□
よくある質問
●
小論文の添削・指導
○
英作文の添削・指導
○
レポート代筆(学習補助)
home
◆小論文の添削・指導
「句読点の打ち方」「段落の付け方」「名文と悪文の見分け方」などの初歩的な技術論に終始せず、
「情報収集の仕方」「紋切り型の破り方」「感情に溺れない客観化された文章の書き方」
などを具体的に紹介しながら添削指導します。同時に、小論文とは単に自分の見解を表現する手段としてあるのではなく、書き手の「内省力」「洞察力」「観察力」と表裏一体をなしており、それが外部に小論文という形をとって表されたものであるという当方の文章哲学を解りやすく紹介します。
肩書きや過去の経験からすると、当方は英語の教師の方が似合っているのかもしれません。しかし、通訳や翻訳という仕事は「8割が日本語の実力」と言われる世界ですので、当方が今までに培ったノウハウの中で提供できるものは数多くあるものと確信しております。
受講対象者は原則として、4年生大学(大学院を含む)を目指している生徒さん、並びに「市/県の上級地方公務員」を目指している社会人などです。受験学部や専門は関係ありません。どなたでも歓迎します。
距離的・時間的に通塾が不可能な生徒さんには、
ZOOMを使用しての「オンライン授業」にも対応する用意がございます。
ただし、事前に教材として使用する資料をメール(添付ファイル)で送信しますので、それを印刷するためのプリンターが必須アイテムとなります。
ちなみに資料は1回あたり、A4の用紙で10枚前後になります。また、授業は資料を読み上げる形の「講義形式」を採用します。
お問い合わせは原則として、
メール
かファックスにてお願いします。数時間以内に必ずご返信いたします。電話での問い合わせは、緊急の場合以外ご遠慮ください。
受講料金
¥32,000
(80分授業/8回分)
※通塾もしくはZOOMによる授業
過去問題があれば、当方で模範解答を作成します。
無ければ、受験大学(受験学部)にふさわしい課題を当方で用意します。
「8回1セット」が基本ですが、時間的に余裕のある生徒さんには、
受講回数の増加や授業時間の延長の相談にも応じる用意がございます。
★ブログ
『高校生・大学生・社会人のための文章教室』
も併せてご覧ください。
講師略歴
■ 新潟大学法学部卒業
■ 元新潟県農業大学校 講師
■ 元共通一次試験テレビ解説担当講師(TeNY)
■ 元予備校講師・英語専門学校講師
■ 英検1級・通訳案内士
■ 著書『英語総合』『英語読解』『小論文の書き方』ほか
TEL・FAX 025-245-8458 | 受付時間 11:00-22:00 |
メールでのお問い合わせ