885系1次車 交流特急形電車 「AROUND THE KYUSHU」 (JR九州) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[6両所属](KATO社製)10-246 | 「編 成」へ |
JR-KYUSHU Limited Express Train Series 885 “Around The Kyushu” |
(長崎~博多)「かもめ」
(大分・佐伯/博多~小倉)「ソニック」
885系は、JR九州が883系をベースに開発した振り子機構搭載の交流特急形電車です。2000年(平成12年)に、従来の485系を置き換えて速度向上を図るために「かもめ」として長崎本線で活躍をはじめました。翌2001年(平成13年)には「ソニック」用として増備されて活躍線区を日豊本線へと拡げ、九州を代表する在来線特急形車両として活躍しています。
2010年(平成22年)からは、「白いかもめ」として登場した1次車も、増備の2次車に合わせて黄色帯が青色帯に塗り替えられ、車体各所のロゴマークも「かもめ」から「AROUND THE KYUSHU」へと変更され、「かもめ」「ソニック」として活躍しています。
室内灯:KATO_新室内灯11-206(6P) カプラー:伸縮密連形付属 |
「かもめ」 | ←長崎 |
「ソニック」 | ←大分・佐伯/博多 |
1号車 クロハ884-7 |
|
2号車 モハ885-11(M) |
|
3号車 サハ885-107 |
|
4号車 サハ885-7 |
|
5号車 モハ885-7 |
|
6号車 クモハ885-7 |
|
「かもめ」 | 博多→ |
「ソニック」 | 小倉→ |