12系700番台 急行形客車 旧「SLやまぐち号」 (JR西日本) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[5両所属](MICRO_ACE社製)A-2472 | 「編 成」へ |
JR-WEST Express Passenger Car Series 12 “SL Yamaguchi-go” |
(新山口~津和野)
12系客車は、1969年(昭和44年)に登場し、翌年の日本万国博覧会の団体輸送を契機に日本国有鉄道(国鉄)が1978年(昭和53年)まで、製造した急行形座席客車です。
運行開始当初は無改造の12系急行形客車5両編成が牽引されていましたが、「SLやまぐち号」用にレトロ調に改造された12系700番台の5両1編成が用いられ、1988年(昭和63年)から2017年(平成29年)9月2日まで牽引されていました。
現在は、戦前に製造された旧型客車をモチーフにデザインした新型客車「35系」が新造され2017年(平成29年)9月2日から運用開始されています。
12系 急行形客車「SLやまぐち号」は、2018年(平成30年)2月28日、静岡県の大井川鐵道がこの5両を譲り受けました。
12系700番台客車 旧「SLやまぐち号」の編成
5号車:大正風客車
大正ロマン華やかられし頃の天井には明かり取りの窓がつき、床にはアメ色と、
大正時代の気分に浸れます。
4号車:明治風客車
レトロなランプが明治の雰囲気をより一層伝えます。
車内は落ち着いたダークブラウンにまとめられています。
3号車:昭和風客車
旧型の電灯が板張りの床を鈍く光らせ、昭和の懐かしい香りが漂います。
2号車:欧風客車
まるでオリエント急行に乗っている気分になる欧風客車。
優美な光をはなつステンドグラス、凝ったインテリアなど、すべてが本物志向。
1号車:展望車風客車
展望デッキがついたおしゃれな客車。
赤でコーディネイトされた車内は高級ホテルの中にいるようです。
カプラー:MICRO_ACE_F0004 |
「SLやまぐち号」牽引機 | |
C57形1号機 | ![]() |
12系700番台客車 旧「SLやまぐち号」 |
|
←津和野 | |
5号車 オハ12-703 |
![]() |
4号車 スハフ12-702 |
![]() |
3号車 オハ12-702 |
![]() |
2号車 オハ12-701 |
![]() |
1号車 オハフ13-701 |
![]() |
新山口→ |