

2012年1月15日(日)にJR浜松駅 遠鉄百貨店前広場"ソラモ"で開催予定の「ガーベラで希望と元気いっぱいwishプロジェクト」イベントのなかで行われる親子フラワーアレンジ教室にあなたも参加してみませんか?
募集人員は100組200名さま、参加費無料、日時は2012年1月15日(日)11時30分~と12時~の2回で各回50組づつ、作成した作品は会場内に展示後引渡しさせていただきます。
下記の専用応募フォームもしくは当サイトメールアドレスに直接E-mailのいずれかにてご応募下さい。
募集は先着順で募集人員に達し次第終了させていただきます。たくさんのご応募お待ちしています!!
専用応募サイト http://www.shinkikaku.co.jp/DEAI/html/100dream/pc_arrangement_form.html
そのほかのイベントスケジュール
◆11時より インフォアラータ(花絵)を来場者のみなさまと一緒に作成
◆11時00分~ 浜商OBバンド演奏
◆11時30分~ 親子フラワーアレンジ教室
◆12時30分~ 花絵デザイン・花エピソードの優秀者に記念品贈呈
◆13時00分~ 川口直久さん・畑中摩美さんほかのライブ
◆15時より フラワーアレンジ作品の引渡し

2011年9月2日(金)~3日(土)に開催予定でした”日本フラワービジネス大賞受賞記念販売対策会議”は、台風12号の接近により中止とさせていただくこととなりました。関係各位のみなさまにはご迷惑をおかけいたしましてまことに申し訳ございません。代替開催につきましては、再度検討のうえ後日案内させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2011年度デビューのオリジナル品種の名前をブログ・ガーベラフェア店頭・講演会ならびに浜松フラワーパークと浜松市公聴広報課ブログとタイアップして公募しましたところ多数の応募をいただきました。ありがとうございました。厳正なる審査と種苗登録・商標登録との照会作業のうえ、プチリモナップとプチクラージュに決定させていただきました。これらの品種の命名にご協力いただいた2名様が最優秀賞、ほか8名様を優秀賞として発表させていただきます!!(個人情報保護のためイニシャルにて。)
<最優秀賞>
浜松市東区 S.S.さん
東京都足立区 M.T.さん
<優秀賞>
榛原郡吉田町 M.D.さん
磐田市豊岡 T.M.さん
掛川市西大渕 Y.W.さん
愛知県豊橋市 R.K.さん
千葉県市川市 S.I.さん
横浜市南区 K.T.さん
東京都在住ブロガー かのこさん
神奈川県在住ブロガー ゆうかさん
おめでとうございます。後日ステキなプレゼントを贈らせていただきます。
ひきつづき2012年度もネーミングコンテストを企画中です。お楽しみに!

あなたの思い出がオリジナルソングになるかも!?
ガーベラで希望と元気いっぱい wishプロジェクトのメインテーマ楽曲をみなさまからご応募いただいた花エピソードをもとに、浜松市在住シンガーソングライターの川口直久さんが作曲、2011.11.6東京銀座ソニービルと2012.1.15浜松駅北口広場で行われるイベントにて生演奏していただくことが決定いたしました!!
つきましては、花にまつわるエピソードを大募集します!嬉しかったこと、哀しかったこと、花を贈った思い出、花をもらった思い出、花に関わるエピソードならどんなものでもかまいません。エピソードを400字程度にまとめ、下記の専用応募フォーム、当サイトメールアドレスに直接E-mail、もしくは郵送のいずれかの方法にてご応募下さい。
応募期間締め切りは2011年9月30日(金)必着です。たくさんのご応募お待ちしています!!
専用応募サイト http://www.shinkikaku.co.jp/DEAI/DEAITABI.html
郵送先 〒430-8691 郵便事業㈱浜松支店 私書箱149号
「はままつトキメキ出会い旅」エピソード募集係 まで

お待たせしました!浜松PCガーベラがツイッターデビューです!!若手生産者GerberaPrinceことK.S.くんがリアルな日常をつぶやいていきます。実のところ半年ほど前からプレオープンしておりました。すでにお気づきの方、フォローくださっている方々、ほんとうにありがとうございます。そしてこれからもどうぞよろしくお願いします。デジタルツールに強いようで弱いのがPCガーベラなんです。私たちの情報はウェブサイト、4本のブログ、そしてツイッターにて最大限発信していきます。でもアナログな出会いはもっと大事にしていきたい。だから、イベント等でお目にかかった際にはいっぱいお話しをしましょう!そして私たちのガーベラ畑やパッキングセンターにもぜひいらして下さい。いつでも驚き・感動を準備してお待ちしています。

2010年度デビューのオリジナル品種の名前をブログ・ガーベラフェア店頭・講演会にて公募したところ多数の応募をいただきました。ありがとうございました。厳正なる審査と種苗登録・商標登録との照会作業のうえ、プチトリアノン、プチカール、プチピュルテおよびプチクロスビーの4品種に決定させていただきました。これらの品種の命名にご協力いただいた方々、優秀賞の発表です!!
東京都在住 ブロガー かのこさん
大阪府 フラワーショップ konoka茨木店のみなさま
東京都足立区 田中 麻理さん
愛知県常滑市 梅田 利香さん
おめでとうございます。後日ステキなプレゼントを贈らせていただきます。
2011年度もネーミングコンテストを企画中です。お楽しみに!

2010年9月1日(水)セリ販売分より、出荷箱に採花日(花を切った日)の表示、ならびにMPS参加ロゴマークの表示を始めました。これに伴い出荷箱のデザインを一部変更いたしました。
採花日表示を行ううえで、常に高品質なガーベラを提供するため日持ちに最適な採花基準を守っています。定期的な日持ち試験や品質調査・CS調査を基に、秋冬季と春夏季で異なる採花基準を定めています。MPSとは、花を生産する際に環境や未来への負担軽減に取り組む国際環境認証プログラムのことです。
私たち浜松PCガーベラは、お花屋さん(専門店さん)や有人販売を応援します。産地フェアを彩るシャガール板やポスター・カタログ・POPなどと同じように、店頭における店員さんとお客さんのコミュニケーションツールのひとつとして、採花日表示やMPS参加を位置づけています。安心を提供するとともに、ガーベラづくりとまじめに向き合っていること、このガーベラができるまでのストーリーを当サイトを通じて伝えていきます。
