12系100番台 急行形客車 「SLみなかみ」 (JR東日本) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[6両所属](KATO社製)10-557 | 「編 成」へ |
JR-EAST Express Passenger Car Series 12 “SL Minakami” |
上越線(高崎駅~水上駅)「SLみなかみ」(SL奥利根号)
信越本線(横川駅~高崎駅)「SL碓氷」
1969年(昭和44年)に登場した12系客車は、翌年の日本万国博覧会の団体輸送を契機に日本国有鉄道(国鉄)が1978年(昭和53年)まで、製造した急行形座席客車です。
EL&SL奥利根号の基地となるJR東日本高崎車両センター所属の12系客車は、蒸気機関車D51 498用の客車として、また、電気機関車やC11などの牽引するJR東日本管内のイベント列車として活躍中です。
今となっては窓が開き、煙の臭いが楽しめる数少ない客車12系は、珍しい存在です。
室内灯:11-206新室内灯セット(6P) |
「SLみなかみ・SL碓氷」牽引機 | |
D51形498号機 |
←上野 | |
1号車 スハフ12-161 |
|
2号車 オハ12-369 |
|
3号車 オハ12-368 |
|
4号車 オハ12-367 |
|
5号車 オハ12-366 |
|
6号車 スハフ12-162 |
|
水上→ |