キハ81
  特急形気動車
  「くろしお」
        (国鉄)




車両説明へ
所属車両ページへ

[7両所属] (KATO社製(HO)) 1-607-11-6081-6091-6101-6111-612×2 「編 成」へ
J.N.R Diesel Cars Series KIHA 81 (Limited Express "Kuroshio")



(名古屋・新宮・白浜・海南~天王寺)

 キハ81系は1960年(昭和35年)に東北本線の特急「はつかり」として登場しました。
 非電化区間のホープとして誕生し、翌年に誕生したキハ82系と共に国鉄特急のネットワークを構築し、旅客輸送の近代化に大きく貢献しました。登場時の上野~青森間の「はつかり」での活躍後、電化などに追われて、「つばさ」「いなほ」「ひたち」と転属し、1972年(昭和47年)から紀勢本線の特急「くろしお」として活躍しましたが、1978年(昭和53年)9月新宮~和歌山間の電化完成により、その役目を381系へと譲り、引退となりました。
 キハ81の最後の活躍は、名古屋~天王寺間を直通で結ぶ下り「くろしお5号」、上り「くろしお2号」で、紀伊半島をぐるり名古屋~天王寺間の493.1kmを、8時間24分かけて10両編成で運転されていました。
 他の「くろしお」は、白浜で810号車(増結編成)を増解結し、新宮まで基本の7両編成という運用が多く見られ、新婚旅行先として当時人気のあった南紀地方へ向かうため、グリーン車が2両連結され食堂車も営業されていました。
 
デザイン面では先頭車キハ81の「ブルドック」と呼ばれた特徴あるボンネットスタイルが話題になりました。6輌製作されたキハ81のうち残っていた2輌が新宮で出会う場面が見られました。運用は、「くろしお5号」にキハ81-3、「くろしお2号」にキハ81-5が入っていました。

1972年(昭和47年)10月~1978年(昭和53年)9

「編 成」へ



カプラー:付属
室内灯:KATO_7-504_(HO)LED室内灯クリア_ (7P)


編 成


←名古屋・新宮・白浜・海南
1号車
 キハ81-1
 指定席
2号車
 キロ80-46
 グリーン
 
3号車
 
キロ80-27
 
グリーン
4号車
 キシ80-22
 
食堂車
5号車
 キハ80-70(M)
 指定席
6号車
 
キハ80-42
 
指定席
7号車
 キハ82-54
 自由席
8号車
 キハ80-84
 自由席
 
9号車
 
キハ80-60
 
指定席
10号車
 キハ81-4
 指定席
天王寺→

  

所属車両ページへ