| '07/01/22 | 
              | 
            ブータンアンタエウスが我が家に!! 
            ブータンアンタエウス81×48ペアの飼育開始です。 
            80mmオーバーとなると存在感があり、とても力強く感じます。 | 
          
          
            | '07/01/28 | 
              | 
            同居開始 
            プリンカップにてハンドペアリングを行ったが交尾不成功でしたので、コバシャ小ケースにて1週間同居することにしました。(期間中の交尾確認できず) | 
          
          
            | '07/02/04 | 
              | 
            ♀産卵前休養 
            1週間同居を行い、交尾は無事済んだと思いますので、産卵前の休養を取るため、♀単独で管理致します。 | 
          
          
            '07/02/17 
             | 
              | 
            産卵セット作成(1回目) 
            ♀の休養を2週間取り、いよいよ産卵セットを組みました。期待を込めて大ケースでの作成です。 くわMatに砂埋め霊芝材(5分加水)の組み合わせです。ブータン嬢、なにとぞ爆産お願いネ。 | 
          
          
            '07/02/24 
             | 
              | 
            ちょっと確認 
            産んでるか心配で、ちょっと中を確認してみました。材に青カビがはえてます。どうやら材はかじってないようですね〜。それに、♀が穴の中でじっとしています。なんか、雲行きがあやしいです。 | 
          
          
            '07/03/02 
             | 
              | 
            材に穴を掘り始めたが・・・ 
            ようやく材に穴を掘った後があり、一瞬喜んだが、よく見ると浅い穴で行き止まりっぽい。 しかも、♀がゼリーホルダーの下で休んでるではないか!? さぼってるな〜貴様!ゆるせんゾ〜 | 
          
          
            '07/03/21 
             | 
              | 
            突然ですが、産卵セット割出(1回目)! 
            大ケースに産卵セットを組んで1ヶ月が経過しました。本来ならば、♀のみ取り出すところですが、外から確認しても幼虫が1匹も確認できません。失敗の可能性が高かったので、思い切って割り出しを決行することとしました。 | 
          
          
              | 
            幼虫はいずこ!? 
            掘り起こしてもまったく幼虫がおりません。ハぁ〜駄目だった;; と思っていたら、一瞬米粒を小さくしたような物が目に止まりました。これは過去(ミヤマ産卵)にも見た、た、タマゴ〜!ではありませんか。産んでる〜!!バンザーイw | 
          
          
              | 
            割出結果 
            幼虫0頭、卵28個、プチ1でした。 
            どうやら産み始めて間もなかったようです。 
            当初の計画通りもう1ヶ月後であれば丁度良かったでしたね。卵は全て90ccのプリンカップに移し管理します。無事に孵化することを祈ります。 | 
          
          
              | 
            産卵セット(2回目) 
            ♀が産む気満々ですw 彼女の気持ちを酌んでやらねばなりません。 割出終わって余ったくわMatと砂埋め霊芝材(材を割るのは次回にしました)で再度、産卵セットを組みました。 
            産むか分かりませんが次回も楽しみです。 | 
          
          
            '07/03/31 
             | 
              | 
            割り出し(2回目) 
            継続産卵セットを組んでから10日経ちました。 
            結果は卵20個でした。材も割ろうかと思いましたが仕事の疲れで放置プレイとなってます;; 
            今回は1プリンカップに卵3〜4個ずつセットしました(面倒くさかっただけですがw) | 
          
          
              | 
            卵が孵化し始めました 
            3個ほど、孵化しました。頭が透明で、とにかくちっちゃいです。今後は、孵化後10日したものから、順次、菌糸プリンカップ200ccに投入予定です。2回目の割出で気づいたのですが、卵は段々小さくなるんですネ。探すのが大変でした | 
          
          
            '07/04/10 
             | 
              | 
            菌糸プリンカップに投入 
            3/31-4/1に孵化した卵を200ccの菌糸プリンカップに投入しました。他にも続々孵化中ですので、順に菌糸Pに投入する予定です。大型90mmUP狙うぞ〜 | 
          
          
            '07/04/30 
             | 
              | 
            産卵セット(材)割り出し 
            1回目の産卵セットから2回目の産卵セットに使用し続けてきた材(霊芝材)をようやく割り出しました。期待はしておりませんでしたが、なんと!幼虫8匹確保できました。体色が材の色とまったく同じな為、発見するのがなかなか大変でした。 | 
          
          
            '07/05/03 
             | 
              | 
            産卵結果 
            2セット組んだ産卵セットの結果は、48頭(マット40、材8)でした。全部羽化することを祈るばかりです。 | 
          
          
            | '07/06/03 | 
            画像なし | 
            おちまくり〜ToT 
            48頭中、食痕が出ないプリンカップを少し掘り生存を確認しました。 結果、24頭が★ | 
          
          
            | '07/06/18 | 
              | 
            菌糸瓶に投入 
            プリンカップで管理中の24頭中、食痕が大きい4頭を菌糸瓶800ccへ投入しました。 
            3g、2g、1g、1g | 
          
          
            | '07/07/09 | 
              | 
            産卵セット作成(3回目) 
            しばらく休養していたブータン嬢。 
            3回目の産卵セットを組みました。 
            中ケースにくわMatを詰めた簡単セットです。 
            チョットだけ加水しました。  | 
          
          
            | '07/07/15 | 
            写真なし | 
            菌糸瓶交換(1回目) 
            プリンカップ(2回目割出分)で管理し、生き残った幼虫を菌糸瓶800ccへ交換しました。22頭 | 
          
          
            | '07/09/02 | 
            画像なし | 
            産卵セット割り出し(3回目) 
            ボウズでした〜ToT 
            7〜8月暑かった(常温管理)ため産まなかったのでしょう。 9月に再勝負すね! | 
          
          
            | '07/09/13 | 
              | 
            ブータン嬢、お★様に・・・ ToT 
            ある日、マットの上でお休みになっていたブータン嬢。お疲れなのかな〜と思い、そっとしておくことに。次の日も同じ場所で休んでるの見てドキッ。もしやお★様に?つんつんするも動かずToT 今までありがとう。子供たちはしっかり育てるネ | 
          
          
            | '07/10/13 | 
              | 
            菌糸瓶交換(2回目) 
            前回7月15日に交換してから、3ヶ月近く経ちましたので、2回目の交換を実施しました。(ディ・キャッツ1400cc菌糸瓶に投入) ♂6、♀7、★3、未交換6(食痕ないもの) ※後日未交換分、6瓶を確認した結果全て★でした。 あうぅToT | 
          
          
            | '07/12/30 | 
              | 
            菌糸瓶交換(3回目) 
            前回交換から2ヶ月半経ちましたので交換を実施。(SAUZA菌糸瓶チョイス)。どうやら、前回の菌糸が合わなかったみたいで、♀はマイナスToT、♂も微増に留まってしまいました(落胆 
            次回の復調にかけるしかありませんね! | 
          
          
              | 
            ブータンD ♀蛹化 
            1頭だけ、すでに蛹化しておりました(早w 
            4月孵化なので、8ヶ月での蛹化です^^ 
            極小(40mm位かな?)で羽化になりそうです 
            蛹室を一部壊してしまいましたが、このまま露天掘りで飼育を続けたいと思います。 | 
          
          
             | 
             | 
             |