イヌホオズキ
イヌホオズキは夏から晩秋にかけ、田の畦、野原に繁茂し、小さな、特徴のある花をいっぱい付け、それなりに可愛い花であるが、名前のほうは役に立たないホオズキを意味する雑草で、ホオズキの様に鑑賞されることもなく、栽培される事もない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
アメリカイヌホオズキ オオイヌホオズキ イヌホオズキの果実
アメリカイヌホオズキの花の色合いが紫がかることや、オオイヌホオズキは大きく、花ビラの幅が狭く、又、テリミノイヌホオズキの果実に艶が有る等、多少は異なるが、厳密に区別する事は極めて難しい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
タマサンゴの花 ヒヨドリジョウゴの花 ヤマホロシの花
![]() |
![]() |
![]() |
タマサンゴの果実 ヒヨドリジョウゴの果実 ヤマホロシの果実
タマサンゴは少し大きな赤い実を珊瑚(サンゴ)に見立ててタマサンゴ又はフユサンゴの名がある。 |