117系0番台 直流近郊形電車 「新快速色」 (JR西日本) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[6両所属] (MICRO ACE社製) A-0458 | 「編 成」へ |
JR-WEST Suburban Train Series 117-0 (rapid train color) |
湖西線
(京都 ~ 近江今津)
1979年(昭和54年)、私鉄との競合が激化している京阪神地区の「新快速」用として登場したのが直流近郊形電車117系です。当時の一般用電車としてはハイグレードとなる2扉転換クロスシートの配置が採用され、往年の「流電(流線型形電車)」モハ52系を彷彿とさせるクリーム色に茶色の2色塗装で活躍を始めました。
新快速用として新製配置以来、京都総合運転所に残存する117系0番台はT編成8両2本となっています。クハ117へのトイレの増設やバリアフリー化対応改造などが行われ、現在は主に湖西線・草津線や、団体列車などで活躍を続けています。
カプラー:KATOカプラー11-703 |
←京都 | 近江今津→ | |||||||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | |
T1編成 | クハ 116-1 |
モハ 116-104 |
モハ 117-104 |
モハ 116-2 |
モハ 117-2 |
モハ 116-1 |
モハ 117-1 |
クハ 117-1 |
T2編成 | クハ 116-16 |
モハ 116-106 |
モハ 117-106 |
モハ 116-36 |
モハ 117-36 |
モハ 116-32 |
モハ 117-32 |
クハ 117-16 |
T1編成 新快速色 T2編成 京都地域色(緑)
←京都 | 旧S2編成 |
1号車 クハ116-16 |
|
2号車 モハ116-36 |
|
3号車 モハ117-36(M) |
|
4号車 モハ116-32 |
|
5号車 モハ117-32 |
|
6号車 クハ117-16 |
|
近江今津→ |