'07/01/01 |
 |
菌糸瓶交換(3回目) 紫炎AB
菌糸が痛んできたので菌糸瓶を交換。
引き続き月夜野きのこ園様のELEMENTシリーズのE-1400にそれぞれ投入しました。
体重は9g、11gと体重に伸びがない;;。
メス確定のようです。
卵巣をチェックする目磨いていきます。 |
 |
'07/03/18
|
 |
菌糸瓶交換(2回目) 紫炎DE
前回(12月)交換から3ヶ月経過しましたので、2回目の菌糸瓶交換を行いました。
上部の写真は紫炎Dです。重さを確認してみると、13gと微妙な重さです。頭部が大きめなので多分♂ではないでしょうか?
下部の写真は紫炎Eです。掘り始めるとすぐに紫炎Eが顔を出し、掘るのが楽できましたw。ただ、紫炎D同様13gと微妙な重さです。頭部が小さめに感じましたので♀かな〜?
性別の判別って非常に難しいですネ。
|
 |
'07/04/13
|
 |
紫炎ABが蛹化へ
共に♀の紫炎ABが蛹室を作ってました。前蛹か蛹になっていると思われます。 話は変わりますが、やっぱりエサ瓶はガラスか透明なプラボトルがいいですネ。中はっきり見えまシェン;; |
'07/04/14
|
 |
紫炎A 掘り出し
やっぱり、ホーペ蛹が見たくて掘り出し決行!
スマトラの♀蛹より一回り小さい感じです。
AB共に♀確定でしたので、残りのDEに♂を
期待することになりました。 |
 |
紫炎B 掘り出し
A同様、掘り出し決行! 蛹を手につかんだ瞬間、やわらか!? どうやら、蛹なってからまだ日が経ってないようです。 掴んだ所にへこみが残らなければ良いのですが・・ |
'07/05/23
|
 |
紫炎A そろそろ羽化かな1
手足が黒く色づいてきました。 そろそろ羽化っぽいです。 羽化シーン見たいなぁ〜 |
 |
紫炎B そろそろ羽化かな2
A同様、Bも手足が黒く色づいてきました。 同じくそろそろ羽化っぽいです。
W羽化ありそうだネ。 |
'07/05/25
|
 |
紫炎A 羽化1
会社から帰ってみると、羽化してました〜
羽化の瞬間はやっぱり見れなかったけどw |
 |
紫炎B 羽化2
W羽化してました〜
まだ頭がありませんw てかっ直角!
|
'07/07/16 |
 |
紫炎D、E W羽化してました〜
前回交換してから4ヶ月近く経過しました。
食痕がほとんどありません。
結果は? 写真の通り、W♀でした;;
結局、紫炎は全て♀・・・ |
|
|
|