スイート・アリッサム ()
 観賞期/9〜5月(自然開花9〜10月、6〜8月)、 草丈/10〜15cm、 花色/紅紫、桃、黄、白、
 原産地:地中海沿岸
アブラナ科(耐寒性の一年草または宿根草) アリッサム
和名:庭なずな
学名:Lobularia maritima
非常に良い香りがする花です。 最初は、白と紅紫を植えていましたが、紅紫の方はだんだんと脱色して汚い色に変わってしまいました。

 こぼれ種で良く育ち、花壇の縁取りは殆どこのアリッサムが独占しています。

 特に手入れもしていませんが、細々と生きながらえています。

★名前の由来
ギリシャ語の「狂気しない」からきています。この植物が狂犬病の治療に用いられていたことと関係があるようです。

★花言葉
『奥ゆかしい美しさ』、『美しさを越えた価値』、『優美』

・コンテナのメインを引き立てる名脇役 [出典:園芸ガイド '98/12月号]
 小さな花が株をおおうように咲きます。 基本の花色は白やローズ系ですが、最近ではアプリコット色など微妙な色合いの品種も出回るようになりました。 水はけと日当たりのよいところを好みます。 冬は霜に直接当たらないような軒下や玄関先などに置くようにします。 花後に切り戻すと次の花が咲きそろいます。

1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
多年草木 積極的に植えた年 自然に生えてきた年
Copyright (C) N2 & K Ishimaru 1996-2007. Allrights reserved.