SakuYa News Site
Back
2011年度から2023年
24/03/10 「表次郎」Ver4.00公開
  Ver4.00ということで普通にはメジャーバージョンの更新になりますが
 めちゃくちゃ変わったというわけではなく普通の更新です。
 マクロのヘルプについてはキーワードを検索できるようにしたので
 結構かわりましたが少しでもわかりやすければと思います。
 
 今回の更新はマクロを使用するUIの改善です。
 マクロを使ってない人にはあまり関係ないと思いますが
 作者のようにアドオン的なマクロを作っていくとそれなりにマクロが増えて
 実際に使うマクロがどこにあるのかわかりにくくなっているのが
 現状です。
 まだ動かす視点によって難しく感じるとこが出てきてるので対応は難しくは
 あるがこれからも見直してはいきたいところです。

23/12/17 「表次郎」Ver3.90公開
  今回はマクロにクリップボード機能を追加しました。
  本当は表次郎の旧印刷ダイアログがでないほうの印刷機能をどうするか
  検討してたのですがやはりどうすればいいか方法がわからなかったので
  いったん放置。

  ただ最近ユーザーからはじめての住所録PROで2回目印刷するとフリーズする
  といわれて動かすと確かに2回目でフリーズ?。
  強制終了すると1回目に出ていた印刷ダイアログは旧式だったのに対して
  新式が表示されるので裏で新式が出て非表示になっているのではないか
  という推測はたちました。
  ただたまに新式が表示されたらフリーズすることなくその後
  新式で印刷できるという不安定な状態になりました。
  同じ命令を動かすだけで全く違うものに変わるのであきらかにマイクロソフトのバグだと
  思うが直す気あるのかどうだか。
  とはいえ代わりの命令が微妙?用紙の向きとかサイズ程度なら独自のダイアログ
  で対処できるが印刷メーカごとの対応となるのをまとめてくれるのが共通のAPIで
  OSの役割だと思っているのに使わないというのも変な状態だしで
  対応がわからずとりあえず互換モードの使用をHPに告知するくらいしか
  対応が無い状態。
  しかもマイクロソフト製品とかも別にプレビューとかに表示してる感じもないし
  いったい何がしたいのか?メーカ側のドライバーが用意するものなのか?
  
  フリーズの件は知らなかったわけですが、どちらにしろ難しいので後回し
  で次にやりたいことを考えたのですが
  マクロを一覧に出す方式は少ないうちはいいですが、増えてくるとやはり
  探すのが大変になってきているので何かいい方法はないかと考えているが
  データの都合とかもあるのでなかなかいい方法は浮かばず。
  これもいったん保留。

  何か簡単に更新できることをと考えたのがマクロでクリップボードを扱えるように
  したくなったので対応。
  最初は文字列だけを扱う予定だったが考えていたら今の形になった。
  しかもクリップボードを扱えるようにしたことでますます
  マクロを呼び出す新しい手段、もっと素早くだせる手段がほしくなった
  のでその辺を検討してみたいと考えている。

23/09/24 「CSVイディー」Ver1.51公開
   今回は修正としてはユーザーからのバグ修正です。
   1つは右下から画面左上にセルを超える感じで選択した状態で
   コピーすると左端が二重にコピーされるというもので修正しました。

   2つめはUNDOが2,3回先までしか戻らないというもの。
   ただこれは詳しいことを聞いていないのでもしかすると
   仕様部分に引っかかっている可能性もあったのですが一応
   調べてみましたが見つけることが出来ずというところです。

   仕様というのはソート、抽出などをするとUNDOがクリアされるという
   ものです。デフォルトでは1M分しかUNDO出来ないので変更量が
   多いとUNDO回数は減りますがこれはなんとなくわかるのでは
   とも思うのでこれではないと思いたい。

   調べ方はUNDO処理にログをはくようにテスト用プロジェクトを作って
   自分が動かしてUNDOの使用回数の変化を調べるという方法です。
   UNDOのどのタイミングで起こっているのかわからないし
   操作方法のどんな動きがだめなのかパターンが多すぎてわからない
   のですが見ている分には問題ない感じでした。

   ただここで出力したログをCSVイディーで見てたわけですが
   再読込の機能はあったのですが動かすたびにカーソルが初期位置に
   戻ってしまってたりメニューから動かすのがめんどくさかったり
   毎回実行の確認メッセージがでるのもめんどくさくなったので
   ユーザー定義キーに再読込の確認メッセージなし版を作るなどしました。


23/08/20 「表次郎」Ver3.80公開
   今回はエクスポート機能にXML形式の出力を追加。
   エクセルの直接なファイルではないですが一応、罫線とか背景色とかの書式とか
   も表次郎からエクセル(多分、EXCEL2003以降)へ渡すことができます。
   (画像とかオブジェクトとかは不可)
   一度エクセルでXMLを読み込んでからXLSXで保存するようにすればいいと思います。

   表次郎はあくまで使用者がいないので自分の端末内でしか作業データだとは
   思いますが、外部にデータを渡す方法の1つとなると思います。

23/05/28 「表次郎」Ver3.70公開
   今回は軽微な機能追加または改訂
   クイック四則演算なんかはあきらかに作者しか気がつかないので使われることの
   ないような機能。結構表計算で列1と列2とか計算することはあるけど以外と
   項目を指定するのもめんどくさいんですよね。だから隣に値があることを
   前提でいいので式だけをしていしてショートカットで実行という感じで計算するように
   しました。
   ショートカットが「O」なのは使ってなさそうなのがないから問題にならないだろうキーを
   割り当てただけです。あえて言うならおまけのOという感じです。
   「Q」でもいいけどQUITの意味でも使えそうなので割当はやめてます。

  ほかも微妙ながら使う人用の機能をちょろっと追加してたりします。

23/03/21 「表次郎」Ver3.60公開
   ページ越えの検索がメインです。
   たいした更新ではないですが
   最近はPS5が入手できたのでゲームのほうが忙しい感じです。
   ただ最近22H2にアップデートされて印刷問題も少しみたのですが小手先でどうにか
   なる感じではないので現状更新していた内容を終えてから
   調べるようにしようかなと思っての更新になります。
  
22/12/25 「CSVイディー」Ver1.50公開
    色情報などを管理するファイルについて見直して
   もう一つの方法を追加。
   個人的には基本的運用ではこのモードが一番利用しやすいかなという感じです。


22/10/10 Windows11 22H2について
    「はじめての住所録PRO」の印刷を行う際、これまで出ていた印刷ダイアログとは違う
    画面が表示されて「はじめての住所録PRO」が不安定になるというユーザーからの
    問い合わせがありました。
    この時点では作者は21H2のため確認できませが注意ください。
    一応の対策としては互換モードでXP(SP3)あたりで動かしてもらうように返事したところ
    元の印刷ダイアログに戻ったとの報告を受けています。
    これは「はじめての住所録PRO」で発生してますが全般的に同じことが言えると思います。
    ただ、「表次郎」は作ってる元が違うので違う症状になるかもですが。

    【方法】
     実行ファイル-右クリック-プロパティ-互換性タブ
     「互換モードでこのプログラムを実行する」
     にチェックしてXP(サービスパック3)あたりを選択してOK。

     この情報はユーザー様からの補足情報ですが作者は発生していないので
     確認できてませんが以下の症状もあるとのことです。
     (ショートカット側に互換モード設定するとこうなるのかな?管理者権限で動かすことかも?)

     起動時に毎回「このファイルに変更を〜許可しますか」が出る場合は
     詳細設定で「表示しない」にしてください。

22/10/02「表次郎」Ver3.50公開
    メインはマクロの四則演算対応です。
    それにともなってワード取得を追加。
    書いていて四則演算からなんでワード取得になったんだろう
    と思い出そうとするが覚えてないですね。
    多分単純に今の作業でワード取得がほしくなるようなことをしているので
    そのせいでしょうね。四則演算のことよりどうすればいいか考えるのは
    楽しかったし。

22/07/03「CSVイディー」Ver1.40公開
    今回は要望でフィルタのショートカット。
    それにともない表次郎で採用していたCLT+0から9にショートカットを
    割り当てる機能をコピーしてきての採用。
    色とかもショートカットできるようになりました。

22/06/12「表次郎」Ver3.40公開
    今回はだんだん解像度が上がってモニタも大きくなったけで
    字は小さい気がしたりすることも多いような気がするので
    初期値のフォント指定で大きめにしておくということも多いと
    思えたので追加。

22/03/21「はじめての住所録PRO」Ver3.40公開
    基本は横棒を縦向きでも縦に向く横棒に置き換える文字の
    デフォルト値の変更です。書いていてややっこしくなるので
    正直横棒を縦向きにしたら素直に縦に向いてくれたらいいのに
    なぜか横のままというフォントが存在するので
    めんどくさい話です。

22/01/29「表次郎」ver3.30公開
    今回は念願のシート内でのフィルタ機能です。
    細かい部分ではいろいろほしい機能はあるが大きな意味で
    開発初期でほしかった機能は全て入った形になります。
    しょうもない部分ではツールバーにある
    ファイルを閉じるボタンを右端にもっていくという対応。
    ファイルの隣にあるのは作ったときから気になっていたので
    すがどうしてもうまくいかなかったので本当にすっきりしました。
    これで概ねほしい機能は追加されたわけですが早いもので8年ほど
    たってました。ただこのソフトは自分が使う用途としての脱EXCEL
    で作っていたわけで正直自分が管理するデータという意味では
    問題ないです。ただ外部とのやりとりはエクセルなので脱は出来ない
    もどかしさもありますね。でも自分が使うデータ管理にエクセルは
    起動が重すぎて使う気にならないですね。
    そういう意味では気分よく表次郎を使ってます。

21/12/05「CSVイディー」ver1.30公開
    今回は交互背景色モードの追加です。
    表次郎で追加したし、多分そこまで難しくないだろうという
    判断とZIPファイルに変更したいと思っていたので
    更新しました。
    表次郎とCSVイディーでのおおきな違いは
    表次郎ではシートごとに設定できたので問題なかったのですが
    CSVイディーでは設定がエディタ全体に影響してしまいます。
    とくに2行単位の設定とかはそのデータに対しては使っても
    普段使用しない内容です。
    そこで編集中のみ有効なモードということで自分なりに
    調整してみました。
    それにともないオプションの内容をCSVイディー最後の設定
    が有効になるというある意味、システム都合の内容に対して
    オプションの内容はオプション画面でOKした内容を優先
    するようにしました。
    さらに設定は有効にするが保持しないというボタンも
    用意したので設定内容をユーザーによって切り替えることが
    しやすくなったのではないかと思います。


21/11/14「表次郎」ver3.20公開
    今回は作者提供のマクロの見直しがメインですが
    ユーザーにとっては交互に背景色を変えたりカーソル位置の
    行を示す線を出したり、最大行、最大列を表示する機能の
    ほうが見た目に変わるので興味あると思います。

21/09/26「表次郎」ver3.10公開
     今回はファイルごとにマクロのソースを保持できるよう機能の追加。
     ボタンを押して実行などもできるので利用の幅は広がると思います。
     誰が使うといわれるとまあ、使われないなと思ってますが自分は
     作ることに面白いなと思って作ってます。

21/08/07「表次郎」ver3.00公開
     ウイルスバスターによるブロックでテンションはだだ下がってますが
     自己満足でやってることなのでプログラムを組むぶんには楽しかったです。
     マクロで関数機能を追加したけどうまくいくかどうかドキドキしながら
     やりました。意外とうまく動くのでマクロを自分で組みながらテストしてました。
     特にカレンダーの祝日はいいですね。オリンピックも終わったので
     来年からの祝日はある程度安定するでしょうからこの内容でいいと思いますが
     変わった場合はマクロのソースを直してください。

21/06/06「表次郎」ver2.90公開
     今回はちょっとした改定です。
     本当は祝日を国がぐちゃぐちゃにしていたのでメモ助の祝日を直すのと
     何か改定したいなと思っていたのですがウイルスバスターがろくなこと
     しないせいで修正対象がかわったのとやる気なくされた。
     ゴールデンウィークは「本好きの下克上」が面白かったのでずっと読んでいて
     ソフト開発はまったく手を付けなかったので連休の割には改定は少ないです。

     表次郎の要望で書式設定バーをショートカットで表示の切り替えをしたいという
     要望があってなぜかCTL+1という結構具体的な要望でどこか有名なソフトに
     そんな感じのキー割り当てでもあるのかなと思いつつ個人的には書式設定バー
     をそんなに切り替えたいという要望はないのですが書式の内容を
     ショートカットで設定できたほうが楽かなということでCLT+1からCTL+9を
     ユーザーがショートカットとして割り当てられるように改訂しました。
     そこで割り当てられる機能の1つに書式設定バーの表示切り替えも入れたので
     要望も満たせるしです。

     あとはマクロを処理数によって中断の確認メッセージを表示してましたが
     これはあくまで臨時の処理だったので今回正式に中断できる画面を表示
     するように対応しました。
     

21/03/28「CSVイディー」ver1.20公開
      前回バージョンでウイルスバスターとかに安全でないとかいうメッセージを
      表示されたので改訂してみたり圧縮の形式を変えたらどうなるかという
      意味で改訂したので公開です。
      前回バージョンについては一ヶ月ほどたって「安全でした」という返事は
      いただいたのですが今回改訂することで多分またブロックされるんだろうな
      と思いながら公開。
      またブロック期間中に空欄セルの抽出についてどうすればいいのか
      という問い合わせがあったのですが現状は出来なかったのでついでに対応しました。

21/03/21 ダウンロードした際のブロックについて
  実行ファイルのダウンロードなのである程度のブロックは発生すると思いますが、
  レベルによってダウンロードしようとすると確認が多く発生したりしてかなりダウンロード
  やりにくくなります。 (どんなものがあるかはこちらを参考ください)
  ただ、今回作者が確認した最大級のブロックについてはダウンロードしてもウイルスバスターが
  入っていたらダウンロードした時点で削除されるレベルなので対処方法について記述しておきます。


          

  今回の件についてはトレンドマイクロに問い合わせしました。
  「安全でした」という返事は1ヶ月ほどたって返ってきてこのレベルのブロックは解除されていました。
  ただ、時間とともに変化するし、ソフトを更新したらまた発生すると思います。

<結論>
  このレベルのブロックが発生するとどうしようもないです。
  ただ、HP自体にブロックされている可能性があるのでベクターでダウンロードするとか
  ダウンロード先を変えると状況が変わる可能性があります。
  まあブロックを見てダウンロードしたいと思えないのでダウンロードしないと思いますが。
  他の対策は数ヶ月待つぐらいです。

  世間では風評被害とかパワハラとか問題になりますがソフトの世界では弱いもの虐めは通常ということです。
  今回のことを人間に例えるといきなり牢獄に閉じ込められて何をして閉じ込められたのか問い合わせても
  返事はしてくれずに1ヶ月ほど世間でこいつは危険人物ですよと周りに言いふらし回った結果
  忘れたころに安全だったから出ていいよといっているようなものです。
  ほんまテンションさがります。

  今回の件以外でもときどきウイルスバスタがポップアップで問題だという風に出すのでトレンドマイクロには
  問い合わせすることはあるのですが基本的には使用している人が少ないからもっと使われたら
  消えると思いますという的な返事があったことはあるわけですが開発中でだれが使っているんだといいたい。
  つまり最もいい解決方法はみんな使ってもらうこと。
  ただブロックされて使えない状態で誰がダウンロードするんだという矛盾。
  結局は金持ち優遇世界ってことか。

21/02/20「CSVイディー」ver1.10公開
      ユーザー要望の縦と横を入れ替える貼り付け機能が欲しいとあったので
      追加。
      あと、範囲選択した状態での簡単な集計機能もついでに追加。
      やろうと思うと表次郎についてる検索でのいろんな条件とかやりたくなった
      けど抜本的なところでめんどくさいことになっているので安易につけにくい
      のはわかったというか知っていたけど改めて思い出した。

21/01/31「表次郎」ver2.80公開
      マクロ機能の追加がメインです。
      真面目に使おうとすると難しいですがヘルプは一応書いたつもりです。
      そちらを確認してください。
      それよりは作者提供マクロをアドオン的に使う方法が楽に使えると思うので
      そちらは好みの機能があれば組み込んでみて下さい。

20/08/14「表次郎」ver2.70公開
      特に今回は大きな改定はないけど細かい部分の修正などしてる感じでしょうか。
      一応文字列の結合など機能追加もありますがそこがメインでもない感じです。

20/06/06「CSVDF」ver1.61公開
      ユーザーからマルチモニタで表示したとき表示されない部分があるという
      問い合わせに対して対応。
      これは解像度を小から大にすればそうなることは開発初期からわかっている部分
      ではあったのですがケースが少ないので無視していた部分です。
      ただマルチモニタが増えたことでノートPCから大きい画面のサブに描画するという
      ことも多くなったので発生した現象ではあります。
      まずは要望があったので修正はしてみました。
      ただマルチモニタの環境がないのでユーザーのいってることが直ったかはわかりませんが
      解像度操作での確認はOKとなった感じです。
      それよりCSVDFでWin10だとスクロールのロールが効きにくいのに気がついたので
      直したかったが結構メインな部分で次いでの修正は断念。
      動く場所は画面の一番下の左右を比較しているところだったら必ず効くんですが。
      他のソフトもこのような作りになっているので次いでがあれば修正していきたいと思います。

20/05/30「表次郎」ver2.60公開
      ベクター側にもバグ修正を更新するため早めに更新。
      連携先のデータを1項目、カード表示の隣に一覧表示する機能も追加。

20/05/09「表次郎」ver2.51公開
      すみません。バグ修正です。昔からのバグですが今回追加した条件抽出で
      シートの削除をよく使うようになったため発見しました。
      プリンタの設定をしている人がプリンタ設定していないシートを削除すると
      不整合をおこします。

20/05/04「表次郎」ver2.50公開
      今回はカード型式風の入力機能を追加しました。
      もともとは父親からの要望で対象データをラベル的に出来る機能が
      ほしいという要望でした。最初ははじめての住所録の備考とか
      を使ってみたらとかメモ助で特有の項目のページを作ったるとか
      いってやってたけど項目の選別がかなり特殊で決定できるようなものでは
      なかったので表次郎を使えば項目の追加は簡単にできるだろうと考えて
      印刷想定で作る予定でしたが入力もできないと結局難しいかなと
      考えてシステム的に無理なく入力と印刷を両立してデータは一覧で管理
      したいと考えて今の形に収めました。
      データを連携させる部分とかレコード定義とかは難しいだろうから
      その辺はこちらで大雑把に用意して渡して返ってきた質問が
      『どうやって列追加していた?』
      どうも右クリックによるメニューという概念が薄いようでエクセルなんかは
      ツールバーから選んでいたという返事。
      ある意味では普段こういうのになれている自分とのギャップみたいなのを
      感じる返事でした。
     自分的にはああいった普通の処理はわずらわしいので意図的に省いている
      ところがあるので覚えてくれとしかいいようがないがはじめて使う人には
      目に見えないと機能そのものが無いという認識になると思われるので
      難しいところです。
      
      今回のカード型式の入力ははっきりいってそれよりはるかに難しいと感じている
      ので自分的にはある程度、おまけ機能と思っています。
      ただそれだとまったく気がつかれない可能性が高い。
      ヘルプはがんばってわかるようにと努力はしたが文章の下手さとあいまって難しいとは
      感じています。
      正直意味がわかればそんなに難しくないし普通のツールにはない汎用性のある
      利用方法もあると思うのですがその辺は参照0のブログにでもぼちぼち紹介してみようかな。

20/03/22「表次郎」ver2.40公開
      ついにプロポーショナルフォントに対応。
      よりいろいろなフォントが選択できるので見た目的な設定の幅も
      大きく広がると思います。

20/02/24「なんでもメモ助」ver1.30公開
      祝日の変更が多いので祝日データを更新したくて更新。
      データが増えてきてるのでバックアップもほしいのでその辺も追加。

20/01/11「表次郎」ver2.30公開
      前から気になっていた小数点の増減対応。
      時間のフォーマット対応。時間フォーマットに対応するとやはり時間の経過時間
      もやりたくなったので関数を追加。会社によっていろんなルールはあると
      思いますがそこそこのことには対応できるかな?四捨五入的なのがないのが
      あれですが。
      それにともなって年月日のフォーマットしたものについては/を入力せずに
      yyyymmddの形式と判断するようにしました。
      仕事で使ってるやつがいろいろスラッシュなしが多いので
      そっちになれるとスラッシュを入力するのがめんどくさいので対応しました。

19/10/14「表次郎」ver2.20公開
      拡大縮小機能追加。
      やっぱあるといいですね。

19/08/10「表次郎」ver2.10公開
      全角、半角などの文字変換などCSVイディーで搭載している機能
      を持ってきました。

19/06/09「はじめての住所録」Ver1.70公開
      PRO版同様、和暦の令和対応。
      データのバックアップ機能はPRO版の簡易版で
      設定できる内容をしぼっています。

19/04/21「はじめての住所録PRO」Ver3.30公開
      和暦の対応が必要なのでそこに合わせての更新です。
      こちらの対応よりはデータのバックアップ機能がメインとなります。
      これでデータの移動などもやりやすくなったと思います。

19/03/10「CSVイディー」ver1.00公開
      内部はSHIFT-JISなのでユニコード特有の文字は扱えませんが
      UTF8、UTF16の読み書きできるようにはしました。
      改行でLFの要望もあったのでついでに対応。
      ただ、自分的にはこんなデータはどこで使われてるのか疑問。
      プログラムとかは確かにユニコード化されてきてるなと思うけど
      データまで変わってきてるかというと実感ないですね。
      増えてきているのは確実なので対応というところです。

18/11/03 「表次郎」ver2.00公開
      今回の改訂は前回の続きでタブ区切りのダブルコーテーションの扱いの仕様変更
      ですが前回はコピー&ペーストだったのをインポート・エクスポートで行っています。
      他にもオブジェクトの初期値設定やUTF8の対応もやっています。

18/08/05 「表次郎」ver1.90公開
      最近CSVイディーやCSVDFでやっているタブ区切りのダブルコーテーションの
      扱いの仕様変更です。
      今回はコピー&ペーストのみでファイルについてはやっていないので
      次回でファイルのほうも対応させようと思っています。

      ふと思ったがここのHPは4月で20周年を迎えていたんですね。
      特になにもなく忘れていたけど最近ゲームとかでも20周年とか10周年とか
      やってますもんね。月日のたつのははやいものです。

18/07/01 「CSVイディー」ver0.90公開
      CSVDFと同様にタブ区切りでのダブルコーテーションの扱い方の仕様を変更。
      やはり一長一短なんですよね。
      一応、現行の動きにもオプションで変更できるようにしてますので
      難しいですが切り替えてお使いください。

18/05/06 「CSVDF」ver1.60公開
      ダブルコーテーションがときどき消えるという現象を報告を受けて
      最初はタブ区切りでのダブルコーテーションの扱い方のある意味
      仕様部分のことをいっているのかと思っていたのですが
      本当にバグだったので修正しました。
      しかしこのあたりの改訂は地味なくせに現象の発生が難しく
      どこに影響するかわかりにくいのでチェックがめちゃくちゃしんどい。

18/03/10 「表次郎」ver1.80公開
      四則演算の追加がメインです。
      どこのセルの値を計算しているかのフォロー的なものがないので
      わかりにくいのでその辺はまた改善が必要とは思いつつも大変そうなので
      躊躇する。まああくまで出来ないよりは出来る方がいいという程度に
      思ってもらえればと思います。

18/01/27 「CSVイディー」Ver0.80公開
      今回は主にバグ修正です。
      あと要望があった範囲選択出力機能の追加。
      個人的にはあまり必要性を感じなかったが作ってみると
      抽出したデータを出力したりも出来るのが個人的にいい感じだと思います。
      自分的に本当にほしかった機能は抽出機能で複数項目選択出来るように
      なっていたらと思いましたね。インターフェース的にややっこしさがますのが
      嫌だが機能としては追加したいなと思う機能です。


17/11/23 「CSVイディー」Ver0.71公開
      今回は前回要望のあったものの修正でカード編集から直接保存と
      他、編集中にUNDOするとUNDO処理の整合性がずれるバグも報告受けたので改訂。
      ともに簡単な改訂なのでわすれないうちに改訂しておこうという感じです。

17/11/18 「表次郎」ver1.70公開
      今回は本人待望の集計機能です。
      縦と横などの制限はありますが仕事でだと問題もあるかもしれませんが
      個人が使用する範囲としては全然問題ないし気軽に使える点がいい感じに
      なったのではないかと思っています。
      次は四則演算もしたいところ。

17/09/17 「はじめての住所録PRO」ver3.20公開
      たいした更新ではないですが小分類2を追加や会社、部署、役職を直近入力した
      ものをコンボボックスで選択出来たりするようにしました。

17/08/13 「はじめての住所録」ver1.60公開
      印字設定を保持できるようにしました。
      新の目的はWin98のサポートを中止してベクタでの配置を「はじめての住所録PRO」と同じ
      フォルダに置くようにしました。
      ただ問題はZIP形式にしたのが問題なのかなという気がしない。
      はやく「はじめての住所録PRO」も自己書庫に戻そう。

17/07/15 「CSVイディー」Ver0.70公開
      こちらも拡大機能が欲しいという要望があったので対応。
      そのほか大きくはバグの修正とカード編集系のショートカットかな。
      拡大縮小はやはりあるほうがいいです。
      拡大は普通に解像度の高い環境で小さすぎるのを回避するためですが
      縮小も大雑把にデータを見渡すのには良いですね。

17/07/01 「QMenu」Ver1.30公開
      拡大機能が欲しいという要望があったので対応。
      ただそれだけだとつまらないので枠を表示したり親フォルダを開いたとき閉じるように
      したり削除のときのメッセージをもう少し詳しく表示するように
      したりするような改良を加えました。

17/06/11 「表次郎」ver1.65公開
      今回はメインはバグ取り的なものがメインです。
      全体のフォントを大きくしたシートにおいて保存したものを開くと行の高さがデフォルト値
      にもどるのはかなり致命的でしたが今回ので修正されます。
      後は使ってる資料が思いのほかシートが多く選択するのにめんどくさくなって
      来ていたのと要望でもあっったのでシートを一覧して選択できるような機能を
      追加です。
      

17/05/14 「表次郎」ver1.60公開
      今回のメインは一応、直角に曲がる線とコの字に曲がる線を引くことが出来るようになったこと
      です。
      フローチャート的なものを作ってるとどうしても線と線を結ぶようにつなげる
      のはめんどくさいので大分楽になりそうですね。
      後はおまけ機能ではあるけど便利と思っているのが[Ctl]+[L]の横罫線なしの行挿入の
      ショートカットを付けたことです。
      1セル内で[Ctl]+[Return]で1セル内に複数行のデータを作ることは出来ますが
      スクロールしたときにスクロール量が大きく変わるのは嫌なんですよね。
      

17/03/26 「表次郎」Ver1.50公開
      今回は記号の設定が出来るようになりました。
      記号の量としては少ないけどこれで自分の表現したいものは
      大分できるようになった感じです。
      

17/01/29 「表次郎」Ver1.40公開
      今回のメインは桁区切りにカンマが入るのと日付の書式をそろえる機能が
      あるとこです。あくまで自分が使っていて早くほしいという要望のもと
      付けました。日付は自分の入力としては1/3とか月と日だけいれたら2017/01/03
      というふうな書式設定をしてくれたらいいので追加したら大分気持ちよく入力できる
      ようになりました。この辺は人によっては違うでしょうが自分的にはこれで十分です。

17/01/28 ブログを公開
      昔に実験的に漫画の感想などを書いていたのが残ってるがまあいいでしょう。

16/12/18 「表次郎」Ver1.30公開
      今回の修正は画像などのオブジェクトを貼り付けるようにしました。
      ただUNDOには対応していないなどまだまだな部分がありますので
      今回はあくまでおまけ程度に思ってもらったらと思います。

16/08/11 「表次郎」Ver1.20公開
      今回の修正はメインはインポート、エクスポート。
      これで使い道が拡大したのではないかなと思うがどうでしょう。
      あとは1行(1列)なら範囲指定した数字を集計する機能を追加したので
      いい感じです。

16/07/23 「はじめての住所録PRO」Ver3.11公開
     今回は機能的改訂はありません。
     一応郵便番号の情報を最新にしましたが主の目的はWin98をサポートしているという
     文言があるためかベクター登録のカテゴリーでWinNT系からはぶられるため
     主には表示されなくなってしまいます。ただカテゴリーをこちらで変えても
     元に戻されるためReadmeとかからWin98をのぞくことでなんとかならないか
     試してみようという試みでうまくいくといいがいかない場合はどうしたものか。

16/06/26 「CSVイディー」Ver0.60公開
     今回は要望のあったファイルをドラッグして開く対応。
     他にはTAB区切りの文字列に対応。
     ファイルがCSVなのかTABなのかの判定またはTAB区切りでも方言?
     ダブルコーテーションの認識有無でどっちのファイルを読み込んでいるのかの判定
     させるインターフェースに苦労しました。
     定義ファイルは同ファイル名で拡張子違いは同定義ファイルを使用してしまう
     というのは良いとは絶対思わないが仕組み上の仕様です。
     あとは行の複写コピー機能が大きな変更点です。
     連続コピー機能でカラムの右下をドラッグしたらコピーはしてましたが
     単純に行をコピーして複数行選択して貼り付けしたら同じ内容がコピーされます。

     ソフトそのものではないが圧縮の仕方をZIPにしました。
     自己書庫にしてたのはアーカイブソフトの説明がめんどくさくなったわけでこの時は
     これでも問題なかったのですが、最近のウィルスソフトやOSがダウンロードしたときに
     発する注意メッセージがひどいと感じていました。
     ただそれはダウンロードファイルだから、そういうものと思っていたがよくよく考えるとEXEファイルだと
     いうのに今更ながら気がつきました。
     多分ZIPファイルのほうがまっしそうなのでこれからUPするファイルはZIPに移行していこうかと
     考えています。
     
     それにともなってHP上でも圧縮ファイルの扱いについての説明が出ることもあるが
     これまで圧縮ファイルを元に戻すことを「解凍」という風に書いてると思いますが
     どこかのHPで「解凍」とはLZH特有のことばでLZHを扱わない最近の人は「解凍」は通じず
     「展開」という風に呼んでいるという記事を読みました。
     そこでHP内でも「展開」という用語を使うようにしていきたいと思っています。
     

16/05/22 「はじめての住所録PRO」Ver3.10公開
     今回は郵便番号を1つずつ設定するのではなく。1つの項目で調整できるように
     したので全体的に縦や横の設定が楽にできるようになりました。

16/04/16 「なんでもメモ助」のパッケージ「スケジュール」、「家計簿」のフォント大きめを追加。
     4/3のバージョンアップで入力画面のフォントも大きくできるようになったので
     前のでは入力文字が小さいという人にはこちらの方がいいと思います。
     親が文字小さいといっていたのでこれで少しまっしになるだろう。
     本当はフォントのサイズはボタン1つで拡大縮小する感じの機能を付けたいところだが
     少しめんどくさいのでとりあえず簡単に対応できる方法をとっています。

16/04/03 「なんでもメモ助」のバージョンアップを久しぶりにしたので
     「こんなレイアウトがほしい」という期間限定(4月末までの先着1名)の企画をやってみます。
     まあ、こんな要望があるとはあまり思ってないので実質やることないと思うけど
     実際のところ1項目ぐらいはこんなのほしいとかありそうだけどな。
     実際自分は就業のやつに1項目継ぎ足したやつを使ってたりする。作者ならではの使い方。

16/04/03 「なんでもメモ助」Ver1.20の公開
     祝日で「山の日」が増えたのでやはり更新すべきだろうなと思い更新。
     でもそれだけだと面白くないので『1年前、2年前の情報が見たい』という要望
     に対してもう一つ照会画面を立ち上げて2ウィンドウで見ることが出来るようにすることで
     対応。
     後は使用者には影響ない部分では入力画面のフォントを作者だけが持っている
     設定画面で設定したフォントが有効に機能するように修正。
     これで入力画面の文字も大きいサイズで設定できることになります。
     文字サイズについては1タッチで大きくなったり小さくなったりすることが
     ベストだけどちょっとめんどくさいので今回も保留。パッケージで対応することにしました。

16/01/03 「NSOra」Ver1.50の公開
      ちょろっと更新。
      バグを修正したかったのとそれだけだと面白くないので
      EXP、IMP機能を利用することでテーブルの内容をバックアップしやすく
      する機能を追加。

15/12/13 「表次郎」Ver1.10の公開
      印刷の機能を追加。
      実運用としてはやはり印刷が出来ないとリスト作っても結構意味ない場合が
      多そうなので最低限の機能ですね。

15/10/03 「表次郎」Ver1.00の公開
      まだまだ機能不足ですが基礎的な動きはまっしになったので公開。

15/08/02 Windows10の対応について
      ・はじめての住所録PRO : データの登録、印刷、メール送信の確認OK
      ・なんでもメモ助 : データの登録、削除、タスクへの登録OK
                ※Win10とは関係ないが
                  2015/08/02時点のバージョンでは 2015/09/22が国民の休日になっていない
                  ので祝日の登録方法をHPで追加
      ・PDesk : キャプチャOK、
             ※Windowキャプチャすると枠がほぼ透明で見えないが実在はするっぽいため
               枠幅分が後ろの内容もキャプチャしてしまっている感じになります。
      ・CSVイディー : 文字の入力、背景色塗り、保存、読込の確認 OK
      ・はじめての地図作り : 道とか入力確認OK
      ・QMenu : ドラッグ&ドロップでのアプリの登録確認OK、特殊フォルダのオープンOK
      ・その他 : たぶん大丈夫かと思います。

15/04/04 「CSVイディー」Ver0.50公開
      ユーザー要望でカード編集機能を追加
      後は微妙にキーの設定を作者の好みに変えました。
      前はシステムの都合だった点です。

14/12/30 「CSVDF」Ver1.50を公開
      ユーザの要望と自分がほしいと思ったもので比較的簡単に直るものの修正。
      今年最後の更新。
      来年もよろしくお願いします。

14/11/02 「NSOra」Ver1.40を公開
      ちょこちょこと更新


14/09/14 「はじめての住所録PRO」Ver3.01公開
      差出人の指定を無しで出力するとエラーになっていたバグを修正。
      

14/09/05 「はじめての住所録PRO」Ver3.00公開
      文字の間に余白付ける機能はいいもんですね。
      きれいに見えます。
      レイアウトの見直し。これが地味な作業で大変でした。
      

14/06/29 「NSOra」Ver1.30を公開
      ちょこちょこと更新

14/04/19 「はじめての住所録PRO」のダウンロードに洋形2号のテンプレートを追加
      間違いメールっぽかったが洋形2号の印刷で郵便番号の位置が合わせられない
      という要望があったのでとりあえずテンプレートぐらいの提供なら簡単と思っていたの
      だが予想以上に大変ですね。

      まず洋形2号の封筒自体がない。郵便番号の位置合わせから背景画像の
      作成。差出人の印刷にはフラップが三角のものや四角のものやがあって
      配置をどうしようかと悩んだり。簡単ではないですね。

      制作者でもこんなにめんどくさいと感じるんだからちょっとしたことでも
      ユーザにやらせることは減らしていけるように、いろんな用紙のテンプレート
      は用意していきたいものですね。

14/04/12 「NSOra」Ver1.20を公開
      複数SELECTが1シートで表示できるようになったのが大きいです。
      ほかにも結構まっしになった部分ありだと思います。

      遅くなりましたが4/1で消費税の都合で値段がアップしてるので値段が書いてある
      ことろは修正しました。まだ前のままの値段が残ってたらごめんなさい。
       「はじめての住所録」 \1,680 → \1,728
       「NSOra」 \2,205 → \2,268

14/01/05 「はじめての住所録PRO」Ver2.90の公開
      本当に10月ごろ更新が一番いい感じだと思うけど作成中のものがあったり
      いろいろタイミングもあるけど、今回は休み中に対応って感じですね。

13/12/22 「PDesk」Ver1.30公開
      コメントの吹き出しと範囲選択してそく入力できるのがいい感じ。
      しかしWin8ではなぜ画面全体のサイズが実際と違うのかが意味不明。
      Win8の問題ではなく解像度の問題だろうか?

13/12/15 はじめての住所録PROによる年賀状裏の書き方のページ公開
       遅すぎですね(^^

13/12/07 「NSOra」Ver1.10を公開
      ちょっと見たいけどめんどくさい情報とかを比較的楽に見られるようにする機能を追加。

13/11/09 「NSOra」Ver1.00を公開
      この一年近くはこれをこっそりアップしてましたがある程度の動きが出来るように
      なってきたことと一度区切りを付けたかったので機能面はまだまだだが
      ここで正式にアップすることにしました。
      オラクルデータベースを使う人が普通に考えてプロの人なのでシェアウェアと
      させていただきます。

13/04/27 「CSVDF」Ver1.40を公開
      苦労の割に面白くなく個人的にいまのところ用がない改訂なのでテンションあがらず。

12/12/30 ユーザー登録を廃止します。
      ライセンスキーをなくしたというメールが多すぎです。(数人ですが)
      気の毒とは思いますが返信は定型文で返すようにしたいと思います。
      これまでにユーザー登録でライセンスキーの取得しているのを認識している
      ユーザーについては再発行しますができたら自己管理でお願いします。

12/12/09 「はじめての住所録PRO」Ver2.80の公開
       今回はWindows8の動作検証をしての公開です。
       対応した機能は「拡大機能」で右下のパーセントを上げると大きくなります。

       これはWindows8だから動かないとかいうことはなかったですが
       新しいPCの解像度が高いのとタッチ操作で起動したことに
       よるその後の操作のしにくさをまっしにするため
       一覧画面と登録画面の拡大機能を追加しました。

       具体的に使いにくさとはタッチで起動したあとも人の選択とか
       はタッチですると思いますが行が狭すぎて指ではうまく
       選択できないわけです。
       本当にしたかったのはスクロールも指でできたらいいなと
       思いましたがそっちはいまの作りでは無理なので素直にあきらめ
       ましたが新規で人を作ったり入れたりする程度は指でも
       出来る大きさが必要かなとおもい追加しました。

       また解像度が高いとは別に普通に今の字が小さいと感じる場合にも
       有効かと思うので必要なかたはご利用ください。

12/08/04 「なんでもメモ助」Ver1.10の公開
       また全体的にひさしぶりの公開だしメモ助自体もかなり前だったので久しぶり
       更新です。
       まあ、機能的にはたいした変更ではないですが一応、印刷がメインかな。
       身近の人の間では自分同様どっちでもという感じでしたがまあ
       ないようりはいいものです。

12/05/06 「CSVDF」Ver1.30の公開
       全体的にひさしぶりの更新です。
       でもそれほどの更新でもないです。
       要望のあったExcel出力もおしいとこまではいったけど微妙にだめだったので
       今回は(?)見送り。

12/01/08 「PDesk」Ver1.20の公開
       矢印や線を引いているとどっちのモードで使ってるかわかりにくくなるので
       線や矢印のときは1本ごとにモードを戻す設定も追加してみました。
       ついでなのでコメント部分の装飾設定も増やしたのでだいぶん見た目が
       良くなるのではと思います。
       次は外枠がほしいとこです。影になるとよりいいのに・・・。

11/12/24 「PDesk」Ver1.11の公開
       連番のフォント高さがコメントの高さの設定と同じになっていたのを修正

11/12/24 「PDesk」Ver1.10の公開
       窓の杜にも紹介されたし自分的にもほしかった機能。
       矢印とコメントの挿入ができるようになりました。
       せっかくなのでクリスマスかお年玉的な時期での公開が
       したくなったのでクリスマスにあわせました。
       でも要望があったのは他のものでそっちはおおむね
       対応してないのですがそちらでやろうと思ってるものはまたということで。

11/11/13 「はじめての住所録PRO」で作る年賀状ということで
       年賀状の裏面(イラストを付けるほう)の作成方法を公開しました。
       作成には「はじめての地図作り」も利用して画像を用意したとこもあるので
       地図以外にもPDeskとあわせてうまく使いあわせればいろいろな
       こともできるので違う意味での参考にでもしてみてください。

       

11/10/16 「はじめての住所録PRO」Ver2.70の公開
       今回も小規模改善。
       大きくは差出人の住所自動調整機能の追加。
       機能というより印刷レイアウトの見直しが発生したので見直しがやたら
       大変でした。
       差出人の見直しにあわせて宛名側の住所自動調整で2行目の文字配置
       を中央や下詰めといった調整が可能になったので一覧リストでの
       見栄えは前が2行目が右詰で不自然だったので普通によくなったと思います。
       中央そろえができるのも普通によくなったと思います。

       あとは罫線の角を丸める機能を追加したので堅い雰囲気のリストが柔らかい
       雰囲気で出せるようになりました。
       開発当初から予定はしてたけど設定の難しさを含めたぶんめんどくさいから
       やってなかった機能ですが簡易リスト作成機能から角を丸める設定が
       あるのは簡単にできるのでぼちぼちにおさまったのではないかと思います。

11/09/02 「PDesk」Ver1.00を公開
       1.00ですが別に初公開ではなく10年くらいたってるし更新も10以上してる
       ソフトです。
       今回の対応でよりたくさんのキャプチャがしやすくなったと思います。

11/06/18 「CSVイディー」Ver0.40というだれとくソフトの更新です。
       何とか使えそうな機能はないかと適当に編集機能などを強化してみてます。

11/06/05 「はじめての住所録PRO」のQ&Aのページに封筒の長形40号の設定の方法を
       記述しました。
       ちょっと前に封筒40号の設定方法について質問があったので
       テンプレート的に用意しようと思っていましたがやはり長形4号との違い
       はBMPの長さを長くすることくらいだったし基本プリンタに依存するとこもあったの
       で設定の方法を細かく書いてみたので困っている人は確認ください。
       

11/05/24 今回は「PDesk」公開後に今回の公開とは関係ないが
       印刷のタイトル文字が化けるという報告があったので簡単なので
       覚えてるうちに修正。
       あとはVistaで残像が残ることが多いとI氏にも指摘があったし
       自分自身もよく見かけるのでPDeskが消える時間を200->250に
       してみた。

11/05/08 今回は「PDesk」Ver0.90の更新。
       しかも自分の要望(T氏含む)のモザイク対応。
       GW中に要望のあった追加キャプチャへのルーペ追加。
       あとは連番とか四角、塗りつぶしの色や線幅を変更できるように
       しました。
       やはりパソコンが変わったりして解像度が変わると自分の思ってる
       のと違ってくるので変更したいという思いも多々あったので
       これも自分にうれしい改善です。
       しかしGWももう終わりか早すぎ。CSVイディーの改善とPDeskの改善と
       PSNがつながらないので対戦はできなかったけど基礎コンの練習で
       それっぽいのが出るようになったのはうれしかったな。

11/04/24 ひさしぶりの更新しかも「CSVイディー」Ver0.30というだれとくソフトです。
       今回のUNDO機能の追加はつらかったな。
       予想はしてたが難しいですね。
       最初の構想でUNDO機能をつけると予想通りちょっとしたデータをいじっただけで
       メモリ100Mを超えて利用してるからへこみました。
       しかたないのでデータ優先できるようなデータ保持の方法を考えるのもめんどくさ
       かったけどテストもよくわからないのでいろいろ動かして試すしかないしどんな
       動かし方でおかしくなるかも見えにくいのが難しかったです。
       ちなみに最大使用の列や行の数が元に戻らないのは仕様です。
       データを単純に書き戻してるので空のデータで書き戻すことになるので本当の意味で
       なかったデータを無しにはできてません。
       ほかにソートや抽出の動作を起こしたらそこを起点にUNDOは消えます。
       それも仕様です。
       まあそれでもまったく戻らないよりはだいぶんいいと思うので公開です。
      
       これで文字列の分解や結合はまあ自分にとって作っておきたかった機能の1つですが
       こういう変換の機能を作る前にUNDOが必須だったんですよね。

       まあ少しは利用目的が増えたかと思うので利用してみてください。



バックナンバー 2007年から2010年
バックナンバー 2003年から2006年
バックナンバー 1998年から2002年


(C) 1998 - 2011 Naoshi Sakurai