リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 | ||
エゾリンドウ | リンドウ科 リンドウ属 | 蝦夷竜胆 | ||
![]() |
![]() |
中部山岳地帯〜北海道の山地・亜高山・高山分布する多年生。 平地にも生えるリンドウより花の色が濃い。花屋で売られている切花のリンドウは、このエゾリンドウの栽培種。 似た環境にオヤマリンドウがあるが、エゾリンドウと違って茎のテッペンにのみ花をつけるので見分けられる。
|
||
![]() |
![]() |
|||
尾瀬では全ての湿原に咲いているといっても過言ではないほど、どこの湿原にも生えていて、8月下旬から9月下旬に花が見られる。 稀にシロバナエゾリンドウも9月中旬の尾瀬では見られる。
ホロムイリンドウが尾瀬に自生するとの説もあるが、私は無いとの立場をとる。 |