【No.1】60cm水槽 

60cm水槽全景

設備一覧
水槽コトブキ工芸NewProgre600 寸法(mm): W600×D300×H360(57L)
照明テクニカメタルハライドランプ(150W:10000K)
フィルタエーハイムクラシック2213 + 2211サブフィルタ
サブフィルタ導入記はこちら
ろ材zicra硝化菌ろ過材(Sサイズ)
レヨン

レヨンビュー

エーハイム

フィルターパッド(粗目5枚&細目2枚)

テトラ

P-Iフィルタ(プレフィルタ)

ヒーターGEXコンパクトスリム ホットパック200(200Wヒータ)
底床材ジェックス水草一番サンド
pHメータSENSONIX JAPANpH light(ペーハーライト)(常時監視型) 詳細はこちら
水質情報 水温:25℃±1、pH:6.1〜6.3
  • 60cmセット水槽です。セットに同梱の上部フィルターは使わず,外部式のエーハイムクラシック2213を最初から使っています。
  • 2008年10月より蛍光灯からメタハラに照明を変更し、非常に明るい水槽になりました。
  • コリドラスを中心に、みんな仲良く生活できる混泳水槽を目標にしています。

水槽の住民たち
赤コリコリドラス・アエネウス(3匹)
分布:ベネズエラ、ボリビア 最大長:6cm
初めて買った熱帯魚、赤コリちゃんです。3匹いるので我が家ではまとめて「3兄弟」と呼ばれています。
 見る角度によっては魚体のエメラルドグリーンがキラリと光り大変綺麗です。臆病なのでいつも3匹一緒に影に隠れています。食事の時はすごい勢いで砂をホジホジして水槽中を駆け回ります。
ホームセンターの熱帯魚コーナーで必ずといって良いほど目にする最もポピュラーなコリドラスですが丈夫で安価、そして決して派手ではないですが、とても綺麗なコリドラスです。
水質変化等に強く病気知らずで丈夫です。お気に入り&おすすめです。
メタエコリドラス・メタエ(2匹)
分布:コロンビア 最大長:5cm
熱帯魚ショップで一目惚れして連れて帰ってきました。アイバンドのあるコリはかわいいです。その内の一匹は我が家のコリ軍団の中で最も大きいです。
 嫁いわく、形が鯛に似ているらしく、そのまま「タイ」と呼ばれています。
彼らも水質変化には強いようです。レッドグラミーがコリちゃんたちを追い掛け回すのですが、「大きいほう」のメタエはレッドグラミーの攻撃を完全に無視しています。
レオパルドゥスコリドラス・レオパルドゥス(1匹)
分布:アマゾン川水系 最大長:7cm
熱帯魚ショップでは「レオパルダス」で販売されていました。我が家唯一のロングノーズ系のコリドラスです。口をビヨーンと伸ばして(笑)、コリタブを食べてくれます。
性格は大変温厚で、あまり臆病ではないようです。基本的に物陰が好きですが、人影を見ても動じることなくドシッと居座っています。
アドルフォイコリドラス・アドルフォイ(2匹)
分布:ブラジル、ネグロ川上流 最大長:5cm
オレンジのワンポイントに魅了されて我が家に連れて帰ってきました。我が家のアドルフォイは茶褐色ベースの色黒ちゃんと純白の色白ちゃんがいます。
しかも、背中のバンドの厚みが異なったりしますので、同じアドルフォイでも購入するショップによって差があるようです。
ステルバイコリドラス・ステルバイ(2匹)
分布:ブラジル、グァポレ川 最大長:6cm
ショップで一目惚れでした。2006.1現在、体長は3cm位のオチビです。特徴である胸ビレのオレンジの発色がまだイマイチですが、これからハッキリ出てくると思っています。とても元気なのでこれからが楽しみです。 エサはコリタブやアカムシ等を喜んで食べています。
ネオンテトラネオンテトラ(2匹)
分布:アマゾン河 最大長:3cm
購入時は「S」サイズでしたが、四ヵ月後には「LL」サイズになってしまいました。ブルーとレッドが大変キレイで群れで泳いでいると見応えがあります。時々産卵していますが、卵はすぐ他のネオンに食べられています。
 元々11匹いましたが,飛び出し事故や知らぬ間に失踪したり(どこに行った?)して、今では2匹になってしまいました。餌は与えるだけ食べてしまうので、調整が難しいです。
あまりにもメジャーな魚ですが、丈夫で綺麗なのでオススメです。
2006.12現在,残り4匹となりました。何年も生きる魚ではありませんが,頑張っています。最後まで大事にお世話したいと思います。
2007.11現在,残り2匹となりました。
オトシンクルスオトシンクルス・ヴィッタートゥス(1匹)
分布:アマゾン河中流域 最大長:5cm
コケ取り要員として活躍していますが存在感はありません。人口餌はまったく食べませんので水槽内に生えるコケだけ食べて生きています。通称「オトちゃん」。2匹いましたが,1匹は来た当初から調子が悪かったらしく,わずか2日後に亡くなりました。
ナノストムス・ベックフォルディナノストムス・ベックフォルディ(3匹)
分布:ギアナ・アマゾン河中流域、最大長:4cm
糸状の藻を食べてくれる魚として彼らを導入。60cm水槽はアマゾンソードに糸状の藻がついているのでチョット期待しています。ペンシルフィッシュの仲間でポイントはブルーの腹ビレです。これが綺麗です。
図鑑によると体に赤いラインが2本走るようですが、我が家のベックは赤が弱いです。尾びれ胸びれを高速に動かしているところも可愛いです。性格も大人しく、他の魚たちとの混泳も問題もありません。 2006.12現在,3匹→2匹へ。気付いたら1匹消息不明になってました(汗)
ロバーティテトラロバーティ・テトラ(2匹)
分布:アマゾン河、最大長:5cm
30cm水槽の住民でしたが、怖がっていつも水槽の奥に潜んでいる状態でしたので、雰囲気を変えてあげようと60cm水槽へ引越ししてきました(2006.1.7)。薄いピンクで綺麗な魚体です。目立つのはヤッパリ背びれでしょう!黒とオレンジのラインが入っています。
体高もあり、小さいながらも迫力があります。性格も大人しく、他の魚たちとの混泳も問題もありません。図鑑によると発情したオスはとても綺麗な桃赤色に発色するそうで、今から楽しみです(オス・メスペアだと良いのですが…)。
バルーンラミレジィバルーンラミレジィ(2匹)
分布:改良品種、最大長:5cm
ショップで一目惚れし,連れて帰ってきました。原産はコロンビアのパピリオクロミス・ラミレジィです。ラムとも言われているみたいで,品種改良を重ね,色んなバージョンがあるようです。
とても綺麗で,特徴的な体型になっています。特に青紫に輝くボディは最高に綺麗です。性格は温和で混泳水槽でも問題ありません。産卵までは容易だそうですが,我が家はどうも同性2匹・・・
ミナミヌマエビミナミヌマエビ(不明)
分布:日本の房総以南 最大長:3cm
40cm水槽のミナミヌマエビを数匹放していましたが、いつの間にか繁殖して50匹以上は居るようです。ウィローモスの茂みの中が大好きです。
石巻貝石巻貝(3匹)
分布:本州の中部以南〜中国南部、台湾、殻径:2cm
苔取り要員です。
油断するとひっくり返って身動きが取れない状態になっています。ひっくり返った状態がしばらく継続すると,確実に★になるので,早めの救出が必要です。

過去の住民たち(-人-)
サンセットドワーフグラミーサンセットドワーフグラミー(1ペア)
分布:改良品種、最大長:6cm
ペアで購入しましたが、病気だったらしく(育て方がまずかった?)、オスは購入後一週間,メスは三週間で★になりました。二匹とも体に腫瘍のようなものが発生していました。
購入時にもっと状態を確認しておけばよかったと後悔しています。他のグラミーを追い掛け回す等、性格は荒い印象がありました。
ゴールデンハニードワーフグラミーゴールデンハニードワーフグラミー(3匹)
分布:改良品種、最大長:5cm
コリドラスやネオンテトラと混泳出来る相手を探していました。基本的に気が荒いのがグラミー。しかし、この子たちは別格で、とても温和です。エサの取り合いは無くネオンテトラと 仲良く食事をし、底に沈んだコリタブには興味なし。他の魚を追いかける事も全くありません。ゴールデンハニードワーフグラミーはこのような混泳水槽にピッタリです。
彼らの趣味はプレ・スポンジフィルターについたゴミを突付くこと。いつもツンツンしてます♪。
通称「ハニー」。黄色の体が非常に綺麗で輝いて見えます。とてもお気に入りです。繁殖モードに入ると目の下から腹ビレにかけて黒い模様が出てきます。
2006.12現在,0匹。どうしたのか立て続けに★になりました。原因不明です。
ヤマトヌマエビヤマトヌマエビ(1匹)
分布:日本の房総以南 最大長:5cm
ミナミヌマエビを買ったら,その内の一匹がヤマトでした。40cmメダカ水槽にいましたが、メダカの稚魚を食べるので、60cm水槽へ島流しとなりました。いつもプレ・スポンジフィルターの陰に隠れています。
2006.12現在,0匹。いつの間にか消息不明に・・・
ビーシュリンプビーシュリンプ(5匹)
分布:香港 最大長:2cm
いきなりレッドビーシュリンプを飼う勇気が無いので、まずは安価なビーシュリンプで飼育についてのノウハウ収集をしようと導入しました。白黒のバンドがハッキリしている固体を選んだのですが、影に潜んで姿を現さないので現状では居ないのと同じです(泣)。
2006.12現在,0匹。いつの間にか消息不明に・・・。エビを本気で飼う場合,専用水槽が必要であることを学びました。

戻る戻る