親友O嬢・結婚式への道 −本番編− |
秋の佳き日の10月2日。 前日まで台風だ、なんだと大荒れの天気でしたが 今日はすっかーーんと気持ちの良い秋晴れ。 (しかも、この次の日は大雨、翌々日にあたる今日も大雨だよ。) 立会人代表を頼まれていたので 他の方より、早い到着。 ![]() お! ちょうど、ウェルカムボードを飾ってくれているところでした。 ![]() 花があると一気に映える。 にしても、この黒バージョンを選ぶとは思っていなかった。 三階の控え室前には もう一個のウェルカムボードがありました。 ああ、コレ使ったんだ。 ![]() これは相方お気に入りの配色。 式はガーデンウェディングでした。 聞いてなかった。 私の足が蚊の餌食になりました。 式本番。 私と相方は立会人代表として 前方の両わきに控えます。 新婦入場。 ![]() 写真の右端、前方に立っている小さな 人影が私です。後ろは蚊のパラダイスです。 立会人代表ってアッシャーとブライズメイドのことなんですね。 よくわかってなかった。 ブーケ受け取ったり、手袋持ってあげたり。 ブーケをもてたのがすっごく嬉しかったんですけど、 相方も立会人代表なんで 写真撮ってもらえませんでした。不謹慎ですか。 でも、ほら、ブーケって心躍るじゃないですか。 既婚だから、ブーケトスにも参加できないし、滅多に持てないんだもの。 二人が結婚誓約書にサインしたら 立会人代表の相方と私もサイン。 相方が結婚成立宣言をしまして 私の祝辞。 式の中で祝辞っていうのは前代未聞じゃないですか? 始めに「(披露宴ではなく)式で祝辞を」といわれたときは 心底びっくりして、「私に何をしろと!!!」。 結局、「披露宴の祝辞と同じくらいに考えて下さい」とのことだったので 頑張って努めさせて頂きました。 20年の付き合いですからね。 感無量。 O嬢と私、お互い、どちらかが泣けば絶対もう片方ももらい泣きする であろう緊張状態。 ![]() 綺麗綺麗。 披露宴会場に行くと、席札も鎮座坐して。 ![]() 歓談メインのこじんまりとした良い披露宴でした。 招待客がしたのは来賓挨拶と、 O嬢の同期入社の友人達によるハンドベルの演奏。 これ、毎回同期が結婚するたびに演奏してたんだよね。 ようやく自分がしてもらえる順番になったのね。 よかったねえ。 あと、なんだか知らないけど、O嬢の父上に相方が えらく気に入られておりました。 ![]() 引き菓子ならぬ引き石鹸。 ハート形ですよ。凝ってるじゃないか。 私が作り方を教えたときに、 苛性ソーダの計算で気が狂いそうになっていたのが 面白かったよ。 T氏は理系畑なので、すぐに理解してくれて もう、途中からO嬢を無視して「じゃ、計算だけはT氏、やってあげて下さい」 自分の結婚式以外でここまで関わったのは初めてだったので ものすごく思い出深い式になりました。 ここまで手伝わせてくれたO嬢とT氏に感謝。 すごくすごく楽しかった。 嗚呼、自分の式も、もう一回やりたいなあ。 どうだい、相方よ。やらせてみないかい。 −−−−おまけ−−−− ![]() クロークの荷物札の番号が51。 この日、イチロ−はシーズン最多安打の記録を作ったのです。 昼間のテレビでその中継を見て男泣きしていた相方は この番号に感動しておりました。 |
<< −− back −− >> |
TOP |