 |
2022.12.12~14
新聞広告で見て申し込んだバスツァー2泊3日の旅です。
《新潟バスツァー/中下越発着》「夢の北陸3県 ブランド蟹食べ比べ 奥能登周遊3日間」 という長いタイトルです。
蟹好きな夫は即答で行きたい❣と。
朝8時に新潟駅南口から出発して、巻潟東、燕三条、長岡からも乗り込んで25名の参加です。
おそらく、私たちが一番若いグループと思われます。
車内は飲食禁止とおしゃべりは控えめですので、割と静かな道中です。
ゆっくり読書ができました。
紬に半幅帯、袖なしの羽織りに雨コートを着て、時雨草履でのお出かけです。 |
 |
1日目の昼食は富山湾近くの観光施設で「高志ガニ」
ご飯に乗った刺身が美味しかったです。
夜は富山駅近くのシティホテルで、自由食です。
近くのお店を選んで美味しいビールをいただきました。 |
 |
 |
2日目の朝はホテルでバイキングです。出発8時は早いです。
TVで何度も紹介されている塩田の見学です。NHK朝ドラの舞台になった場所です。(まれ)
昼食は石川県の能登半島で香箱ガニ丼です。
夕食は富山県砺波市にあるリゾートホテルでバイキングです。 |
 |
 |
3日目は悪天候の中、福井県の東尋坊経由で昼食処へ向かいますが、途中の国道が通行止めになったため、バスが行ける所まで行きお店が急遽、お弁当にしてそこまで届けてくださいました。
越前ガニ(せいこがに)を旅行会社から許可を得て、バスの中でいただくことになりました。
ご飯が温かかったので一番美味しかったです。
その後、晴れて来た石川県のひがし茶屋街で散策時間にカフェを楽しみました。
ひと心地です。
あとは帰路に着きます。 |
 |
今回のバスツァーの走行距離
1日目 360Km
2日目 320Km
3日目 600Km
計 1280Km
バスの運転手さんと添乗員さんに心からの感謝で頭が下がる思いでした。 |