「1から4について」(電波系)      

65. 「1から4について」(電波系)(20010130)


 

 今から私が話しますことは数字に関する神秘についてト言いいますか, 数でございます。まず最初は壱についてでございます。壱について容易 スタート,でございますか。掛け声も出るというものでございます。そ うですか。あらゆる物には始まりがあり終わりがあるものでございます。 といいますか最初といえば壱でございます。万物の端緒を象徴する壱は, 同じにそれ自身で世界全部を内包する神を象徴する神秘の下図でござい ますところのものでございまう。<改行>

 さて,壱の性質としては英語ではファーストと言いましてファウスト と酷似しております。単なる偶然です。ワンとも言います。犬並です。

三回回ってワンと家。ケンネルでしょうか。バザール。蚤の壱でござい ましょうか。壱の性質としてはどんな数を壱倍してもその数は変わらな いというものでしょう。あえて言う,壱エネルギー保存の法則と! ニュートンが発見しました。そののちアインシュタインの特殊相

対性理論で間違いだとわかりました。ボーアの実験で追認されました。 定説です。この法則を用いれば,光速で宇宙旅行を行ったときに双子の 年齢が違ってしまうという双子探偵のパラドックスが生じます。解決は

簡単です。戸籍を書きかえればよろしい。壱壱言わなくてもよろしいか と。<改行>

 さて,続きまして弐でございます。時間もございませんので,前回の 二分法についての論説をご参照ください。ませ。御山椒魚なされますと天然記念物です。結末で和解したりしなかったりします。不確定性原理の実践でしょうかか。<改行>

 参が登場する。三拍子といえば,実は日本では四拍子でございます。三三七拍子を思い浮かべれば「チャッ,チャッ,チャッ,休符」「チャッ,チャッ,チャッ,休符」「チャッ,チャッ,チャッ,チャッ,チャッ,チャッ,チャッ,休符」と,西洋音楽で申すところの四拍子ないしは八拍子であることがわかります。この三拍子(西洋風四拍子)は,なんと言いますか日本人のリズムに合うのでございます。と言いますのは昔、日本人には足が四本あったからでございます。嘘と反論するかたは、四本足では無かったと言う証拠を挙げてみるがよい。反証できまい。いや、反証はおよしよ、おじゃんになるから。<改行>

 さて,3つ並べるとなにか力が涌いてくるものでございます。

例を挙げてみましょうか。

巨人 大鵬 卵焼き (休符)
 昭和三十年代の子供の好物

郷 西条 野口 (休符)
 新御三家

長崎くんち 祇園祭 天満祭 (休符)
 日本三大祭り

音程 音量 音質  (休符)
 音の三大要素

炭水化物 脂肪 蛋白質
 三大栄養素

ザク ドグ グフ
 三大モビルスーツ

ドグラ・マグラ 黒死館殺人事件 虚無への供物 (休符)
 三大奇書

三国志  水滸伝  西遊記 (休符)
 中国三大奇書

おたく ふけつ 中年
 キショ!

声が 遅れて 聞こえるよ (休符)
 一刻堂の三大要素

というくらいであります。<改行>

 続きまして四でございますが,あ,そろそろお時間でございますか,これで お「四」まいでございまする。かしこ。


    一覧  トップ