リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
サジバノモウセンゴケ | モウセンゴケ科 モウセンゴケ属 | 匙葉の毛氈苔 |
![]() |
![]() |
尾瀬・北海道(大雪山・サロベツ原野)にのみ分布する珍しい食虫植物。 モウセンゴケとナガバノモウセンゴケの自然交雑種で不稔性、モウセンゴケの葉が「お玉」のような形、ナガバノモウセンゴケの葉は「バターナイフ」のような形、交雑種のサジバノモウセンゴケの葉は「匙」のような形をしています。 |
山野草の宝庫:尾瀬でもサジバノモウセンゴケは珍しく、ナガバノモウセンゴケが生えるような高層湿原ながらも水の流れの多い所に稀に見られるだけです。 尾瀬ヶ原では、山ノ鼻の研究見本園の入ってベンチの咲きを左折した周遊路の周囲、尾瀬ヶ原:上田代(かみたしろ)と中田代のナガバノモウセンゴケの生えている箇所で見られます。 尾瀬沼方面では、沼尻平の池塘を巡る周遊路付近、尾瀬沼南岸道(三平下〜沼尻)の小沼湿原の中に見られます。 |