もどる


STワールドは7階建てくらいのビルの2フロアーを占めていて、
その1つのフロアーは新入社員の面接会場になってました。

入って見ると、旅行好きと思われる若者が大勢忙しそうに働いていました。
対応もさわやかで感じが良い。

自社パンフレットも上質な紙でカラー写真もきれい。
(あまりに疑い深くて、そんなところにも注目してしまいました)

フロアーにはテーブルセットがいくつかあって、
本棚には、旅行先ごとに資料が置いてあり、自由に見れる。

とりあえず
計画倒産するような会社には見えなかった
ので安心しました。^^

でも、うたぐり深いので多少の不安は残りましたが、
延泊をプラスして11日のツアーを申し込みました。

本当はアンギラ島にも泊まるツアーにしたかったんですが、
アンギラがとれなかったのであきらめました。(T_T)

色々な事務処理がすみ、入金もして
「あとは行くだけ」の状態。


が、しかし、気になるニュースがあった。(1999年2月)

AA(アメリカンエアー)のパイロットがストをしていて
多くの便がキャンセルされている
というニュースがちらほら新聞などでみられた。

「ちくしょう!まただめなのか?」

と怒りと不安まじりの感情で恐る恐るAAに電話してみました。
するとオペレーターのお姉さんは
「キャンセルされるかは今の段階ではわかりませんので、

当日の午前中

電話して確認してください」
ということでした。

そして当日の午前中。

不安まじりの浮かれ気分で恐る恐るAAに電話。
するとオペレーターのお姉さんは、

「あいにくその便はキャンセルされております」
とあっさり言い放った。
しかし、それに続いて

「責任をもってなんとかします」と。

結局、便名と経由地が変更になったんですが、
行くことが出来ました。

(情報収集して乗り継ぎ空港の予習していたのに無駄になってしまった・・・)

しかしなんとかセントマーチンにたどり着けました。(^o^)v
日本のAAの方ありがとう。m(__)m



後日談

現地ガイドの鈴木さん(ゴールドのゴルフカブリオレに乗って迎えに来てくれた)
にAAのストのことを聞いたのですが
AAでセントマーチンまでいくツアー(STワールド)だったからセントマーチンまでたどり着けたようです。

ANAのツアーだと、航空会社が2社。
つまりアメリカまではANAでいって、
そこからAAの飛行機なので、そこからスト。

実際アメリカまで行ったのにストで足止めを食らい、
セントマーチンまで行けなくて
そのあげくに日本に帰国するハメになった不運な方もいたそうです。


それを聞くと、ほんと、危ないところだった。
行けて良かった。よかった。

お次はセントマーチンで行った所、現地での過ごし方の紹介です。


私のセントマーチンへ


戻る