モバイルノート
|
モバイルパソコンも新製品が出揃ってきているので、今回ランキングを行ってみたいと思います。
B5のノートパソコンで大きさと性能のバランスが良いマシンを選んでみました。
3機種とも、ネットからの注文であれば、カスタマイズができるので、自分の欲しいスペックを選択することが出来るようになっています。
そういう意味では、ランキングをつけるのは非常に難しいのですが、いくつかのポイントをあげていきたいと思います。 |
1
|
2
|
3
|

|

|

|
Inspiron 700m |
VGN-S91S
|
Endeavor NT331【マットブラック / 標準色】
|
第1位にあげたのは、DELLのノートパソコンです。
一番の理由は、メモリーの最大容量が2GBまで搭載できることです。
近頃はモバイルと言っても、いろいろなことが出来る性能を持っているのですが、基本的に後から変更できるのはメモリーくらいしかないので、最大2GBまでできるこのマシンであれば、将来的な不安も少ないと思います。 |
ソニーのノートを2位にあげました。これについては、かなり迷いました。
迷った理由ですが、DELLはCPUが選べないのですが、ソニーは3種類から選べ、しかもPentiumM755(2GHz)という高性能な物も選べるので、メモリーが最大1GBという条件と合わせた場合、トータルではかなりまとまった印象を受けるためです。
ただ、今のOSはどんどん肥大化しているため、現状では良くても近い将来には足りないと言う状況になる可能性が高いので、
今回は2位にしました。 |
エプソンダイレクトのノートを3位にあげました。エプソンのマシンがメモリー、HDD共に他の機種と比べると、 容量が少なめなので今回の中では3位になってしまいました。
使用状況などによってどの程度のスペックが必要になるのかは違ってくるのですが、将来的な事を考えたときに不安な材料になると言う判断でこの中では低い評価になってしまいました。 |
特徴
なんといっても、最大メモリーが2GBと大容量の選択が可能で、HDDも80GBまで選択でき、
モバイルとしては十分な性能
|
特徴
選択範囲が広く、自分好みのカスタマイズが容易にできる。
CPUやメモリー以外にも、ディスプレイも選ぶことができる。
|
特徴
性能的には他の機種から比べると、若干見劣りする部分もあるが、基本性能は十分ある。
カラーバリエーションが選べるので、ファッショナブルに持ち歩きたい人にお勧め! |
  |
  |
  |
どのパソコンもモバイルパソコンとしての性能は十分なものを持っています。
全てDVDドライブを搭載可能なので、モバイルとしてだけでなく、デスクトップの代わりとしても十分な性能を持っているので、どれを選んでも基本的に損はないと思います。
使いかたによって、選ぶのが良いと思うのですが、例えばDVDで映画を見る場合はワイド画面を搭載していてモバイルとしては大画面のVaioが良いと思います。
画像や動画の編集を行いたいのであれば、メモリー容量が大きいInspironという風に選択肢は変わってくると思うので、使い方にあわせてパソコンを選んでください。 |
  |