E26系 特急寝台客車 「カシオペア」 (JR東日本) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[12両所属](KATO社製)10-399・10-835 | 「編 成」へ |
JR-EAST Overnight Train Series E26 (Limited Express “Cassiopeia”) |
(上野~札幌)
1999年(平成11年)7月16日に上野 - 札幌間の寝台特急「カシオペア」の愛称で営業運転を開始したE26系は、ダブルデッカーのステンレス車体が特徴で、寝台特急〈北斗星〉をさらにグレードアップした寝台列車です。以降、現在に至るまで、北海道~本州連絡系統を代表する列車として運用されています。2000年(平成12年)度第43回、「鉄道友の会」のブルーリボン賞を受賞しています。
上野駅を起点・終点とする唯一の寝台特急であり一般利用の寝台特急では唯一機関車の牽引で運行している「カシオペア」は、2016年(平成28年)3月21日の上野着での運行をもって定期運行を終了しました。
停車駅
上野-大宮-宇都宮-郡山-福島-仙台-(一ノ関)-(盛岡)-函館-森-八雲-長万部-洞爺-伊達紋別-東室蘭-登別-苫小牧-南千歳-札幌駅
その後は、「カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」としてツアー専用臨時列車(北海道内運行は無し)として運行され、2017年5月1日から運行を開始した「TRAIN SUITE 四季島」がクルーズトレインとしての役割を引き継ぎました。
室内灯:11-208 室内灯セットE26系用(6P) カプラー:付属 |
牽引機 下り 上り
EF510_500形交直流電気機関車(カシオペア色) 上野→青森 青森→上野
ED79形0番台(シングルアームパンタグラフ) 青森→函館 函館→青森
DD51形500番台 ディーゼル機関車(北斗星色) 函館→札幌 札幌→函館
←上野・函館 | 青森・札幌→ | ||||||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | 9号車 | 10号車 | 11号車 | 12号車 |
スロ ネフ E26-1 |
スロネ E26-1 |
マシ E26-1 |
スロネ E27-101 |
スロネE27-402 | スロネ E27-302 |
スロネ E27-202 |
スロネ E27-1 |
スロネ E27-401 |
スロネ E27-301 |
スロネ E27-201 |
カハフ E26-1 |
A寝台 「カシオペア スイート」 |
A寝台 「カシオペア スイート」 「カシオペア デラックス」 |
食堂車 「ダイニング カー」 |
A寝台 「カシオペア ツイン」 車椅子 対応室付 |
A寝台 「カシオペア ツイン」 「ミニロビー」 |
A寝台 「カシオペア ツイン」 「シャワー 室」 |
A寝台 「カシオペア ツイン」 |
A寝台 「カシオペア ツイン」 |
A寝台 「カシオペア ツイン」 「ミニロビー」 |
A寝台 「カシオペア ツイン」 「シャワー 室」 |
A寝台 「カシオペア ツイン」 |
ラウンジカー 電源車 |
牽引機 |
EF81-92 |
EF510-510 |
上野~青森 |
ED79-13 |
青森~函館 |
DD51-1072 |
DD51-114 |
函館~札幌 |
←札幌・青森(青森~函館間逆編成) | |
12号車 カハフE26-1 |
|
11号車 スロネE27-201 |
|
10号車 スロネE27-301 |
|
9号車 スロネE27-401 |
|
8号車 スロネE27-1 |
|
7号車 スオネE27-202 |
|
6号車 スロネE27-302 |
|
5号車 スロネE27-402 |
|
4号車 スロネE27-101 |
|
3号車 マシE26-1 |
|
2号車 スロネE26-1 |
|
1号車 スロネフE26-1 |
|
函館・上野→ |