結婚式と着物と |
![]() 4月3日、私の33歳の誕生日に大学時代の サークルの友人が結婚しました。 私の誕生日に!(しつこい) 彼はサークルの会長でした。 そんでもって私は副会長。 宇宙人だったんだよ。彼は。 今回も、二次会の連絡を誰にもせず、 直前に電話がかかってきました。 私が式に出ることが決定していた為に 女友達には声をかけては居たからいいようなものの・・・。 そのくせ、二次会幹事には 「出席者は80名」と豪語していたらしいです。 どこから来るんだ、その根拠のない自信は。 ![]() 可愛くてしっかりもののお嫁さんでした。 すばらしい。 本当におめでとう。 そして、私はこの日、着物を着ていったのでした。 同じテーブルはサークルの仲間ばかりで男臭いであろうので (実際は、友人のバイト仲間の女性がもう一人居ました。) 紅一点、華を添えるかな、ってのは 口実で 実は最近にわかに熱があがっている 「着物着たい病」を満足させるべく。 ![]() 小紋です。 紅型風ですね。 本来、式から出席する場合は 訪問着か付下げなわけですが 最近は、それほど格式にこだわらなくてもいいので 母のこの小紋を借りてきました。 これは、うちの妹のお気に入り。 多分、形見分けのときには妹に奪われてしまうと思うので その前に着ておけと。 事実、私が着物を着た写真を妹にメールで送ったところ 「私の着物!」と返信が来ました。 帯はお太鼓です。 母が、結婚式というので、なんだか可愛い帯結びを しようとしてくれましたが なかなか上手くいかず、 1時間余りも帯と格闘して あやうく私を遅刻させかけたので途中で私が 「おかあさん、お太鼓でいいです。お願いですからお太鼓にしてください」 と泣いて頼んでお太鼓にしてもらいました。 えへへへ。 髪は、美容院で今まで気に入った試しがないので 式の度に自分でアップにしています。 あちこちねじったり、とめたり、大好きなのです。 本当はシンプルな夜会巻きでぐぐっと大人らしくシックに。 が理想なのですが 童顔ばりばりな私には似合わない。ち。 ![]() サークル仲間。 何枚も写真を撮った後なので 段々皆の笑顔がくだけてきたところ。 私、アホなポーズですね。かなりお酒が入っております。 |
<< −− back −− >> |
TOP |