D IARY 日記 |
2003 April |
●○4月29日(tue)○● 友達二人が誕生日。 一日中植木の植え替え。 土をブレンドし、元肥も加えて 買ってきた苗やら実家からもらってきた花やら ずっと植え替えをしていなかった観葉植物やら植え替えて 新しい株がどっちゃりできたのの株分けとかも。 せっせせっせと。 朝の6時から夕方3時くらいまで。 家中の植木がグレードアップ。 ジャングル化ますます深刻に。 しかも次の日起きたら筋肉痛。 ●○4月27日(sun)○● 実家が新しいテレビを買ったために行き場を失ったテレビを貰い受ける。 ずっと欲しかった大きな植木鉢を見つけ三つ購入。 植え替えシーズンの為、園芸用の土を三袋購入。 母が株分けしてくれた野バラの苗をもらう。 実家近くの安売り酒店で4L入りウイスキー・2Lの焼酎他購入。 持っていった大きなダッチオーブンと 紙漉用の大きな簀はちゃんと持って帰る。 発泡スチロールの箱に母手製の総菜もろもろ。 妹が誕生日プレゼントにチャンジャとキムチをくれる。 でっかいビニール袋いっぱいに母が育てているネギを。 コンビニの袋いっぱいに母が育てたエシャロットを。 車ぱんっぱん。 LAV4受難の日。 匂いがすごくて相方も受難。 しかもトドメに、車に乗った途端、 秘書猫が積んでいたトイレにウ○チを。 相方悶絶。 ●○4月26日(sat)○● 実家に帰ってました。 うちの父の眉はちょん切れ眉。 三角眉とでも言いますか、普通の人の眉の絶頂部(?)で 眉がぷつんと終わっております。 父の眉は短い、ちょん切れだという話で一家5人(父・母・私・相方・妹)盛り上がりまして 「いや、でも俺の目は小さいからな(父の目は象の目並み)、眉って言うのは 目のヒサシなわけだから、目の長さにあわせてこうなんだ。おかしくない。」 「俺の目から言えば、これで十分立派なヒサシだ。」 お母さん、うけすぎだよ。涙まで流さんでも ●○4月24日(thu)○● メインのおかずなんかはは、二人分が作りづらかったりすると 迷わず作り易い量を作ります。 で、お弁当用に一回分づつに分けて冷凍庫にぽい。 お弁当のおかずは、前日の残りが主ですが、 前日に飲みに行ったり、弁当に入れるには・・というおかずだったりした時は そういうおかずを弁当用に解凍して入れるわけです。 今日のおかず。 ローストポークだと思って楽しみにしていたら 鳥皮がついてました。 口に運んで始めて気が付きました。 ●○4月23日(wed)○● 自分で66600踏みました。 666だよ。ダミアーーン。 ちょっと前に見た屋台の看板 「オージービーフの美味しさを!!ドネルケバブ」 すっごく間違ってる。 ※ドネルケバブはトルコ料理 ●○4月22日(tue)○● 女性の話し方の話などする。 意図せずして、甘い話し方になる人、意図して甘い話し方になる人。 ま、いろいろです。 相方はこびを売る女性が嫌いだし、 私ははっきりとした話し方の女性が好きだ。 が、そういう自分はどうかというと自信がない。 いや、はっきり話しているつもりなんだけど、 自分の結婚式のビデオやらなんやら、自分の声やら話し方を聞くと すっごい嫌悪感だ。 それを相方に言う。 「私も、嫌な高い声出して、嫌な話し方する。」 相方「いや、お前は語尾がきつい。大丈夫だ。」 相方なりの褒め言葉か? ●○4月21日(mon)○● いやあ。空いた空いた。 桜木町の駅で見た、犬と猫のテーマパークだか、イベントだかのポスター。 右上のチワワの写真とともに 「○月○日 くうちゃん(アイフルのCMのチワワ)のトークショー!」 ●○4月16日(wed)○● 両親の結婚記念日。 うちの母は、私を妊娠した時に、実家でなくて 父の実家に帰って、のーーんびり「楽」をしつくしたらしい。 しかも、じーちゃんとばーちゃんと 毎日毎日花札と潮干狩り。 毎日毎日前傾姿勢。 見事私は逆子になりました。 ●○4月13日(sun)○● 又釣りに行きました。 潮が良いから、入れ食い。 しかし、今回はリール絡ませたり、しかけ絡ませたり。 最後なんか、糸が3mくらいしかないでやんの。 どんなに振りかぶっても、眼前の海にぽちょん。 情けなや・・・。 ●○4月12日(sat)○● 一日、植木の植え替えと家事で終わる。 版画手つかず。 親の勘違いから育てている「ジャックと豆の木」。 あの、豆の部分が気持ち悪いと言っていたら 「ノリコが欲しがってたから」と買ってきてくれた。 なにをどう解釈したら、そうなるんだ。 まぁ、今や豆の部分は役目を終えて無くなってしまったから 青々とした葉の茂る美しい観葉植物になったのだが すくすく成育中。 夢は巨人のお城に達するまでに育てて金の卵を産む鶏を連れてくること。 今のペースだと、50年後くらいか。 80過ぎて木登りするのも辛いが、 その年になって金の卵じゃ遅すぎる。 ●○4月11日(fri)○● 魔界転生読了。面白いじゃないか。 ●○4月10日(thu)○● オテル・ド・ミクニにてランチ 自分では絶対に行かないであろうよ。 6500円のランチ。 相方に報告かたがた、本日のランチメニューを見せる。 「・・・・・」 「さっぱりわからん。英語で書かれているよりわからん。ジュレって何だ。」 ●○4月7日(mon)○● なんだか体中筋肉痛。 原因わからない。全くわからない。 私が小学生の時にクラスで流行った、NHKの人形劇 「プリンプリン物語」が再放送されるらしい。 という情報をつかんだので、昨日、千鳥が淵を歩きながら 友人にそんな話を振ったら 友人達もプリンプリン物語を見て育ったらしく なつかしーなつかしーと大騒ぎ。 その後、食事のために入ったレストランで 一人の友人曰く 「うちらがプリンプリンで盛り上がっていた時に 後ろにいたカップルの男の子が激しく反応してたよ。 で、彼女に誰の話きいてんのよ、って言われてたよ。」 惜しい!気が付いていれば 手を取り合って喜んだのに!! 喜びは分かち合いたい。 ●○4月6日(sun)○● 友達と千鳥が淵へ花見へ 千鳥が淵沿いが混雑ですごいことになっていたので その脇の舗装された道を歩いていたら インド大使館のお祭りも同時開催。 桜もそこそこについついそちらに寄り道。 民族衣装や雑貨のバザーをひやかして ふと見ると「民族衣装を着て、写真を撮ってみませんか」の看板。 友人Hが盛り上がり、「着ればー」などと冷ややかだった私ともう一人の友人Kも Hの華やかな衣装を見て俄然やる気に。 3人でサリー着用。 写真を撮ってもらったりして 盛り上がりに盛り上がっていたら だれもいなかったそのブースの前は、 順番待ちの女の子が盛り沢山。 さくら見に行って、自分たちが「さくら」になる。 ![]() 顔ぼけてますが、別に心霊写真じゃないです。 ●○4月4日(fri)○● 一日遅い誕生日祝いでスペイン料理店へ うま。 特に美味しかったのは、あさりのパエリア。 サフランを入れてないし、具があさりだけなので 洋風あさり飯という感じでしたが味が濃い。 あとエビのオリーブオイル煮。 エビぷりぷり。 ●○4月3日(thu)○● 32になりました。 ●○4月2日(wed)○● 初めは嫌いだと思っていたのに、 嫌いだと思えばこそ、気になって そのうちに好きになっちゃったりするの、そういうのありませんかね。 小学生の恋心みたいなやつ。 純真な子供にこの台詞は。と思いつつ 気になっている内に 気が付くと口ずさんでいるまでになりました。 「よーーく考えよおーー。お金は大事だよーー。」 ●○4月1日(tue)○● よく肩をもんでくれる「とある人」が一言 「肩が厚くなってる・・」 筋肉だと思いたい。 |
TOP |