麦の成長
播種から記録していた写真が消去されて残すことができません。唯一残っている写真で記録を残していきます。
寒い冬でもしっかりと芽が出て頑張ています。ここまで大きくなりました。 |
_small.JPG) |
_small.JPG) |
上の写真から3日経過して穂が確認できました。これで収穫ができると思います。 |
_small.JPG) |
実が熟してきているのが判るようになりましたが、収穫まではまだ時間が掛かるようです。このままでは、次に植える米の苗が遅植えになりそうです。
5月25日
|
_small.JPG) |
6月14日
穂の色が黄金色に近づいてきたのが判るようになりました。あと少しで収穫できます。コンバインの修理もできています。 |
_small.JPG) |
機械乾燥ができず、梅雨の合間に茣蓙を敷いて自然乾燥させましたが、膨大なコクゾウムシが発生し、止む無く廃棄することになり、食べることができませんでした。中山間地域で圃場の乾燥が進まない所での麦栽培は無理だったのでしょう。 ホーム 米作りへ 記録 |