自然学校 キノコ作り2−4 |
2011年2月11日(金)〜 |
森の幼稚園に戻る | ||
![]() |
![]() |
|
5月29日(日) 天気は、あいにくの雨。昨日も雨模様だったので、キノコの看板を作り、本日設置しました。梅雨に入ってしまったので、ついでに本伏せもしておきました。シイタケは、乾燥していた方がよいので、ヨロイ組。1ヶ月後に天地返しをして、菌のまわりを均一にします。 |
こちらはナメコ。昨年早生品種を植えたので、今年のは、中生品種です。ナメコはシイタケより湿り気を好むので、上に載せてあった杉の枝を取り除いただけです。これは、湿気が好きといっても新鮮な空気が入っていかないとダメだからということです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ムキタケも同じ。 |
昨年植えたところにも、看板を立てました。来月になればキノコが出てくる予定のタモギタケ。 |
|
![]() |
![]() |
|
エノキタケ。 |
ナメコ。こちらは、早生品種。 |
|
![]() |
||
ヒラタケ。 以上が花の森自然教室で、昨年・今年と植菌したキノコです。 |
||
戻る | 森の幼稚園に戻る |