第3章 ミシディア〜磁力の洞窟


3-1 ミシディア〜試練の山 

(1) ミシディア
  イベント後、黒魔道士パロムと白魔道士ポロムが仲間になります。
  町の黒魔道士にトードをかけられた状態で長老に会うと、真面目な会話なのに笑えます。

 データ:『癒しの杖』全魔12(2回)
     『フレイムロッド』単魔16(3回)
     どちらも入手できません。

(2) 試練の山
 山腹でテラが仲間になります。

 アイテム:『大地の衣』
      テラが装備しています。防御力はそれほどありませんが、
      「徐々に石化」を防げるため、バルバリシア戦で活躍します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ボス:スカルミリョーネ HP3500 攻19(1回) 防1 魔防0
      『サンダー』単魔16(4回) 
      スカルナント生存時:『攻撃指令』
      スカルナント全滅時:打撃と『サンダー』
          (いずれの場合もカウンター『サンダー』)
    スカルナント×4 HP200 攻42(3回) 防1 魔防5 聖・炎2倍
      『攻撃指令』を受けると『ドレイン』単魔20(1回)
      スカルミリョーネが倒されると、打撃のみになる。 
 
 [装備・隊列]
 (前) セシル   デスブリンガー・デモンズシールド・ハデスの兜・ハデスの鎧・ハデスの小手
 (後) テラ    杖・羽付帽子・皮の服・鉄の腕輪
 (後) パロム   ロッド・羽付帽子・皮の服・鉄の腕輪
 (後) ポロム   杖・羽付帽子・大地の衣・鉄の腕輪

 [戦法]
 『銅の砂時計』を使用すると、スカルナントが動きを止めます。
 回復はテラの『ケアルラ』で行い、パロムとポロムは『ふたりがけ』で攻撃します。
 セシルは、スカルナントが一掃できるまでは何もせず、スカルナント全滅後に攻撃します。
 全員生存が突破条件ですが、戦闘不能になることは無いと思います。

  EXP レベル HP MP 習得魔法
セシル(暗) 7548+850=8398 13→14 264→286
テラ 59050+850=59900 20 340 90
パロム 1957+850=2807 10→11 100→116 50→59 『ブリザラ』『ポーキー』
ポロム 1957+850=2807 10→11 110→127 50→59 『レイズ』
カイン 6948+850=7798 14 離脱中
リディア 0+850=850 1→6 離脱中 ?
ローザ 3360+850=4210 11→12 離脱中 ?
ヤン 4088+850=4938 12→13 離脱中

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 データ:『ふたりがけ』プチフレアかプチメテオがランダムで発動する。
            攻撃回数は知性で決まるが、パロムとポロムのどちらの
            知性を採用するかもランダムです。
     『プチメテオ』全魔80  
     『プチフレア』単魔120 単体の場合はこちらの方が強い。


 戦闘後セーブポイントにもどり、テントで回復します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ボス:スカルミリョーネ(アンデッド) HP3523 攻46(3回) 防1 魔防22 炎属性2倍
     打撃(毒の追加効果)・炎攻撃カウンター『ガス』 
 
 [装備・隊列]
 (後) セシル   デスブリンガー・デモンズシールド・ハデスの兜・ハデスの鎧・ハデスの小手
 (前) テラ    杖・羽付帽子・皮の服・鉄の腕輪
 (前) パロム   ロッド・羽付帽子・皮の服・鉄の腕輪
 (前) ポロム   杖・羽付帽子・大地の衣・鉄の腕輪

 [戦法] 
 バックアタックになるので前後列を入れ替えておきます。
 セシルはひたすら攻撃、ポロムとテラは回復、パロムは『つよがる』を5回使用後『ファイア』。
 打撃が強烈で、一撃で葬り去られることがありますが、ポロムとテラの二人とも『レイズ』を
 使えるため、何とかなります。毒の追加効果がありますが、余裕があるときに『杖』で回復します。
 全員生存が突破条件ですが、勝率は90%以上あると思います。

  EXP レベル HP MP 習得魔法
セシル(暗) 8398+900=9298 14 286
テラ 59900+900=60800 20 340 90
パロム 2807+900=3707 11→12 116→132 59→67 『ファイラ』
ポロム 2807+900=3707 11→12 127→145 59→67 『プロテス』
カイン 7798+900=8698 14→15 離脱中
リディア 850+900=1750 6→8 離脱中 ?
ローザ 4210+900=5110 12 離脱中 ?
ヤン 4938+900=5838 13 離脱中

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 データ:『つよがる』使用する度に知性が16上がる。但し知性が96以上の場合は効果がない。
           戦闘不能になっても効果は持続する。

 山頂でのイベント後セシルがパラディン(レベル1)になります。テラが魔法を思い出します。


3-2 ミスト〜昔の水路 

(1)ミスト
 アイテム:金の髪飾り・変化のロッド
  「金の髪飾り」防御力・魔法防御力ともにトップクラス。
         知性が10上がり、雷属性半減のおまけつき。
         本攻略でも重要な役割を果たします。
  「変化のロッド」知性が5上がる。戦闘中使用するとポーキーの効果。
          中盤ずっと使います。

 データ:『ダンシングダガー』単魔40(8回)
       今回は入手せず。

(2)バロンの町
 宿屋にいるヤンに話しかけるとバトルになります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 バトル:近衛兵×2 HP280 攻40(4回) 防3 魔防14 
     打撃・物理カウンター『ポーキー』・魔法カウンター『ミニマム』 
 
 [装備・隊列]
 (前) セシル  伝説の剣・アイアンシールド・アイアンヘルム・アイアンアーマー・鉄の小手
 (後) テラ   変化のロッド・羽付帽子・皮の服・鉄の腕輪
 (後) パロム  ロッド・羽付帽子・大地の衣・鉄の腕輪
 (後) ポロム  杖・金の髪飾り・皮の服・鉄の腕輪

 [戦法] 
 攻撃が強烈ですが、テラの『バイオ(全体)』で倒します。
 経験値が入らないので、誰かが戦闘不能でもかまいません。         
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 データ:『バイオ』単魔128
     詠唱時間がないのが最大の長所です


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 バトル:ヤン HP60000 攻?(?回) 防? 魔防? 
     『けり』のみ 
 
 [装備・隊列]
 (前) セシル  伝説の剣・アイアンシールド・アイアンヘルム・アイアンアーマー・鉄の小手
 (後) テラ   変化のロッド・羽付帽子・皮の服・鉄の腕輪
 (後) パロム  ロッド・羽付帽子・大地の衣・鉄の腕輪
 (後) ポロム  杖・金の髪飾り・皮の服・鉄の腕輪

 [戦法] 
 『けり』が2回来た後、セシルの『たたかう』で攻撃すると正気を取り戻します。
 『けり』のダメージは『プロテス』で軽減可能です。経験値は入りません。         
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 データ:『プロテス』スカルミリョーネ戦後、テラとポロムが使えるようになります。
           ローザは2回目に仲間になった時から使えます。
           全体化しても、単体でも効果は同じ
防御力5アップです。
           但し、全体化すると成功率が下がる気がします。
           また精神を上げると、成功率が上がる気がします。
           戦闘不能になっても効果は持続します。

     『シェル』特性はプロテスと同じです。効果は
魔法防御3アップです。

     『がまん』プロテスと同じ効果ですが、成功率がかなり低いです。
          効果グラフィックが出なかった場合、たとえ「ぼうぎょりょくアップ」
          のメッセージが出ていても、実効果は出てないです。

  これらの調査は、ポウさんに頂いた情報をもとに行いました。
 (プロテス・シェルをかけた状態で逃げるとステータス画面の防御や魔法防御の値が変化する)
  まさに私のためだけにあるようなバグです。情報提供ありがとうございました。

(3) 昔の水路
 アイテム:銅の砂時計

 データ:『サンダーロッド』単魔16(4回)
     今回は入手せず


3-3 バロン城 
 アイテム:銅の砂時計
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ボス:ベイガン HP4444 攻58(5回) 防1 魔防11 
      打撃・魔法カウンター『リフレク』・両腕を失うと『再生』
    右腕   HP444 攻58(5回) 防2 魔防0
      打撃・『吸血』単魔20(3回)?+スリップダメージ・本体を失うと『自爆』
    左腕   HP444 攻58(5回) 防2 魔防0
      打撃・『巻きつき』麻痺攻撃・本体を失うと自爆 
 
 [装備・隊列]
 (後) パロム  ロッド・羽付帽子・大地の衣・鉄の腕輪
 (前) セシル  伝説の剣・アイアンシールド・アイアンヘルム・アイアンアーマー・鉄の小手
 (後) ポロム  杖・金の髪飾り・皮の服・鉄の腕輪
 (前) ヤン   炎の爪・羽付帽子・皮の服・鉄の腕輪
 (後) テラ   変化のロッド・羽付帽子・皮の服・鉄の腕輪

 [戦法] 
 それなりの難関です.攻撃力が高いのが3体もいます。
打撃は強烈で、パロムやポロムは、しばしば一撃で葬り去られます。
 回復手がポロムとテラの二人いるのが救いですが、MP切れが心配です。

 戦法はいたって単純、プロテスで防御力を上げて、物理攻撃で死ななくするです。
 全体に7回かけることに成功すれば、後列のテラへのダメージは1になります。

 戦闘開始後すぐに、パロムのラ魔法とセシル・ヤンで左腕を集中攻撃して倒します。
 ポロムとテラは回復しつつ、プロテスをかけていきます。
 左腕を破壊したら、パロムはプロテス強化がある程度済むまで『防御』しときます。
 プロテス強化終了後は、ベイガンにリフレクがかかっている間は『つよがる』をしつつ
 切れたころを見計らって『ファイラ』『ブリザラ』で攻撃していきます。
 セシルは『たたかう』のみ、ヤンも『たたかう』がメインですが、
 出来るだけ右腕のHPを減らしておくため、『けり』でHPを削ります。
 本体の残りHPが少なくなったら、セシルをパロムの『ファイア』で殺し、トドメを刺します。
 右腕は『自爆』しますが、自爆前に倒してしまうことも可能です。
 たとえ喰らっても十分にHPを削れていれば、大きなダメージは受けません。
 
 しかしながらこの作戦には弱点があります。それは右腕の『吸血』です。
 『吸血』は魔法攻撃であるため、プロテス強化など関係なしにダメージを与えてきます。
 かといって左腕を残すと、ダメージこそくらわないものの、『巻きつき』で麻痺させられます。
 前半にテラやポロムが麻痺させられると、回復できなくなり、全滅の恐れがあります。
 今回は考えた末、戦いが長期化するのを防ぐため、右腕を残すことにしました。

 テラのMPに関しては、腕にアスピルを使うと27のMPを吸収できたので心配ありませんでした。
 プロテス強化前にテラやポロムに攻撃が集中さえしなければ楽に倒せます。  

  EXP レベル HP MP 習得魔法
セシル 0 1 600 10
テラ 60800+1205=62005 20 340 90
ヤン 5838+1205= 7043 13→14 435→486
パロム 3707+1205= 4912 12→13 132→150 67→76 『サンダラ』
ポロム 3707+1205= 4912 12→13 145→162 67→75 『ケアルラ』
カイン 8698+1205= 9903 15 離脱中
リディア 1750+1205= 2955 8→10 離脱中 ?
ローザ 5110+1205= 6318 12→13 離脱中 ?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 データ:『けり』{(攻撃回数÷2)×攻撃力}÷2−防御力+(0〜攻撃力までの乱数)
          の全体ダメージ攻撃を行う。

 戦闘後セーブポイントに戻り、テントで回復します。
 セシルの戦闘不能はそのままでかまいません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ボス:カイナッツオ HP5312 攻44(3回) 防2 魔防48 
      打撃・つなみのための水を集める→『おおつなみ』 
      水のバリアを張っている時は、雷属性2倍
      水のバリアなしの時は、冷属性2倍
 [装備・隊列]
 (後) ポロム  羽付帽子・皮の服・鉄の腕輪
 (前) セシル  伝説の剣・アイアンシールド・アイアンヘルム・アイアンアーマー・鉄の小手
 (後) パロム  羽付帽子・皮の服・鉄の腕輪
 (前) ヤン   炎の爪・羽付帽子・皮の服・鉄の腕輪
 (後) テラ   変化のロッド・羽付帽子・大地の衣・鉄の腕輪

 [戦法] 
 ヤン『たたかう』→パロム『サンダー』(ワンテンポ置いて入力)→テラ『サンダガ』
 と最初に入力
すれば、パロムの『サンダー』が1回目の水のバリアを破り、
 テラの『サンダガ』が2回目の水のバリアを破ってくれます。
 以降は、ポロムが『ブリザラ』、テラは『サンダガ』と攻撃すれば倒せるはずです。
 ポロムは『ケアルラ』で回復を行います。
 パロムの最初の『サンダー』は、水のバリアを張った後に入力すると間に合わないので
 気をつけましょう。(バリアを破っても『おおつなみ』入力後であるためにつなみが来ます)

  EXP レベル HP MP 習得魔法
セシル 0 1 600 10
テラ 62005+1375=63380 20→21 340→367 90
ヤン 7043+1375= 8418 14 486
パロム 4912+1375= 6287 13→14 132→??? 76→?? 『ストップ』
ポロム 4912+1375= 6287 13→14 145→162 75→??
カイン 9903+1375=11278 15→16 離脱中
リディア 2955+1375= 4330 10→11 離脱中 ?
ローザ 6315+1375= 7690 13→14 離脱中 ?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 データ:『サンダガ』『ブリザガ』『ファイガ』単魔256

 パロム・ポロムが仲間から外れ、シドが仲間になります。


3-4 ミスリルの村〜磁力の洞窟
(1)ミスリルの村
 アイテム:「ミスリルの杖」
   精神が3上がるものの、少し中途半端な気がする。
   しかし戦闘中使用することで、眠りや混乱を回復できるので、
   メーガス三姉妹戦やルゲイエボーグ戦で活躍します。

(2)エブラーナ城
 アイテム:ボムの魂・金の針・銀の砂時計
 
 アイテム回収のみです。モンスター入りの宝箱がいくつかあるので注意します。

(3)トロイア・トロイア城
 アイテム:ひそひそう・ルビーの指輪×2

 アイテム回収のみです。

(4)磁力の洞窟
 アイテム:銅の砂時計・妖精の爪
 「妖精の爪」:ヤン待望の二つ目の爪なのですが、本攻略では全く役に立ちません。
        巨人族に特攻のようですが戦いません。命中率が低すぎるのが最悪。
        素早さは3上がりますが、装備しない方が強いです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ボス:ダークエルフ  HP4000程度 防0 魔防104 聖属性4倍 
      『ファイラ・サンダラ・ブリザラ』3連続魔法、それぞれ全魔16(1回)か?
      『トルネド』・『ささやき』豚攻撃
    ダークドラゴン HP3927 攻94(7回) 防1 魔防254 聖属性4倍
       打撃・『ダークブレス』対象の最大HPの1/4ダメージ(全体)
 [装備・隊列]
 (前) セシル 伝説の剣・アイアンシールド・アイアンヘルム・アイアンアーマー・ルビーの指輪
 (後) テラ  変化のロッド・羽付帽子・大地の衣・ルビーの指輪
 (前) ヤン  炎の爪・羽付帽子・皮の服・ルビーの指輪
 (前) シド  木槌・羽付帽子・皮の服・ルビーの指輪

 [戦法] 
 まずダークエルフですが、弱いです。3属性攻撃は見かけによらず弱いですし、
 (調査しようとしましたが、弱すぎる上ダメージが3回の攻撃の合計で出るので断念)
 『ささやき』はルビーの指輪で無効です。トルネド後の回復さえ怠らなければ100%勝てます。
 聖属性に弱いので伝説の剣による攻撃が有効です。4000程度のダメージを与えると変身します。

 ダークドラゴンに変身後は、『銅の砂時計』が効くので止まってもらいます。
 セシルを殺して、3人の状態で倒します。今回はここでシドが『バッカスの酒』を使用し、
 バーサクの調査を行いました。

  EXP レベル HP MP
セシル 0 1 600 10
テラ 63380+2000=65380 21 367 90
ヤン 8418+2000=10418 14→15 486→544
シド 26754+2000=28754 20 788
カイン 11278+2000=13278 16 離脱中
リディア 4330+2000= 6330 11→12 離脱中 ?
ローザ 7690+2000= 9690 14→15 離脱中 ?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 データ:『バーサク』攻撃力が1.5倍になります。
           コマンド入力時間がないため、素早さが高くなります。

 ここまでの回復アイテム使用回数・・・0回

トップ 前へ 次へ