N-BOX
TOP
新着情報
フォトギャラリー
デジモノ
おべんきょう
はまりもの
ひとりごと
カメラ
パソコン
掲示板
プロフィール
リンク
メール
afer_88_31.gif
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
PSX_120_60
デル5_120x60
富士通ショッピングサイト WEB MART

マウスの使い方

 パソコンを使う上で、必須の機器となっているマウスですが、使い方を覚えることでパソコンをより快適に使えるようになります。
マウスはWindowsの場合、2つボタンがあり、真ん中にはスクロールボタンがあるのが一般的です。
マウス自体を上下左右に動かす事で、マウスポインターが移動します。マウスを動かしボタンを押す事で、パソコンに対して様々な命令を出す事が出来ます。
通常は左のボタンを使います。左のボタンをクリックする事で、プログラムの起動や終了などを行います。
右側のボタンは、主にサブメニューが表示されるようになっています。プログラムによって表示される内容は違います。
 真ん中のスクロールボタンは画面をスクロールさせるときに使用します。ホームページなどの画面上からはみ出ている部分を表示させたい場合に、スクロールボタンをまわして、上下に画面を移動させる事が出来ます。
用語 解説
クリック マウスボタンを1回押して離す事!メニューやボタンを操作する際に実行する。
ダブルクリック マウスボタンをすばやく2回押す操作!
デスクトップ上に配置されているアイコンなどを開く際にはダブルクリックの操作を行う。
ドラッグ マウスボタンを押したまま、マウスを移動させる操作!マウスを使って範囲を選択する場合などにこの操作を行う。
ドラッグ&ドロップ ファイルなどの上にマウスポインターを重ねた状態で、マウスボタンを押したままマウスを移動させ、目的の場所で離す操作!
ゴミ箱に重ねた状態で離せば、ファイルの削除になる。
スクロールボタン マウスで画面を上下に動かしたい場合に使うぼたん。
ホームページやワープロソフトなどで、画面からはみ出した場所を表示させたい場合にスクロールボタンをまわす事で隠れている領域を表示させることができる。
マウスの操作は、いまや必須になっています。ただし、ダブルクリックやドラッグ&ドロップなどの操作は、初めての方には意外と難しく感じる場合がありますので、多少の練習が必要な場合もあります。