683系 交直流特急形電車 「サンダーバード」 (JR西日本) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[9両所属](KATO社製)10-482・10-483 | 「編 成」へ |
JR-WEST Limited Express Train Series 683 “Thunderbird” |
(大阪~金沢・和倉温泉・富山)
683系は681系の増備・改良形として、また既存の485系電車の置き換え用として、2001年(平成13年)3月に登場しました。681系の性能を基本にJR西日本の持つ最新技術を投入し、車両構造やインテリア、乗り心地の改善を図っています。編成は6両と3両で構成され、運用面での利便性を向上させるため全先頭車に自動解結装置を装備し、クロ683以外の全先頭車(当初)が貫通構造となりました。そして681系との併結も可能な設定が採り入れられました。これにより6両編成+3両編成+3両編成の最大12両編成での運転を実現しました。
カプラー:伸縮密連形カプラー付属
室内灯:新室内灯セット11-204/112-206(6P)
←大阪 | |
1号車 クロ683-5 |
|
2号車 サハ682-10 |
|
3号車 モハ683-1005(M) |
|
4号車 サハ683-305 |
|
5号車 サハ682-9 |
|
6号車 クモハ683-1505 |
|
金沢→ | |
←大阪 | |
7号車 クハ682-505 |
|
8号車 モハ683-1305 |
|
9号車 クハ683-705 |
|
金沢・和倉温泉・富山→ |