尾瀬の花 | 風景・地勢案内 |
コース案内総目次 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
湿原19:大清水湿原
皿伏新道 大清水平湿原 |
![]() |
![]() |
![]() |
大清水平湿原は皿伏新道を通って、富士見峠から白尾山・皿伏山を通り、7つ目の湿原となます。周囲を森に囲まれていて静寂な湿原ですが、比較的大きな湿原です。 尾瀬沼よりも標高が高いので、湿原を通り抜ける木道の入口と出口にあたる2ヶ所で、小川のミズバショウが7月になっても咲いている隠れたミズバショウの名所です。 よく、登山口:大清水にある大清水湿原と間違えられますが、ここは訪れるハイカーも少ない静かな湿原です。 ベンチは2ヶ所にあり、皿伏新道では数少ない距離の掲載してある標識が設置されています。 |