キハ40系 キハ47形0番台代・1000番代 一般形気動車 「国鉄標準色」 (国鉄) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[2両所属](TOMIX社製) 98114 |
「編 成」へ |
JNR Diesel Cars Series KIHA 40 Type KIHA 47-0・1000 Coach(JNR Standard color) |
キハ40系は1977年(昭和52年)に登場した一般形ディーゼルカーです。キハ47形はキハ40系の中でも片運転台・両開き客用扉が特徴の車両です。
キハ47形0番代・1000番代は主に西日本地域向けの暖地対応車として登場した車両で、二段上昇式の客窓を装備してます。
キハ47形は1998年(平成10年)度から2009年(平成21年)度にかけて、全車両に103系電車・113系電車等の国鉄形電車と同様の体質改善工事と冷房装置交換が行われました。
キハ47形500番代・1500番代は新潟地区向けに登場した寒地対応仕様の車両で、外観上では空気ばね台車であるDT44形またはDT44A形台車を装備している点や車体側面部のルーバーの形状などにおいて0番代・1000番代との間に違いがありました。
室内灯:TOMIX(0733)LC(白色) カプラー:TOMIX_ボディーマウント自連付属 |
キハ47-34(M) | ![]() |
キハ47-1028 | ![]() |