![]() |
いろいろ手作りします。 食べ物に限らず、あれやこれや。 そうすると、容器も自分で用意します。 気に入った瓶なんかは取って置いて再利用します。 そのままだと寂しいので、自分でラベルなんかを作ったりします。 最近は石鹸も手作りなので、それも紙に包んでラベルを貼っておきます。 そうしておかないと、それが何の石鹸だかわからなくなるからです。 ところてん方式にモノを忘れていくもので。 人に上げるためではなく、自分が使うために、ラベルを貼ります。 やりたがりと、めんどくさがりが同居しているので やるときは一遍にいくつかをどさどさっと作ります。 本日は石鹸とリンスのラベル貼り。 ![]() 私の机の上のマーカー。 ラベルを作るときの着色はだいたいマーカー。 これはごくごく一部。 よく使う色ばかりを集めたもの。 このほかにも自作の画材棚にコピックというマーカーが ずらり100色くらい並んでいます。 私が画材フェチと言われる所以。 ![]() 雑多な机の上で包まれるのを待つ石鹸。 「寒いよ寒いよ。早く包んで。」 ![]() 気の向くまま、思いつくままにラベルを作りました。 今回は手書き文字の代わりにアルファベットのはんこで。 これも10年以上前に購入したモノ。 中学生くらいから画材フェチ。 ![]() 石鹸とリンスのボトル出来上がり。 ラベルは、透明の幅広のテープで貼り付けます。 ガムテープくらいの大きさのやつです。あれは重宝します。 水にも強いし、見た目も綺麗で言うことなし。 ![]() リンスのボトルはワインビネガーが入っていたボトルと 叙々苑の焼き肉のたれの瓶で御座います。 瓶の形が可愛ければ、それでよし。 あ、でも、使い勝手も大事。 ラベルの文字は後で調べたら、綴りが間違えだらけでした。 最近辞書ひくのがめんどくさくてね・・。大目に見てね。 ![]() アップアップ 紫芋石鹸が入っております。 薄手の半透明の紙と、 割れ物の配送を頼んだときにブツがくるんであった 薄手の紙の2種で包んでみました。 家用なので、家にあるものを使います。 主婦ですもの。 ラベルはちょっと紫芋を意識してみました。 家庭用ですが、人が来て、何か手みやげを・・と思ったら このまま渡しちゃったりもします。 それを念頭に置いて、綺麗に包めたもの、ラベルの出来がいいものは 後回しに使うようにします。 主婦ですもの(?) ![]() ![]() ![]() 人体モデルも眺めております。 秘書猫も私の所業を監視しております。(作り終えて横を見たらこんな顔してた。) 寒くなってベランダから作業部屋に越してきたベンジャミン・フランクリンも 応援してくれてます。 (春に害虫駆除したらハゲジャミンになったのが、ここまで復活しました。ほほほ) |
<< −− back −− >> |
TOP |