THAI TOUR 99

番外編 パッポンナイト〜男達には何が起こったか〜


さて、私たち女性陣がカオサン通りで飲んだくれている間、T氏・S氏・D氏の 三人衆はパッポンストリートで2ラウンド目。

バンコク繁華街の夜の蝶々達とのめくるめく一夜。
◆◆◆◆◆
三人衆が二件目に選んだ店は2階にある店。
客引きに促されて店に入ったとたん、走りより、 群がる女性達。客が全然居ない。時間が早すぎるのかなんなのか 養殖場にまかれた餌の如く、一挙に群がられる三人衆。
D曰く「わあああっと集まってきて、そのまま胴上げされるんじゃねえか、俺達。 って感じだった。」
◆◆◆◆◆
とりあえず席に着くも、 客が居ないんだからお姉ちゃん達は三人衆にたかるより他がない。
気が付けば右足に2人、左足に2人。両手に花どころじゃない。これが一斉に「コーラ飲んでいい?」 「コーラ飲みたい。」大合唱。 旅行に行くとみんなのお財布方式()をとるので、適当におごって 楽しみましょう。という感じでそこそこおごりつつ飲む三人衆。 ここも、割と適正価格だったらしく、普通におごりながら飲むのは問題ないが (それが店の儲けだもんねえ。夜の町に行くからにはお金落とすのが観光客の礼儀ってもんだ。) なんせ、人数が多い。「こーら」「こーらおごってぇぇ」。
これが仕事とはいえ、こういうお店のお姉ちゃんは長くつとめてると 糖尿になっちゃうんじゃなかろうか。 夜のおつとめの職業病。大変だ。
コーラといえば、貫禄が他の女性達とは明らかに違う「ママ」が現れ、「コーラ、私もいいかしら?」 と言われたので、「いいですよ。」と答えたら、 普通のサイズの倍もあろうかというグラスになみなみと 注がれたコーラが出てきたらしい。さすが「ママ」。格の違いをコーラのサイズで 見せつけるとは。あなどれないのお。
◆◆◆◆◆
そんな盛り上がりの中で、元来こういった類のお店が苦手なDは、 女性陣の熱烈なラブコールっぷりに辟易しはじめたらしい。 簡単に言うと「めんどくさい。」と思っちゃったわけです。
で、「コーラおごって??」と行って来るお姉ちゃん達に 「俺は仏教徒だ。妻もいる。友達に付き合ってきたけれど、本望ではないんだ。 ほっといてくれ。」ってなことを適当に言い始めたらしい。偽善者。 そんな態度とられたら、店のお姉ちゃんだって、つまらない。 ここまで来て、それはないだろう。何しに来てるんだ。と思って当然。 ところが、 そんな中にあって、Dのこの言葉にだまされてしまったのが1人。 「そんな真面目な人ははじめて。」とDのそばを離れない。 「俺の側にいても儲けにならないよ。」と言っても、 「いいの。」と尊敬のまなざしでDのことを見つめていたらしい。 おお。ある意味一番のドンファンじゃないのか。骨抜きだぞ。
◆◆◆◆◆
ショーの方はなかなか過激なものが繰り広げられたらしい。 他の2人はおねえちゃんに取り囲まれてそれどころではなかったが、ショーを見る余裕のあった偽善者Dは、 「すごかったよ。ショー。別におねえちゃんがすごいショーをやるわけじゃなくって、 おねえちゃんのダンスの合間に余興的に大道芸みたいなのが出てきてショーをやるんだけど マジシャンが口から万国旗を出すみたいに、お尻の○から万国旗をぴろぴろ出しちゃったり、 すげー体張った芸だった。」
もはや、何が目的かわからないようなショーだな。
お店を出る段になって、「お持ち帰り」を希望するお姉ちゃん達に、 「それはできない。」と断ると、今度は「サービスしたんだからチップくれ」「チップゥゥゥゥゥ」の、チップ攻撃。
ここで、Dが切れて「おまえらにやるチップはねえ。」と、吐き捨てると 「ケチィ。」蹴られるD。・・・タイまで来てけちキックをくらうとは、情けない・・。

この店を出た三人衆は、リベンジとばかりに 最初の店にもどったものの、夜のとばりもおりたこの頃には、店の雰囲気もすっかり変わっていて 「もういいや、」状態。帰ろうとTUKTUKに乗り込もうとすると、 運ちゃん、にこやかに「熱海にいかないか?」「アタミ?」
どうやら、日本人向けの店らしい。「いや、いい。アタミいかない。」と答えて乗り込む三人衆。 TUKTUK車内で盛り上がりは最高潮に達し、「パッポン!チャチャチャ!パッポン!!」大騒ぎ。
盛り上がったところを見て、運ちゃん再度「で、アタミ行くか?」
素に戻る三人衆「行かねえって、いってんだろ。」・・段々がらがわるくなってきた。
それでも、しばらくすると車内は再び盛り上がり、「パッポン!!チャチャチャ!!」そして、 運ちゃんの「アタミ行くか??」以下繰り返し。懲りない日本人と、懲りないTUKTUK運ちゃんの 戦いはホテルに到着するまで続いたとか続かないとか・・。
スタートからゴールまで波瀾万丈のパッポンナイト。 それはそれで、楽しい経験だったみたいで、「すげかったんだよ。」と次の日に私達女性陣に 昨夜の事を語る様は、子供が遠足の報告をするがごとくでありました。 日本ではなかなか味わえないレアな一夜。
*みんなのお財布形式とは・・
食事等は割り勘になるので予めみんなのお財布を作って
みんなでいくらかづつお金を入れておく。足りなくなったら又徴収していって、
みんなで使ったお金はそこから出すようにする。これが簡単。
ただし、食事は、酒代が高くつくので、下戸が混ざっている場合は徴収料を変えるなどの 調整が必要。
illustrated by だいすけ

<< -- back -- >>




TOP