学名:Hexarthrius mniszechi |
和名:ムニスゼッチフタマタクワガタ |
特徴: スラリと伸びた大顎と発達した内歯がカッコイイクワガタです。
大顎付け根の裏側には突起があり、ムニスゼッチの特徴となっています。
気候は、降水量の世界記録を持つほど、雨が量が多い所のようです。
生息域は標高が高く夏も冷涼な為、日本では夏場対策が必要です。
分布: インド北東部
寿命: 半年くらい(羽化ズレ対策が必要です)
※一般的な説明です。数値は参考値とお考え下さい。 |
|
|
和名: ムニスゼッチフタマタクワガタ 1 ⇒ 飼育ページ1へGo!
学名: Hexarthrius mniszechi |
血統: ムニスゼッチ7142血統 |
 |
産地 |
北東インド メガラヤ州 産 |
累代 |
性別 |
親サイズ |
割出日 |
WF2 |
WF1♂ |
71mm |
H21年10月中旬 |
WF1♀ |
42mm |
|
|
和名: ムニスゼッチフタマタクワガタ 2 ⇒ 飼育ページ2へGo!
学名: Hexarthrius mniszechi |
血統:ムニスゼッチ7440血統 |
 |
産地 |
北東インド メガラヤ州 産 |
累代 |
性別 |
親サイズ |
割出日 |
WF2 |
WF1♂ |
74mm |
H21年11月26 |
WF1♀ |
40mm |
|
|
|
|