|
新しく愛機となったINSPIRONと今まで使っていたDynaBookの違いをチェックしています。
いい悪いというよりも、技術の進歩を確認するために作ってみました。 |
|
 |
 |
機種 |
DELL Inspiron 9100 |
TOSHIBA DYNABOOK G4 |
CPU |
Pentium4 3GHz |
Pentium4 1.7GHz |
メモリー |
PC3200 DDR-SDRAM 1024MB
最大2048MB |
PC2100 DDR SDRAM 512MB
最大512MB |
ディスプレイ |
15.4インチTFT
DellTM UltraSharpTM
WUXGA 液晶ディスプレイ
1920x1200 |
15型TFTカラー液晶 Fine SuperView液晶 1,600×1,200 |
ハードディスク |
40GB |
40GB |
光学ドライブ |
コンボドライブ |
コンボドライブ |
LAN |
内蔵10/100 Ethernet ネットワークコントローラ
Dell TrueMobile 1300 WLAN Mini-PCI Card |
100Base-TX / 10Base-T(自動認識) |
インターフェイス |
USB2.0
IEEE1394 |
USB1.1
IEEE1394 |
外形寸法 |
高さ: 51 mm、幅: 359 mm、奥行き: 274 mm |
330mm(幅)×273mm(奥行)×35.9mm(高さ) |
質量 |
約4.1kg
※コンボドライブ、標準バッテリ搭載時 |
約3.3kg(バッテリパック装着時) |
備考 |
BTOにより、変更可能 |
USBフロッピードライブ付属 |
INSPIRONとDynabookのちがいをまとめてみました。CPUやメモリーは違いますが、ドライブ類については、違いがありません。
これは、DELLはBTOで自由に組み合わせを変更できるため、必要のない機能については安い部品で構成したためです。
ハードディスクはネットワークドライブがあるので、40GBで十分という判断をしました。必要であれば、80GBまで購入時には選択できたのですが、私には40GBで十分という判断で、一番小さいドライブにしました。
CDドライブは外付けのDVD−Rドライブがあるので、内臓ドライブの選択肢もあったのですが、こちらも一番安いコンボドライブをえらびました。
DVDドライブについては、書き込み速度の点でも、購入時内臓2倍速書き込みだったので、外付けでは8倍速ドライブもでてきていたので、再生だけで良いと判断しました。
CPUもメモリーも高速になっているので、処理もかなりスムーズである。
メモリーは倍の容量を搭載しているので、スワップの発生がなく、特にビデオ編集のときに、ストレスなく操作できるようになった。
2時間のテレビ番組のコマーシャルをカットすると、編集処理に、DynaBookでは3時間かかっていたが、INSPIRONでは、1時間ちょっとで完了しているので、かなりの違いである。
ネットワークについても、無線LANを搭載したので、ケーブルをつなぐ必要がなくなり、使う場所を選ばなくなったのがよい。
DELLの購入時には、他のメーカーのパソコンも考えていました。
SONYのVAIOやNECのLAVIEなども候補としてあがっていたのですが、DELLに決めたのには、いくつかポイントがありました。
第1にディスプレイの解像度ですが、1600x1200という解像度が多い中で、DELLの1920x1200という解像度に魅力を感じたこと。複数の画面を立ち上げても、重なることなく表示ができるので、開発時には非常に便利!
第2に、メモリーが高速なこと。他のメーカーはPC2700のDDRメモリーを使っているが、DELLはPC3200の高速なメモリーを使っている。現状では、容易に追加ができないが、1024MB搭載しているので、当分困ることはないと判断した。
実際現状では、スワップファイルの設定をしていないが、まったく問題なく使うことができている。
DELLを使ってみて、一番気に入っているところが、音の静かさだ。
他のメーカーのノートパソコンの評判を聞いていると、かなりファンの音がうるさく、夜は使うときに気になるという書き込みをネットで見ていて、高速なCPUを使っていると仕方がないのかと思っていたが、INSPIRONについては、DynaBookと比べても、格段に静かである。
この静かさを体感したら、他のノートパソコンはうるさくて、使う気にならないです。
本体が大きい分、排熱効率が良いのだろうが、他のメーカーももうちょっと見習ってもらいたいと思います。
ただし、問題がないわけではなく、これも音の問題だが、CDドライブはやたらとうるさいのは気になる。
PC本体をこれだけ静かに作れるのだから、ドライブにももう少し気を使ってほしいものです。
トータルでは十分満足できるマシンで、快適に使っています。(^O^)/ |