グラン・トリノ

映画「グラン・トリノ」に行ってきました。 クリント・イーストウッド監督・主演ということで、すぐ観に行きました。

あらすじは…一人暮らしの頑固な老人ウォルトが、 ある日隣の異国からの移民の少年、タオに愛車であるグラン・トリノを盗まれそうになる。 が、それをきっかけに二人の交流が始まり、ウォルトは次第に隣の家族たちとも打ち解け合っていく。 そんな中、タオがいとこの不良グループとの争いにまきこまれ、 タオとタオの家族が命の危険にさらされることになってしまう。 それを見かねたウォルトがある決心をする…。

そしてその問題のラスト。

何ということを!何という守り方をするのでしょう。 映画をみてあんなにショックを受けたのは初めてです。 怒りというよりあまりにもショックで涙が出てしまいました。 確かに主演最後の作品と言われていました、いましたが…。 ファンとしては、今までで一番ありえないシーンでした。 まさかあんな方法を選ぶとは。

おかげでその後はまさに葬式帰りのような気分になってしまい、 ぼーっとしながら帰路に着きました。 全く何も言えませんでした。衝撃的すぎました。あまりにも。 「許されざる者」とは正反対の終わり方、そしてその生命と希望の守り方。 本当に、本当にお見事でした。 <2009.05.15 vol.109>

vol. 110へ vol. 108へ





もくじへ戻る