阪急電鉄 9300系 特急形電車 「京都線」 (2次車) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[8両所属](MICRO ACE社製)A-6173 | 「編 成」へ |
HANKYU Limited Express Train Series 9300 (Kyoto Line, Second Edition) |
(大阪梅田~京都河原町)
2003年(平成15年)、阪急電鉄では京都線の特急増発に伴い新型特急車を登場させました。これが9300系です。転換クロスシートが並ぶ室内は、通勤輸送も考慮した形で3ドアとなりました。車体は阪急伝統のマルーンに塗装され、木目調の室内や緑色のシートモケットなどを受け継ぎながら、シートピッチの拡大や半間接照明の採用などの改良が行われ、従来に増して高品質な居住性を誇っています。好評を博した9300系は着々と増備が進められていますが、1次車と2次車ではヘッドライト周辺の造形が異なるほか、妻面扉の自動化、純電気ブレーキの採用、さらに4次車以降では行先表示器へのフルカラーLED採用などの新機軸が順次盛り込まれています。
2010年(平成22年)現在では8両編成11本(88両)が増備され、2013年(平成25年)からは前照灯の白色LED化も実施され京都線特急をはじめとする優等列車に充当されて活躍しています。
室内灯:MICRO_ACE狭幅白色LEDG0007(2P)・狭幅白色LEDG0008(6P) カプラー:KATO_11-704 |
←大阪梅田 | |
1号車 9301 |
|
2号車 9851 |
|
3号車 9871 |
|
4号車 9881 |
|
5号車 9891 |
|
6号車 9861 |
|
7号車 9801(M) |
|
8号車 9401 |
|
京都河原町→ |