アイテム
|
ここでは、私が普段コーヒーを飲むときに使っているアイテムを紹介します。
最近購入したものから、かなり使い込んだものまであります。でもそれほど高額なものはないので、手軽にはじめられますよ!
|
|
 |

水出しコーヒーメーカーです。
ダッチコーヒーともいいますが、時間をかけてじっくり抽出していきます。
上のタンクから1滴ずつ水を落とし、中央のカップに入れたコーヒーを通って下のサーバーに溜まっていきます。
6時間前後かけて抽出をしているのですが、時々バルブの調整をしないといけないので、休日で家にいる時にしか作れませんが、ドリップとは一味違うコーヒーが出来ます。
深入りした豆を細かく挽いて抽出するので、かなり濃い味になりますが、香ばしい深い味わいを楽しめますよ! |
 |

ミルを買い換えました。
以前から使っていたHARIOのミルは10年以上使っていたので細かく挽けなくなったためと、一度に挽ける量が少ないので、多めに引けるカリタのミルにしました。
かなりどっしりしていて安定感があり、動輪が大きいのであまり力をいれずに豆を挽くことが出来ます。
今までよりも楽になりました。
HARIOのミルはドリルのようになっていて、砕く感じでしたが、このミルは磨り潰すような感じで豆が挽けます。
|
 |
ハニーディスペンサー
蜂蜜を使うようになってから、スプーンで入れたいたのですが、時間がかかるので、購入しました。
レバーを押さえると、下から蜂蜜が出てくるようになっているので、蜂蜜やメープルシロップなどを入れておけば簡単に必要な分量を出せるので、便利ですよ!
下の方は台になっていて、注ぎ口がくっつかないので、衛生上も問題なしです。
蜂蜜って垂れるので容器の外側に付いちゃったり、ふたについたりと、扱いが面倒と感じている人は一度使ってみてはどうでしょう! |
 |
コーヒーを飲むときに使っている蜂蜜です。
かなり濃い色をしているのですが、この蜂蜜は
コーヒーの花から採った蜂蜜なんです。
甘さは控えめでさっぱりしているので、甘味が欲しい場合などには、この蜂蜜を使っています。 |
 |
キャニスターを購入しました。
自分で豆をローストするようになってから、豆をキロ単位で購入するようになり、保存する容器を探していたのですが、楽天で樽型のキャニスターを発見し購入しました。
ひとつで500〜600g程度入れることができるので、2つで1キロは入ります。
「BLUE MOUNTAIN」と書かれていますが、入っているのは、マタリなんです(^_^;)
同じデザインでもう一回り小ぶりのキャニスターも欲しいんですが、ないですかねえ?
普段はミルと一緒に並べて置いています。
インテリアとしても悪くないと思いますよ! |
 |
焙煎機です。ネットで見つけて購入したものです。
自分で焙煎するようになったのは、この焙煎機の購入がきっかけでした。
それまでは、焙煎済みの豆を購入していたのですが、生豆の方が値段が安いし、やはりおいしく飲めるので、購入しました。
電気式のロースターもあったのですが、1人前ずつの焙煎は無理のようなので、こちらにしました。
最近は、毎朝の焙煎が日課になっています(^_^;) |
 |
HARIOのミルで豆を挽いています。
これはかなり前に購入したもので、結構使い込んでいます。
そのせいか、挽き方を調整するつまみが硬くて調整が出来なくなっています。(T_T)
今はかなり細かく挽いている状態です。
ネルドリップなどの場合は粗く挽くようですが、現状ではこのままで問題ないので今も使い続けています。 |
 |
これが私が使っているフィルターです。
このフィルターは、西陣織で出来たフィルターでテレビで紹介されているのを見て、購入しました。
以前はペーパーフィルターを使っていたのですが、今はこのフィルターで飲んでいます。
買ったときは、真っ白だったのですが、ずっと使っているので、コーヒーの色が染み込んでいます。
時々煮沸消毒して使っています。 |
 |
西陣織フィルター専用のフォルダーです。
西陣織のフィルターは円錐形をしているので、市販のフォルダーにはセットできないので専用のフォルダーが用意されています。
私は今回フィルターとセットで購入しました。 |
 |
コーヒーを入れるときに使っているポットです。
注ぎ口が細くなっているので、ドリップが簡単に出来ます。
初心者向けのポットだと思います!
大きさは、何種類かあるのですが、私が選んだものは、1Lほどのお湯を沸かすことができます。
|
 |
ドリップしたコーヒーを入れるサーバーです。
コーヒー用のアイテムの中では、一番古いのがこのサーバーです。
いつから使っているのか、定かではないんですがかなり使い込んでいます。
基本的にコーヒーを飲むのは、私と親父の二人だけなので、基本的にみんな2〜4人前用を基本に選んでいます。。 |
 |
私がコーヒーを飲むときに使っているカップです。
何かの景品だったと思うのですが、ガラスで出来ていて、結構気に入って使い続けています。
これもかなり古くから使っていて、もう10年以上使っています。 |
こだわる人は、もっと良い物を使っているんでしょうが、私が持っているものは、一式揃えても2万円もあれば、そろうと思います。
私の場合は、一度に揃えたわけではなくて、徐々に増やしていったので比較的新しいものと古いものがあります。
コーヒーカップなどはそれこそ何万円もするものもありますが、そういうのは買うお金はありません(^_^;)
それでも今もって要るものでも十分にコーヒーを楽しむことはできているので満足していますよ! |
|