EF66形27号機 直流電気機関車 「二次車」 (JR貨物) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[1両所属](TOMIX社製)9151 | 「編 成」へ |
JR-FREIGHT DC Electric Locomotive Type EF 66-27 |
最高速度100km/hで運転される高速貨物列車の牽引用として1966年(昭和41年)に試作機が登場したEF66は、その後1985年(昭和60年)からはブルートレイン牽引に抜擢されるなど、客貨両方で幅広く活躍。1973年(昭和48年)から登場した量産機の後期(2次車)グループです。
2006年(平成18年)9月に0番台最後となる更新工事を施工したJR貨物のEF66 27号機は、貨物色とならず、変更箇所は「JR FREIGHT」のロゴ追加や腰板撤去に伴う製造銘板の移設、屋根上のグレー塗装化などごく僅かな箇所にとどまり、ほぼ国鉄色のままで活躍しています。
EF66-27 カプラー:TNカプラー付属 |
EF66-27 | ![]() |