 | レオナルド・ダ・ヴィンチ作「モナリザ」 余りにも有名な絵だったので、挑戦してみたものです。
[ケント紙に鉛筆]
|
 | ラファエロ・サンチェ作「椅子による聖母(マドンナ)」
ラファエロの作品、特に聖母子画に惹かれた切っ掛けは、「泉」で有名なフランスの画家アングルがラファエロの影響を受けたことを知ってから。今では、アングルより好きな作家になっています。
[画用紙に鉛筆]
|
 | ラファエロ・サンチェ作「まひわの聖母(マドンナ)」
ラファエロの聖母子画は、同時代のダ・ヴィンチやミケランジェロの描く聖母子画と比べてもまた、彼以前以後の画家のどの聖母子画と比べても比較にならないほど、人間味に溢れ、聖と俗の見事な均衡の上に描かれた傑作であると思います。
[ケント紙に鉛筆]
|
 | ミケランジェロ・ブオナロティ作「ダビデ像」
この彫像は、ミケランジェロ26歳の作品です。素晴らしいの一言に尽きます。
[ケント紙に鉛筆]
|
 | ジャンロレンツォ・ベルニーニ作「聖テレジアの法悦」
ベルニーニは、このほかにもギリシャ神話を題材にした数々の名品があります。そのいずれもドラマチックな構図を取り、彼の技量の高さに感嘆せざるを得ません。
[画用紙に鉛筆]
|
 | エティエンヌ・ファルコネ作「浴女立像」
実際の作品は、もっとキュートでエレガント。ちょっと首が長すぎました。
[画用紙に鉛筆]
|