあきらめるか...。
あかん、色々考えるのもしんどくなってきた。精神バロメータが下がりっぱなし。どこか山の中に引っ越したいけど、そうしたら、もう一生立ち上がれないかもなぁ。金もないし....。いやいや、いまはただ、静かな場所でしばらく休みたいだけなのだと信じたい。
とりあえず明日から残り少ない会社だ。季節も暑くなってきて、体の皮膚がべとべとし始めました。
この3日間、帰省してました。帰省する時はすごい黄砂で、瀬戸中央自動車道の瀬戸大橋群も見えにくくなってました。煙る大橋でも撮るかと与島PAによってみたのですが、やはり黄砂ではいい写真になりません。ちょっと辺りを見回すと藤の花が咲き始めてます。藤棚の下に回り見上げると、曇り空を背景に藤の蔓や花が、まるで日本画のように見えました。藤棚の規模は小さいものですが、なかなか得した気分になりました。
さて、いろいろ思うところがあるのですが、その解決先が見えず、今はちょっと疲れています。生きるって大変ですね。
先月から給料がまた下がり、1月からの家計の累積赤字が7万円を超えました。目の病気の関係で残業なしの特別勤務ですが、残業できない分加算給料もなく、特別勤務体系のため基本給も下がり、手取り給料は残業のあった新人の頃よりもかなり低いです。そして怖いのは来月。自動車の税金がごっそりもっていかれます。
GWですが黄砂のため、衣替えの時期のまとまった洗濯ができず、こちらも当てが外れました。そして6月からは高速千円も中止になるとか。帰省はこのGW中にしておかなくては....。
震災から2ヶ月近く経つのに、まだ避難人が12万人を超えている...。家計は赤字だけど義援金を出してきました。郵便局では、今では振込用紙に口座番号が印刷されたものが用意され、手早く振り込みできました。