117系 直流近郊形電車 「JR東海色」 (JR東海) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[4両所属] (KATO社製) 10-1709 | 「編 成」へ |
JR-CENTRAL Suburban Train Series 117 (JR-Central Color) |
(美濃赤坂・大垣~浜松)
国鉄時代に投入され編成組み換えを経て、JR化後オレンジ帯が1本の外観となった1994年(平成6年)以降の117系JR東海色の姿です。
国鉄末期に名古屋地区に6両編成9本が投入された117系は、1986年(昭和61年)に輸送力向上のため先頭車を新製の上、編成の組み替えにより4両編成×18本の所帯となりました。
民営化後JR東海に継承され、1989年(平成元年)には白い車体にオレンジの帯に変更され、1994年(平成6年)以降には塗装が簡略化されています。
カプラー:KATOカプラー付属 |
←美濃赤坂・大垣 | 2010年(平成22年)頃からの大垣車両区所属 S12編成4両 |
1号車 クハ116-205 |
![]() |
2号車 モハ116-47 |
![]() |
3号車 モハ117-47(M) |
![]() |
4号車 クハ117-24 |
![]() |
浜松→ |