「終わった!終わりました」
八月から準備した「ワンハート孔雀」の公演が出演者、屋台のお手伝い進行係等、150人のボランティアの力で無事終わりました。各方面から協力を頂き企画から準備から素人の集りが実現させた十一月三日です。
私は、印刷物と受付のお手伝いだけの積りでしたがだんだんそうもいかなくなり公演が近づくにつれて電話とファクスで連絡を取りながら準備に参加してきました。
前売り券の売れ状態は最後まで把握できなく(この点が素人です。)何人位の方が来てくださるか、屋台の食べ物が早々売り切れても困るし、残っても困るので当日入場券、屋台券は何枚作ったら良いか一番の悩みでした。
心配だったお客様は目標の1000人ちかく入場してくれましたので嬉しい事に「売り切れです」と各屋台から券売り場に報告がきます。舞台の司会はプロのアナウンサーが(彼女もボランティアです)プログラム通りお祭りを紹介し進めて行きました。
受付は六人の方がお手伝いをしてくれましたので、私は広い会場を連絡や雑用にと走り回り気が付いたら「屋台の味」を味わう事も「各国の踊り」を見ることも出来ないで終わっていました。聞けばボランティアの皆さんも同じで「○○の味」を食べたかったのにと残念がる事しきりです。
とにかく事故が無く終わった事を皆で喜んでいます。
十一日は会計報告と反省会があります。
色々思いをまとめて参加するつもりです。
いつものように「ふるさと」を歌い終わりです。

|

タイラーメンの屋台前
トルコ屋台の「ドルネケバブ」

台湾の屋台前
インド、ペルー、イラン、中国、日本、沖縄の屋台も行列が出来ていました。
私は食べることが出来なかったので残念ですが美味しさがわかりません。

トルコの踊り
|