227系0番台 直流近郊形電車 「Red Wing」 A36編成 A41編成 (JR西日本) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[6両所属](KATO社製)10-1629 | |
JR-WEST Suburban Train Series 227-0 (Red Wing) | 「編 成」へ |
JR山陽本線、呉線・可部線
(徳山・岩国/あき亀山 ~ 糸崎・福山)
227系は、地方圏の老朽化した近郊型・通勤型車両の置き換えを目的として、225系をベースに開発されました。
広島地区では、それまで活躍していた国鉄形電車の後継として2014年(平成26年)に登場し、同地区で活躍していた115系、105系などを2019年(平成31年)3月までに全て置き換えられました。3両編成と2両編成の組み合わせで最大8両編成での運転が可能で、柔軟な組成・運用に対応しています。厳島の大鳥居や県木のモミジなど、広島らしさを感じさせる赤色でまとめられたデザインが特徴で、「Red Wing」の愛称がつけられています。
2019年(平成31年)より1000番台が和歌山線・桜井線および紀勢本線で運行を開始しました。
カプラー:ボディマウント密連付属 |
←徳山・岩国/あき亀山(可部線) | |
A41編成(下関総合管理所所属) | |
1号車 クモハ226-41 |
![]() |
2号車 モハ226-41(M) |
![]() |
3号車 クモハ227-41 |
![]() |
A36編成(下関総合管理所所属) | |
4号車 クモハ226-36 |
![]() |
5号車 モハ226-36 |
![]() |
7号車 クモハ227-36 |
![]() |
糸崎・福山→ |