113系700番台 直流近郊形電車 「湖西線」 (JR西日本) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[6両所属](MICRO ACE社製)A-0622 | 「編 成」へ |
JR-WEST Suburban Train Series 113_700 “Kosei Line” |
JR湖西線
(京都 ~ 近江今津)
湖西線が開業し、同線用に1974年(昭和49年)から1976年(昭和51年)に製造されたグループで0番台をベースにした113系が担当することとなりました。しかし、沿線は積雪が多いために半自動ドア回路、スノープロウの追加、前面のタイフォンのシャッター式化などの耐寒耐雪設備が追加されました。ちょうど同時期に新製された115系300番台から抑速ブレーキを省略したような格好とも言えます。高槻電車区に84両が配置され、短編成のためサハ111形は含まれません。湖西線の他、1980年(昭和55年)からは草津線(湖西、草津線用は電気連結器を持たない「L編成」)でも活躍しています。現在は山陰本線(嵯峨野線)(嵯峨野線用は方向幕がLED化され電気連結器を持つ「C編成」)、でも見られます。
現在の編成例 |
←京都 | 近江今津→ | |||
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | |
C5編成 | クハ111-5753 | モハ112-5716 | モハ113-5716 | クハ111-5703 |
京都地域色(緑) |
カプラー:KATO_11-703 |
←京都 | |
1号車 クハ111-753 |
|
2号車 モハ112-724 |
|
3号車 モハ113-724(M) |
|
4号車 モハ112-703 |
|
5号車 モハ113-703 |
|
6号車 クハ111-703 |
|
近江今津→ |