|
なつかしの品
|
先日、実家に帰って二階にあがると、何だか懐かしいパッケージが 机の下に無造作に置いてある。 赤い平べったい箱。 ちょっと古くさい花束のイラストが描かれている。 興味をひかれて手に取ると、表には、目が顔の半分くらいありそうな女の子の絵。 あれ?これ、すっごく懐かしくないか?なあ。 ![]() 階下の母にきくと、古い本棚から出てきたらしい。 「これ、見覚えあるんだけど。」 「じゃ、あんたのでしょ。」 大変に懐かしいイラストのそれは、おそらく私が初めて手にした 自分のための色鉛筆のセット。 芯が堅くて、あまり使い易くなくて結局クーピーに走ってしまった私が その前に使っていた・・・幼稚園くらいだろうか。すごい、何年前だ一体。 蓋を開けると、使いかけの色鉛筆。 中蓋は、色鉛筆の線で汚れている。 そして、くねくねと「のりこ」の文字。あぁ、まごうことなき私の色鉛筆だ。 「その字だと、そうね、あんた随分ちっちゃいころね。」 そうですか。 ![]() 「のりこ」は、書きづらくて嫌いだったんだよ。 更に、裏を見て、ひっくり返った。 なんともへたくそなお姫様。 おかしいなぁ。幼稚園のころ、私はお蝶婦人の絵を描くのが得意ではなかったか。 友達に描いて描いてとせがまれて友達のスケッチブックに 描きまくっていたのではなかったか。 ひどい絵だぞ、これは。こんなものが有り難がれていたのか。 というか、今の今まで私は「子どもの頃は絵が上手かった。」と思っていました。 とんでも無い勘違いだ。すいません。 ![]() あひゃー。子どもの頃の私の写真もひどいが、絵もひどい。 ま、子どもの頃なんて所詮こんなものだ。思い出に美化されて・・。 なんて懐かしがって裏をひっくり返したり、中をのぞき込んだりしてたら、 自分でも意味不明な文字を発見しましたよ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() さらだゆ? 何が言いたかったんでしょうか。幼い私よ。 |
<< −− back −− >> |
TOP |