標榜科目
内科、呼吸器内科、アレルギー科
施設基準
外来感染対策向上加算
ニコチン依存症管理料
在宅療養支援診療所
がん治療連携指導料
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
在宅がん医療総合診療料
明細書について
当院ではレセコンを用いていないため明細書を交付していません。
一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
診療指定
保険医療機関、労災保険指定病院、生活保護法指定病院、結核指定医療機関
1、一般内科
高血圧症・糖尿病・脂質異常症(高コレステロール血症)、痛風などの生活習慣病の管理や、感冒、肩こり、頭痛、めまい、腰痛、虫刺され、発疹などの時もかりつけ医としてご利用ください。
高血圧症、脂質異常症、糖尿病など生活習慣が原因になっている病気で、健康診断で指摘されて受診される方が増えております。その中で重症でない方は、最初から薬剤を使うのではなく、食事や運動の指導を行うようにしております。薬を使ったほうが楽に血液データが改善するのですが、食事や運動を改善するだけでも血圧やコレステロール値などが改善する方が多いので、なるべく運動(@有酸素運動、A筋トレ、Bストレッチ)や食事(塩分やカロリー・糖質・脂質の制限など)で頑張ってもらっています。
2、呼吸器内科、アレルギー科、禁煙外来
長引く咳や気管支喘息、肺気腫、息切れでお困りの方や肺がん検診を希望の方、禁煙したい方はご相談ください(最短でも30分くらいかかるので、電話にてご予約ください)。胸部レントゲン撮影、肺活量検査、呼気中一酸化窒素(NO)濃度、呼気中一酸化炭素(CO)濃度、血液酸素飽和度の測定が可能です。在宅酸素療法も行っています。ただし重症な方の治療や胸部CT、気管支鏡などの検査は、弘前大学医学部附属病院、弘前総合医療センター、弘前中央病院など基幹病院の呼吸器内科に御紹介しています。
3、職場健診・学校医、特定健診
産業医活動(キヤノンプレシジョン社、陸奥新報社、タニサワ製作所、東奥信用金庫など)や学校医活動(寒沢保育園、文化幼稚園)を行っております。また弘前市の特定健診、大腸がん検診、結核検診)や健康相談も随時受け付けていますのでお気軽にご相談ください。
4、当院で対応していない診療
・外傷(切り傷や打撲など)や骨折の患者様は整形外科を受診してください。
・小学生以下の方は小児科への受診をお勧めしています。
・吐血や血便のある患者様は消化器内科への受診をお勧めします。