
施工前 | 塗装仕様 | 弱溶剤2液シリコン塗装仕様 | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | 錆大の瓦棒葺きのトタン屋根 | |
備考 | ところどころに小さな穴が開くほど錆が進んでいました。ごく小さい穴でしたので今回はアルミテープ補修を行い塗装致しました。 |

施工前 | 塗装仕様 | 錆大のトタン波板塗装仕様 | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | トタン波板 | |
備考 | 入念なケレン。これでほぼ仕上がり・錆止め効果が決まるためきっちりと。錆止めを塗るころには綺麗になることがわかっているため楽しい塗装です♪ |

施工前 | 塗装仕様 | 旧塗膜有のモニエル塗装仕様 | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | モニエル瓦全面 | |
備考 | 洗浄不足でなおかつ水性がそのまま塗られたモニエル瓦。剥離・洗浄・シーラー処理・中上塗りの工程で収めました。 |

施工前 | 塗装仕様 | UVプロテクトクリヤー+ナノコンポジットW塗料仕様 | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | 高意匠壁全面塗装 | |
備考 | ジョリパットやジュラクペンアートなどの高意匠壁の模様をそのままに♪特別仕様! |

施工前 | 塗装仕様 | 水性シリコン塗料仕様 | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | 壁全面塗装 | |
備考 | 価格と性能のベストバランス。コスパならこの仕様でキマリです♪ |

施工前 | 塗装仕様 | 弱溶剤無機塗料仕様 | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | 屋根・壁全面塗装 | |
備考 | ガラスや宝石に代表される『無機』。塗膜表面を頑丈に守ります。 |

施工前 | 塗装仕様 | 浸透性エポキシシーラー+弱溶剤2液シリコン仕様 | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | I様邸カラーベスト屋根瓦 | |
備考 | カラーベスト屋根の必須作業、『縁切り』。今回は軽度の反りがありましたので、タスペーサーではなく縁切りを行いました。 |

施工前 | 塗装仕様 | 水性シリコン屋根塗料+カチオンシーラー仕様 | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | S様邸セメント屋根瓦 | |
備考 | 素地を固める効果と密着向上効果のカチオンシーラーをたっぷりと塗布し上塗りを水性シリコン2回塗りで仕上げました。 |

施工前 | 塗装仕様 | 日本ペイント サーモアイ SI 遮熱仕様 | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | A様事務所屋根 | |
備考 | 日本ペイントの遮熱塗料、サーモアイSI。色は遮熱効果の高いクールクリームをお選びいただきました。省エネ効果に期待です♪ |

施工前 | 塗装仕様 | 強溶剤2液エポキシ塗床 | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | 厨房床 | |
備考 | 入念に脱脂をし乾燥、エポキシシーラーから強溶剤2液エポキシ塗床施工いたしました。 |

施工前 | 塗装仕様 | ニッペハナコレ仕様 | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | 屋根・外壁・付帯 | |
備考 | 色決めにニッペのハナコレクションを使い全体で色決めを施主様ときめさせていただきました。明るい配色に満足いただけたそうで何よりです♪ |

施工前 | 塗装仕様 | ナノ塗料仕様 | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | 屋根・外壁・付帯 | |
備考 | 屋根・外壁ともに水谷ペイントのナノ塗料で仕上げました。平滑な外壁は通常の塗り回数では必要な塗膜厚がつかないためシーラーを含め4回塗りにて仕上げました。 |

施工前 | 塗装仕様 | エポキシ錆止め・2液シリコン仕様 | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | カラートタン棒葺 | |
備考 | ところどころに発錆していましたので前面研磨後、2液エポキシ錆止め厚塗り、上塗りは2液シリコンで仕上げました |

施工前 | 塗装仕様 | 防カビ塗装仕様 | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | 浴室天井 | |
備考 | タイル張り浴室の掻き落し天井の再塗装。凹凸が大きくカビが生えやすい状況、溶剤の防カビ塗料で少しでも長い間綺麗にを目指しました |

施工前 | 塗装仕様 | 雨戸吹付け | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | 雨戸の折板部 | |
備考 | 取り外して作業場まで搬送。両面水洗い後、研磨。養生を施し強溶剤のウレタンで吹付け仕上げ。 |

施工前 | 塗装仕様 | オールシリコン仕様 | |
---|---|---|---|
完成 | 塗装箇所 | 全面塗装工事 | |
備考 | アパート全面改修。こちらも屋根は塗装では対応できないと判断し全て取り換えを行いました。外壁はALCのため目地シールを処理し仕上げは水性シリコンで仕上げました。 |
塗装仕様 | オールシリコン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 全面塗装工事 |
備考 | アパート全面改修。屋根は塗装では対応できないと判断し全て取り換えを行いました。外壁以下はシール打ち替えに始まり仕上げは弱溶剤シリコン・水性シリコンで仕上げました。 |

塗装仕様 | オールシリコン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 外壁塗装工事 |
備考 | シールが破断していましたので撤去後打ち替えを行いました。上塗りは水性シリコン塗料にて施工いたしました。 |

塗装仕様 | 水性シリコン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | S型セメント屋根塗装工事 |
備考 | 旧塗膜が膨れを起こしていました。一枚一枚手ケレンにて研磨清掃。たっぷりと塗料を塗りこみ仕上げです。 |

塗装仕様 | 水性シリコン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | U瓦塗装工事 |
備考 | 前回当社にて7年前に施工。状態は良好、今回早めの手入れで低コストで屋根部材延命を行いました。ピカピカな仕上がりに満足です。 |

塗装仕様 | 弱溶剤シリコン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 大波スレート屋根塗装 |
備考 | 状態としては塗り替えか、張替か悩むレベルの劣化具合。ただ倉庫ということと、漏水歴なしということで最後の塗り替えとして施工いたしました。手間はかかりましたが十分な仕上がりに満足です。 |

塗装仕様 | 弱溶剤シリコン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | コロニアル屋根再塗装 |
備考 | コケがひどく、洗浄によりかなり傷んだ素地が現れました。浸透性のシーラーでがっちり下地を強化し弱溶剤シリコン塗料にて美観・防水性がよみがえりました。 |

塗装仕様 | 水性シリコン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | S型セメント屋根塗装 |
備考 | 経年で傷んだ旧塗膜を一枚一枚丁寧にケレンし、ローラー・刷毛にて3回塗り仕上げを行いました。 |

![]() |
塗装仕様 | オールシリコン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 全面塗装工事 |
備考 | 屋根板金(換気棟)の錆がひどく交換できる部位を交換し、あとはラップしました。 |

![]() |
塗装仕様 | 水性木部着色剤仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 外壁・付帯部 |
備考 | 焼杉板の色むらがかなり有りましたので着色力の強い水性着色剤で塗り替えをおこないました。 |

![]() |
塗装仕様 | 水性シリコン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 全面塗装工事 |
備考 | 旧塗膜スキンということで(防水性皆無)水性浸透エポキシシーラーで下地強化して仕上げました。 |

![]() |
塗装仕様 | 水性シリコン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 全面塗装工事 |
備考 | 付帯木部の劣化が激しく塗装しても持つ可能性が低いので、新建材(12mmボード)を張り塗装しました。収縮が減り、塗膜も持つことでしょう。 |

![]() |
塗装仕様 | 遮熱シリコン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 88折半屋根塗装工事 |
備考 | 日本ペイントのサーモアイSIにて塗装しました。施工後、自社の表面温度試験にも20度程度の温度差を記録しました。 |

![]() |
塗装仕様 | ラジカル制御ハイブリッド塗料仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 全面塗装工事 |
備考 | チョーキングに強いパーフェクトトップを使用しました。下地にはファンデーション効果の高いパーフェクトフィラー使用です。 |

![]() |
塗装仕様 | アクリルリシン吹付け仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 全面塗装工事 |
備考 | 高い透湿性が必要な状況でしたので旧塗膜と同じリシンをお選びいただきました。 |

![]() |
塗装仕様 | 水性シリコン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 全面塗装工事 |
備考 | 急勾配屋根なので屋根足場を組み作業しました。外壁は非常に隠蔽の悪い色でしたが3回塗りにより綺麗に発色してくれました。 |

![]() |
塗装仕様 | 弱溶剤フッ素仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 鋼板屋根塗装工事 |
備考 | 旧塗膜があることから弱溶剤をチョイスしました。専用のエポキシ錆止・中塗り・上塗りで完了です。鉄部にフッ素はいいですね! |

![]() |
塗装仕様 | 弱溶剤ウレタン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 大波型スレート屋根塗装工事 |
備考 | 十分な高圧洗浄と浸透性エポキシシーラー塗布後、硬化したのを確認して弱溶剤ウレタンでしあげました。 |

![]() |
塗装仕様 | オールシリコン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 全面塗装工事 |
備考 | サイディングの反り・釘頭の割れなど多数有り下地処理に時間をかけて仕上げました。 |

![]() |
塗装仕様 | オールシリコン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 全面塗装工事 |
備考 | モニエル屋根なので十分に高圧洗浄し浸透性シーラーにて施工。付帯木部は目止め処理しました。10年前のリピーターのお客様です! |

![]() |
塗装仕様 | 水性シリコン仕様 |
---|---|
塗装箇所 | 外壁塗装工事 |
備考 | 屋根は塗装済みということで外壁塗装をおこないました。光沢重視でエポシーラーにシリコン平滑仕上げで完了です。 |
四国中央市M様邸塀再塗装
◆施工前 構造材のブロックに雨水が浸入し内側から剥離しています。 | |
![]() |
◆完成 剥離材を使い旧塗膜を剥離後、カチオンフィーラーで不陸調整。仕上げはタイル玉吹きつけの上塗りシリコン仕上げで仕上げました。 |
木製雨戸アク洗い
![]() |
◆施工前 経年のアク染みで黒ずんでいます。手掃除後アク洗いです。 |
![]() |
◆完成 アク洗い2回・シミ抜き1回・カビ取り1回施工です。 |
銅板一文字補修
![]() |
◆施工前 薄銅板が経年のため穴が開いていました。 |
![]() |
◆完成 今回は補修ということもあり、鋼板で補修しました。 |
新居浜市I様邸セメント屋根塗装
◆完成 シリコン屋根仕上げで美しくよみがえりました。 | |
◆完成 早めの塗装だったので美しく、費用も抑えて仕上がりました。 |
玄関サッシ塗り替え
![]() |
◆施工前 シールの劣化、チョーキングなど再塗装が必要な状態です。 |
![]() |
◆完成 シール打ち替え後、微弾性下地改修材で表面補修し、水性シリコンでしあげました。 |
新居浜市I様邸全面塗装工事
◆施工前 壁面表面がチョーキング起こしています。屋根は軽剥離状態。 | |
◆完成 屋根・壁ともに溶剤シリコン下塗り・上塗りで仕上げました。高光沢に仕上がりました。 |
新居浜市I様邸全面塗装工事 屋根
◆洗浄 まずは肝心な洗浄作業。苔・藻や脆弱な部分を取り除きます。 | |
◆下塗り 浸透性エポキシシーラーで内部まで強固にします。 | |
◆完成 上塗り弱溶剤シリコン塗料を刷毛で2回塗っていきます。 |
コンクリート土間白線ライン引き
![]() |
◆施工前 コンクリートは塗料の白線が長持ちします。たまに施工すると楽しいです♪ |
新居浜市t様邸木部アク洗い
![]() |
◆施工前 やはり木部は黒ずんできます。今回はアク洗い・しみ取り・カビ取り・赤見出しすべて行いました。 |
![]() |
◆完成 ここまで脱色できます。このままではすぐ黒ずみますので保護材塗布します。 |
![]() |
◆完成 ヒノキの腰板などもご覧のように綺麗になりました。 |
玄関サッシ塗り替え
![]() |
◆施工前 アルミ特有の粉を噴いたような状態になっています。ケレン開始です。 |
![]() |
◆完成 艶調整をしたシリコン塗料によりきれいになりました。 |
新居浜市S様邸塗り替え
![]() |
◆施工前 壁面のチョーキング・シールの劣化クラックなど結構痛んでいます。 |
![]() |
◆完成 修繕により美観・防水性をよみがえらせました。 |
西条市Y様邸塗り替え
![]() |
◆施工前 シールの劣化が目立ちます。旧塗膜は粉化しています。 |
![]() |
◆完成 屋根・壁ともエポキシの下地を使い仕上げました。 |
新居浜市M様邸塗り替え
![]() |
◆施工前 壁は触ると手が真っ白に。屋根も結構傷んでいます。 |
![]() |
◆完成 丸々1日がかりで高圧洗浄後、壁はシリコン・屋根はウレタンで仕上げました。 |
新居浜市S様邸塗り替え
![]() |
◆施工前 コーキングの劣化が目立ちます。凹凸の大きい外壁材なので手ごわそうです。 |
![]() |
◆完成 コーキングも打ち替え、下地に微弾性塗料を塗布しました。壁はシリコン・屋根はウレタンです。 |
内部天井艶消し塗料塗り替え
![]() |
◆施工前 旧塗膜が紛化して触るとポロポロ落ちてきます。全面ケレンです。 |
![]() |
◆完成 ケレン後、ボード天井なのでシーラー・艶消しの防カビ・耐湿塗料を塗りました。 |
和瓦風セメント瓦塗り替え
![]() |
◆施工前 瓦の状態など調べた結果、高圧洗浄にて清掃しました。ここからシーラーを塗布します。 |
![]() |
◆完成 素地がセメントとゆうことで水性シリコンの上塗り材を使用しました。ローラーと刷毛による2回塗りです。 |
S形セメント瓦塗り替え
![]() |
◆施工前 今回の屋根は立地条件、近隣住宅、老朽化などを考慮した結果、手作業によるケレン、清掃を行いました。右半分が清掃後です。 |
![]() |
◆完成 当社でよく使う水性シリコンにて塗装。シーラー・上塗り2回の工程です。 |
浴室モルタル面防カビ塗料塗布
![]() |
◆施工前 浴室内の塗り替えです。どうしてもカビが生えますよね。今から掃除後塗装スタートです。 |
![]() |
◆完成 耐湿・防カビ塗料による塗装です。防カビといってもずっとカビが生えないわけではありませんが、長持ちします。 |
カラートタン塗装
![]() |
◆施工後 トタン屋根の塗装です。錆止め後、トタン専用塗料ローラー仕上げです。 |