<トップページに戻る>  <新しいひとりごとへ>  <前のひとりごとへ>


2011.04.27

春も盛りで、家も緑に覆われて


東日本大震災での死亡・行方不明者は、現在のところ、併せて2万5千人以上となっています。すごい数ですが届け出のないケースもあるはずなので、実際はもっと多いことは確実です。この3万人近い数字を見て、ふと思い出すのが日本の自殺者の数。毎年3万人以上が自殺しています。こちらも実際はもっと多いとも言われています。

自殺者の3万人という数はすごい数なのだと改めて感じます。健康を苦に自殺する人が一番多いようですが、経済や仕事問題での自殺も多いとか。近代社会というのはやっぱりどこか病んでるんでしょうね。


2011.04.24

ラブ注入・ ・ ・ ・ 失敗


バーナー講座で引っかきの練習。真ん中を赤のソーダ、回りを白のCで巻いて地玉をつくり、その上に点打ち後、ハートに引っかきました。模様は滲んだけど案外ハートに見えるんじゃない? と徐冷後取り出すと、ご覧の通り真っ二つに割れてしまいました。

やっぱり、ソーダは割れやすいみたいです。この場合、赤の帯は赤のケーンを白い地玉に巻いた方がよかったみたい。わざわざ赤のソーダを芯に巻き付ける必要はありませんでした。とほほ。


2011.04.20

ある日の夕暮れ


肘から小指へのしびれが最近ひどくなりまして、肘部管症候群の再発です。ちょっとまえに肘を打撲したのが再発の原因のようで、ジンジンとしびれが止まりません。こうなると、肘をあまり使わずに、しかも肘の内側部分にできるだけものが当たらないようにしておかなくてはなりません。

しばらく治まっていたんですが、今回はしびれがひどいです。長引くかも...。ガラス講座で結構肘も使うしなぁ...。


2011.04.17

スモモの花(2011.04.03撮影)


精神不安定中....。


2011.04.13



東日本大震災関連のニュースを見るたび気持ちが落ち込みますが、自分たちはできるだけ普段通りの生活を送るよう心がけねばならないなと感じています。

さて以前、ここでも紹介した「星守る犬」の続編の単行本が発売されたそうです。前作の結末は悲しいものでしたが、続編は心救われる結末だとか。まだ内容は知りませんが、購入して読むつもりです。


2011.04.10

松島千本桜


せっかく桜が満開なのに、午前中は眼痛のため家で休養。午後になり、なんとか動けるようになってきたので、買い物ついでに上板の松島千本桜へ寄ってみました。鳥インフルエンザのため、施設内は立ち入り禁止状態です。でもかえって人が居なくていいかも。とりあえず、カメラを構えてぽつぽつ撮影。途中から気分が悪くなりはじめ、それでも60枚ほど撮影して家に帰ることに。

ところが今度は車中でおなかの具合が悪くなり、緊急事態です。家にたどり着いてすぐにトイレに駆け込みました。あと30秒遅れてたら、....漏れてました。ぎりぎりセーフです。よかった。

上の写真は今日撮影した桜並木。毎回、同じカットでの撮影となってしまいますが、心にピンとくる場所なのでしょうがないかな。


2011.04.06

さくら


ヨーグルトがますます手に入らなくなってきました。そのうえヤクルトまで品薄です。ヤクルトも東北地方に多くの工場があったため、その影響を受けているみたいです。整腸作用商品がのきなみ品薄です。

福島原発、ぜんぜん好転しないですね。いつになったら放射能流出が収まるんでしょう。ちょっと怖くなってきました。


2011.04.03

廃屋に春来る


買い物ついでにD300を持ってちょっと近場の春の花を撮影しました。家に戻ってきてCFをパソコンにつなぎます。すると「フォーマットしますか?」と聞いくる〜〜〜!。いそいでCFをD300に戻し電源を入れてみると、やはりフォーマットが必要と出てきます。CFをカメラから取り出したときに、おそらく静電気か何かでデータが壊れたのかもしれません。これは困った....。ファイル単位ではなくCF自体が接続できない状態なので、おそらくCF内のファイルシステム管理データ部分がやられたんでしょう。何とかただで復旧する方法はないか探したんですが、どうにも見つからず。

rowでファイルシステムI/Oルーチンを書き、自前でプログラムを作成して修復するとなると何ヶ月かかるかわからないので、有料でもいいからリカバリーソフトはないかと探したら、CardRecoveryというソフトに突き当たりました。評価版が使用できるようなので早速ダウンロードして試すことに。Windows7の64ビット上で動作するか不安でしたが、動かしてみると起動し動作するようです。

修復一覧で画像プレビューが表示され、今日撮影したものも表示されています。「よっしゃ、ファイル保存!」とすると、当然ですが評価版なので保存できません。保存するには正式購入する必要があります。そこでネットでクレジットカードにて料金を払い、正式版を購入しました。お値段 3780円。これ1回の使用ではやや高いかもしれませんが、今後、同様なことが起きてもおかしくないだろうと保険のために買うことにしました。ああ、復旧できてよかった。

上の写真は今日復旧した写真の1つです。